海の幸に地酒、伝統工芸~冬の富山も魅力がいっぱい! 富山湾の“旬”を味わう

日本海に面した富山県は、豊富な海の幸が魅力。その旬と言えばまさにこの季節「冬」なのである。 ■冬の代名詞である「寒ブリ」や「紅ズワイガニ」も 「冬の富山」がオススメな訳は、旨い酒に旨い肴、温泉と旬魚を使った絶品の料理に舌鼓を打つ「粋な旅」を満喫できるから。年間を通して約500種もの魚が集まり、「天然…

猫たちにも出会える、チェコ・世界遺産の街をぶらり

旅先で猫に出会うと、無性に嬉しくなってしまう。それはもちろん猫好きだからというのもあるが、旅先の街に溶け込んでいる彼らは、とても絵になるのである。 プラハから電車に乗って少し行くと、「Karlštejn(カールシュタイン)」駅に着く。ここからヴルタヴァ川を渡り、山に向かって歩いて行けば「Hrad K…

「カファレル神戸北野本店」で美しい皿盛りドルチェをいただく

ジャンドゥーヤで知られるイタリア・トリノの老舗チョコレートブランド「カファレル」。厳選された原材料と独自の製法を守り続けるカファレル社のジャンドゥーヤはヘーゼルナッツを約28%という高い割合で含むことができるという。 神戸三宮トアロードの坂を上がっていくと、旧北野小学校の校舎をリニューアルした「北野…

自分だけの「白い恋人」を作ろう!札幌・白い恋人パーク

北海道のお土産の定番であり、日本全国知らない人はいないのではないかと思われるほど知名度が高い「白い恋人」。昨年で販売されてからちょうど40周年という長い歴史を誇っており、道民の耳にはあのCMフレーズが染みついている。 そんな「白い恋人」をテーマにしたパーク「白い恋人パーク」が札幌市内にある。地下鉄東…

日本一の星空と宇宙開発技術のタイアップ!星空のコンセプトバーでロマンチックなひとときを

日本一星空が美しいと言われている「長野県阿智村」で、ロマンチックなバーはいかが? 阿智昼神観光局が運営する、観光拠点施設「ACHI BASE(アチ ベース)」のバーと、日翔工業が創る「Jewelry・Glass PROGRESS(ジュエリー・グラス プログレス)」がタイアップして、カクテルやソフトド…

「坊っちゃん」の舞台・道後温泉本館を未来に遺すクラウドファンディング開始!

文豪・夏目漱石が、そして坊っちゃんも愛した「道後温泉本館」。三千年の歴史を誇る道後温泉は、有馬温泉・白浜温泉と並ぶ日本三古湯の一つ。その中核を成す施設である道後温泉本館は、明治27年の建築から123年の歳月が経ち、老朽化している施設の修理や、近い将来予想されている南海トラフ大地震への備えが必要となっ…

豊かな原生林に囲まれた秘湯の宿 二岐温泉「大丸あすなろ荘」

二岐温泉は福島県南西部のブナの原生林に囲まれた山深くにある温泉地。平安時代には温泉が湧いていたと伝えられる。 今回は二岐温泉の秘湯の宿「大丸あすなろ荘」を紹介しよう。 駐車場から暖簾のかかった門、玄関へと続く小径の自然に囲まれた静かな雰囲気がチェックアウトまでの居心地の良さを暗示するよう。 フロント…

シャンパンラバー必見!モエ・エ・シャンドンのクリスマスイベント

各地でイルミネーションがスタートし、一年で最も街が華やぐホリデーシーズンが今年も到来。 そんななか、シャンパンラバー必見のイベントが東京ミッドタウンでスタートする。 世界中で愛飲されているシャンパン「モエ・エ・シャンドン」が、2017年12月1日(金)~12月25日(月)の期間に開催する「MOËT …

宮津温泉「茶六別館」で日本建築の美しさと京風懐石を堪能

海の青と松の緑が美しい日本三景のひとつ天橋立。 創業290年の茶六別館は天橋立を望む宮津の地に佇む。木造2階建ての和風建築は館内の随所にも意匠と技を用い詫び寂びを感じられる情緒ある数寄屋造り。日本の旅館文化の情緒と品性、感性を大切にしお互いに研鑚をし合う「日本の宿を守る会」の会員宿である。 客室は床…

地元住宅メーカーとのコラボにより実現!木のぬくもり溢れるラグジュアリールーム

最高の展望とこだわりの家具。そんなお部屋に一度は宿泊してみたい。 「ホテル日航新潟」と地元住宅メーカー「夢ハウス」は、29階のラグジュアリーツインルームの1室を、木のぬくもりを感じながらリラックスできる特別な空間にリニューアルした。 今回の客室コラボレーションは、新潟市街が一望できるホテル日航新潟の…

『東京都庁舎』が1位を獲得!「旅好きが選ぶ!無料観光スポット2017」発表!

意外な観光名所が無料だという事を、ご存じだろうか。 トリップアドバイザーでは、サイト上に投稿された過去1年間の口コミ評価をもとに、「旅好きが選ぶ!無料観光スポット2017」を発表。訪れた人々が驚く、見応え十分の施設20か所が選ばれた。 発表7年目となる本年の無料観光スポットランキングでは、「東京都庁…

京都屈指の紅葉の名所。東山「永観堂」を拝観

永観堂の正式名称は「聖衆来迎山 無量寿院 禅林寺(しょうじゅらいごうさん むりょうじゅいん ぜんりんじ)」。第七世住持の永観律師にちなみ永観堂と呼ばれる。 重要文化財であるご本尊の阿弥陀如来立像は首を左に向けた国内唯一の逸品で「みかえりの阿弥陀」として親しまれる。 古来より「もみじの永観堂」とうたわ…

AIを活用した次世代型・無人型宿泊施設「Commune」が大阪にオープン!

次世代型の宿泊施設はここまで進んでいる。 現地スタッフが常駐していない場合でも運営ができるという、次世代型の宿泊施設「Commune(コミューン)」。 11月は既に稼働率が80%を超えるなど、予約状況も好調だ。 Communeは、スマートロックやタブレットを活用したスマートチェックインシステム、AI…

酒蔵をリノベーションした登録有形文化財の食事処で舌鼓

白壁や格子窓の家屋が残る真庭市勝山の町並み保存地区。酒蔵や旧家、武家屋敷など昔ながらの町並みがノスタルジックを漂わせ観光客を楽しませてくれる。 街並みの一角に酒蔵をリノベーションした「日本酒のある暮らし」を発信するNISHIKURAがある。 1階に蔵元直営ショップ「SUMIYA」と「にしくらカフェ」…

『進撃の巨人』のコラボグッズも! 大人が楽しめる企画展『MOVE 生きものになれる展』に注目

いまや国民的な漫画となった『進撃の巨人』。 漫画の中では決して見られない変身ぶりを目の当たりにできるグッズが登場するとなれば見逃せない!   2017年11月29日(水)より日本科学未来館にて開催予定の「MOVE 生きものになれる展 -動く図鑑の世界にとびこもう!-」では、『別冊少年マガジ…