池袋でアートと触れ合う!豊島区制施行90周年記念デジタルアート展「Future Art Tokyo, TOSHIMA」
3月1日(水)~8日(水)の8日間、東京・豊島区が掲げる国際アート・カルチャー都市構想のシンボル「Hareza池袋」を舞台に、新たな“アートと触れ合う場”を創出するデジタルアート展「Future Art Tokyo, TOSHIMA」が開催される。 区制90周年のフィナーレとして、国際アート・カルチ…
3月1日(水)~8日(水)の8日間、東京・豊島区が掲げる国際アート・カルチャー都市構想のシンボル「Hareza池袋」を舞台に、新たな“アートと触れ合う場”を創出するデジタルアート展「Future Art Tokyo, TOSHIMA」が開催される。 区制90周年のフィナーレとして、国際アート・カルチ…
デザイン性の高い洗練されたホテル「Zentis Osaka(ゼンティス大阪)」では、世界的アーティストが残した名曲の数々を楽しむレコードイベント「Salon de Zentis」Vol.8 “Serge Gainsbourg”(サロン ド ゼンティス ボリューム8 セルジュ・ゲンズブール)を、3月2…
2021年3月、集英社が「マンガを、受け継がれていくべきアートに」というヴィジョンのもと、マンガアート販売の新事業「集英社マンガアートヘリテージ」をスタートした。 今回、同事業の一環として、田名網敬一(たなあみ けいいち)氏と赤塚不二夫さんのコラボレーション作品「Revolver(リボルバー)」の抽…
機能は今どき、デザインは80年代へタイムスリップ。BluetoothやUSBなどに対応した“古くて新しいラジカセ”が、1月26日(木)に「ドウシシャマルシェ」の公式オンラインストアにてリリースされた。 同アイテムは、応援購入サービス「Makuake」にて先行販売プロジェクトを実施し、1,163名の応…
宝石のような存在感を放つ銀座の商業ビル「GICROS GINZA GEMS(ジクロス ギンザ ジェムズ)」の6階に、ネオビストロ「XL Neo Bistro & Wine Bar(エックスエル ネオビストロ&ワインバー)」が、本格フレンチとワインを揃えてゲストを待っている。 銀座の街を見下ろ…
2022年に放送から55年を迎えた「ウルトラセブン」。アニバーサリーイヤーを祝し、オリジナルグッズの製作や記念イベント、特別上映など各所でさまざまなセレブレーションが行われてきた。 ニッポン放送「ラジオリビング」では、数量限定生産「ウルトラセブン純金フィギュア」を2月1日(水)より先行販売する。ウル…
猫や犬などをモチーフとした、ポップな作品が目白押し。 東京・銀座の「ギャラリー上田」にて、ポーランド出身の若手画家、マテウス・ドロジンスキー氏の初個展が2月6日(月)より開催される。 マテウス・ドロジンスキー氏の新作約20点を個展で発表 マテウス・ドロジンスキー氏は、「ART FAIR TOKYO(…
耐震性と自由度の高い空間設計を誇るSE構法の住宅ブランド「重量木骨の家」が、ガレージハウスをテーマとしたコンテストを開催した。 2022年8月から作品募集を開始し、同年9月30日(金)までに全国の重量木骨プレミアムパートナー71社から計42件の作品が集まり、審査会を経て、グランプリをはじめとする受賞…
2024年の完成に向けて、現在建て替えが進んでいる「Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)」。現在、この工事期間中の壁面を活用したアートプロジェクト第2弾として、画家・山口幸士氏による全長約30mのウォールアートが出現している。銀座の数寄屋橋交差点を、この場のためだけに新たに描かれたガー…
山里の温泉宿「ホテル松葉川温泉」を舞台に、食と温泉とアートを同時に楽しむ“泊まれるアートフェア”が開催中だ。 1月22日(日)~3月17日(金)の期間、宿泊者もしくは日帰り温泉利用者が参加できる。アート作品を購入できるほか、特定日にはトークやサウナなど特別体験イベントも企画する。 山里にたたずむ温泉…
東京ミッドタウンにて、3月15日(水)から4月16日(日)の期間、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」が開催される。 約100本の桜並木が続く散歩道のほか、お花見が体験できる屋外ラウンジ、ダイナミックなフラワーアートなど、春の陽気を感じながら…
埼玉県草加市は「革の街」だ。皮革の産地として100年近くの歴史があり、約160社、1600人ほどが関連産業に従事する。 現在、草加市文化会館内の伝統産業展示室にて、篠原ともえさんがデザインした「THE LEATHER SCRAP KIMONO(ザ レザースクラップ キモノ)」の一般公開を行っている。…
松本広域連合は、2人のプロ写真家が撮りおろした信州・松本地域をモチーフとする作品展を、1月31日(火)より新宿北村写真機店にて開催する。 ルールは「信州・松本地域で撮ること」のみ。2人の写真家は、何を撮り何を残すのか、それぞれ異なるアプローチを楽しみながら、地域の魅力を感じてみよう。 渡部さとる氏と…
SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(略称「SPBS」)が、同社が運営する本屋「SPBS本店」の開業15周年を記念し、本の祭典「SPBS BOOKTALK FESTIVAL」を各店舗とオンラインにて2月12日(日)まで開催する。 本を愛するゲストによるトークショー…
「Shades of Wonder(シェイズ・オブ・ワンダー)」をテーマにした「BVLGARI(ブルガリ)」の2023年春夏アクセサリーコレクションより、セルペンティの持つリッチでしなやかな曲線美を描いた新作バッグが登場した。 どのバッグも「Shades of Wonder」ならではの鮮やかな色合い…
北欧デザインのパイオニアであるイッタラ。イッタラでは毎年、シーズンのキーカラーを定めている。イッタラの2023年のアニュアルカラーは、深い海を想わせるウルトラマリンブルー、アースカラーのコッパー、そして温かみのあるセビリアオレンジという、北欧の自然をイメージした3色が選ばれた。 ウルトラマリンブルー…