温泉遺産の砂湯体験を佐賀・古湯温泉の「鶴霊泉」で

2200年の昔、不老長寿の薬を求めて秦の始皇帝に派遣された徐福が発見したという伝説がある佐賀の古湯(ふるゆ)。 今回は古湯の中でも珍しい「砂湯」を持つ温泉旅館「鶴霊泉(かくれいせん)」を紹介しよう。 古湯温泉は佐賀市に流れる嘉瀬川と貝野川の合流部付近にあり、川沿いに小規模な温泉旅館が並ぶ昔ながらの温…

「グランドニッコー東京 台場」でニュージーランドの恵みを味わう

ウォーターフロントに位置するグランドニッコー東京 台場は、湾岸エリアの美しい景観が楽しめるホテルだ。 同ホテルのロビーカフェ「ル・ブーケ」とカフェレストラン「エルベット」は、1月10日(火)~2月28日(火)、ニュージーランドフェアを開催する。 ニュージーランド産の食材を使った多彩なメニューと、ソー…

都会にいながら温泉旅行気分が味わえる「シティプラザ大阪~HOTEL&SPA~」

大阪市中央区という都会にありながら、天然温泉の大浴場と露天風呂を備えるシティホテル「シティプラザ大阪~HOTEL&SPA~」。 ホテル最上部のオーバル型のパーツが目を引く外観。天然温泉の大浴場・露天風呂「天」、フィットネスクラブ「エアシス」、エステティックサロン「マウ」などの施設が入っている。 客室…

ペリカンもクジャクも放し飼い「伊豆シャボテン動物公園」

伊東市大室山の麓にある「伊豆シャボテン動物公園」。 伊豆のテーマパークとしては古くからある施設なので行ったことのある方も多いのではないだろうか。 サボテンの展示のほか「元祖カピバラの露天風呂」、アニマルショー、放し飼いの動物とのふれあいも体験できる子どもから大人まで楽しめる施設だ。 今年の干支は「酉…

日本海の夕日を望む、源泉かけ流しの宿「国民宿舎 鷹巣荘」

国民宿舎は、国立公園や国定公園などの自然環境に優れた休養地に建つ公共の宿。 余暇を楽しみ健康の増進をはかるため、気軽に利用できる宿舎としてつくられ、誰でも利用できる。 今回は福井県にある自家源泉かけ流しの温泉宿「国民宿舎 鷹巣荘」を紹介しよう。 鷹巣漁港を見下ろす位置に建つ鷹巣荘は2014年11月に…

箱根・芦ノ湖畔の小さな宿「華の宿 ふくや」で新年を祝う

芦ノ湖の海賊船船着場「元箱根港」近くの山中にある「華の宿 ふくや」。 客室は温泉風呂付きの全6室。うち5室は内風呂と露天風呂を備えている。 チェックインの際ラウンジでは松の内のためかお抹茶の代わりに昆布茶での接待を受けた。 ふくぶくしい器が新年のめでたさを祝っているよう。 ラウンジからの眺めは木々の…

百塔の街・プラハを丘の上から眺めて

神聖ローマ帝国の時代、首都でもあったチェコのPraha(プラハ)。 中世からの古い建造物が多く残っており、教会を初めとするたくさんの塔が建ち並んでいることから「百塔の街」とも称されている。 今回はそんな美しいプラハの街を、ゆったりと眺めることが出来るスポットをいくつか紹介したい。 プラハ城に続く西側…

ウィーンといえば「ザッハトルテ」その本場の味を楽しむ

表面をチョコレートでコーティングした「チョコレートケーキの王様」と呼ばれる「Sacher torte(ザッハトルテ)」。 貴族たちのために作られた濃厚なケーキは、ウィーンの「ホテル・ザッハー」で誕生し、今やオーストリア代表の菓子となっている。 ウィーン国立歌劇場の隣、ホテル・ザッハーの1階に「Caf…

アットホームな世界遺産・白川郷の合掌造りの宿「民宿 源作」

日本で6件目の世界遺産に登録された「白川郷・五箇山の合掌造り集落」。 白川郷と五箇山の集落地帯に合掌造りの住居構造が残ったのは、地域が有数の豪雪地帯であるため、周囲との道路整備が遅れたためという。 合掌造りの家屋は現在も住居として使われているほか、展示場として見学できたり、食事処や喫茶など飲食店、民…

天空の竹田城の麓に佇む古民家再生ホテル「竹田城 城下町 EN」

兵庫県朝来(あさご)市にある「竹田城」は、廃城から400年を経ても石垣がほぼそのままの状態で残る。 現存する山城としては日本屈指の規模で日本100名城にも選ばれている。 「天空の城」や「日本のマチュピチュ」などとも例えられ、全国から多くの観光客が訪問する。 雲海に浮かぶ神秘的な竹田城を映像でご覧にな…

あべのハルカス展望台で星空のプロジェクションマッピング

幻想的な星座の動物たちやさまざまな星を旅する物語が、大阪市のあべのハルカスの展望台で楽しめる。 コンセプトは、自分自身が星の一部となるような星空の中に包まれる体験、村松亮太郎氏が仕掛ける星の新体験イルミネーションだ。村松氏は、長野県阿智村(あちむら)の観光をプロデュースする「阿智★昼神観光局」のブラ…

雪見露天風呂が楽しめる人気温泉宿ランキング

どの季節でも、心を癒してくれる温泉だが、雪見をしながらがの入浴はまた格別なもの。 露天風呂に、ひらひらと舞い降りる雪は湯浴みをさらに印象深いものにしてくれそうだ。 旅行予約サービス「楽天トラベル」が、 雪見露天風呂が楽しめる人気温泉宿ランキングを発表した。 「雪見」「雪景色」のキーワードを含む宿泊プ…

お屠蘇と祝い膳で迎える年明け「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」

横浜駅西口に出ると真正面に高くそびえ立つベイシェラトンホテル&タワーズ。 アクセスの良さに加え、ミシュランガイド掲載のホテルとして、料理の美味しさはお墨付き。 和・洋・中・スイーツのビュッフェ、鉄板焼、日本料理、中国料理、フレンチなど、多様なレストランが揃う。 ゲストルームは10~19階まで…

伝統が生き続けるニッカウヰスキー余市蒸留所を訪ねて

札幌から函館本線に乗り、小樽で乗り換えて約1時間。余市は海と川に面する水の豊かな街だ。 駅からは徒歩で数分、余市蒸留所の石造りの門が出迎えてくれる。 NHKの朝ドラですっかり有名になったニッカウヰスキーだが、もともと海外のファンも多い。 海外の賞を多く獲っている事も理由のひとつではあるが、それ以上に…

写真だけで幸せな気分になれる世界のデパート・おすすめホテル6選

クリスマスか年越しにかけ、日本を出て海外で楽しむという人も多いかもしれない。 世界最大のオンライン宿泊予約サイトの日本法人ブッキング・ドットコム・ジャパンはクリスマスに合わせ、クリスマスショッピングに最適な「魅力的な世界のデパート6つ」と「おススメのホテル」をまとめた。 行く人もいかない人も、見てい…

後部座席のシートベルトわずか36%。クルマ好きなら安全を第一に

クルマ好きなら、交通安全を第一に考えるのが鉄則だ。 しかし、2008年に義務化された後部座席のシートベルトの着用率が、一般道で36%にとどまることが、12月20日までに日本自動車連盟(JAF)と警察庁の合同調査で分かった。 JAFは、非着用のリスクを解説するイラストを公式サイト(http://www…