大正ロマンから、昭和モダンへ。「喫茶室ルノアール 銀座マロニエ通り店」グランドオープン
東京に住んでいる人にとってはなじみの深いのではないだろうか。ゆったりと落ち着いた雰囲気の中で、“都会のオアシス”として、くつろぎの空間を提供する「喫茶室ルノアール」。 来たる8月28日(月)、「喫茶室ルノアール 銀座マロニエ通り店」が、昭和モダンを空間コンセプトにしたデザインで、グランドオープンする…
東京に住んでいる人にとってはなじみの深いのではないだろうか。ゆったりと落ち着いた雰囲気の中で、“都会のオアシス”として、くつろぎの空間を提供する「喫茶室ルノアール」。 来たる8月28日(月)、「喫茶室ルノアール 銀座マロニエ通り店」が、昭和モダンを空間コンセプトにしたデザインで、グランドオープンする…
2ケ月後にはもう紅葉が美しい季節がやってくる。 手軽に旅行するなら、金沢から1時間の距離にある山中温泉はいかがだろうか。 山中温泉は、加賀温泉郷の1つで、開湯1300年の歴史を持つ温泉だ。俳聖・芭蕉もこよなく愛したまろやかな湯は美肌の効能もあり、環境庁・観光庁後援「うるおい日本プロジェクト温泉総選挙…
カジュアルでリーズナブルなものからハイブランドまで多様な時計を生み出しているスイス。 スイス時計製造の強みは、その伝統や卓越した技術に加え、無限ともいわれるほど幅広い選択肢の製品を消費者に提供できる力だそう。 そんなスイスから、タービン型の秒針を使用した独創的な腕時計が「ZINVO(ジンボ)」が日本…
仕事もプライベートも、長い時間を共にするスマートフォンには、とっておきのケースをまとわせたい。 世界の伝統皮革で日本の職人が仕立てるプレミアムiPhoneケースを展開するブランド「UNDER COOLED(アンダークールド)」は、以前よりクラウドファンディングで資金調達を行なっていた新シリーズ「ブラ…
8月20日は、「世界 蚊の日(World Mosquito Day)」である。確かに、日本の夏に“蚊”の存在は欠かせないがなぜ“世界”なのか? 120年前の1897年の8月20日、イギリスの医学者ロナルド・ロス(Ronald Ross)は、蚊のハマダラカ(羽斑蚊=は・まだら・か)類の胃の中からマラリ…
究極のカレーを追い求めて、スリランカまでスパイスを買い付けに行く人。 大好きな中華屋の麻婆豆腐の味を超えるために、手作り豆板醤を数年寝かせ、その時を待つ人。 1週間保存できる常備菜作りに、休日のすべてを費やす人。 自分の手にフィットする切れ味抜群の包丁を手に入れるため、自宅で包丁を自作する人……。 …
日本を代表する美術として、世界のアート界に大きな影響を与えた浮世絵。それがどのように完成するかご存じだろうか。 1700年代に突如として現れた「多色摺木版画」=「錦絵」は、「絵師」、「彫師」、「摺師」、この三者の技量がそれぞれ最高に達したとき、優れた「浮世絵」が誕生するという。ところが…
世の中を動かすメディアとは一体どのようなものなのか?情報発信で実際に社会を動かしたい、変えたい、人を動かしたいと考えているメディア従事者向けに、「メディア」を媒介として、いかに世の中とコミュニケーションをしていけば「期待する効果」が得られるのか、ということをトークイベントで探っていく。 ■メディア界…
怪魚とは怪獣のような1メートルを超える魚のこと。そんな怪魚を追い求め世界各地を冒険する若者がいる。「怪魚ハンター」と呼ばれる小塚拓矢氏が、世界49カ国を1075日かけて旅し、怪魚釣りに果敢に挑んだ冒険記「怪魚大全」(1994円・税込)が発売中だ。 富山県に生まれた小塚氏は、幼い頃から釣り好きだった。…
東京駅丸の内駅舎の中に位置する東京ステーションホテルは、“スーツな男”のファッション&ライフスタイル誌「MEN’S EX」、上質なライフスタイルを提案する「ISETAN MEN’S」、日本を代表するウォッチブランド「Grand Seiko」とコラボレーションしたスペシャルイベント「Tokyo Cla…
ビジネスシーンで使うバッグに、あなたは何を求めるだろうか。 ナイフで有名なスイスに拠点を置くメーカー「Victorinox(ビクトリノックス)」が手掛けるライフスタイル・ビジネスバッグ「アーキテクチャー アーバン」は、ビジネスマンが求める要素を満たしつつ、環境にも配慮したプロダクトを実現。 そのデザ…
今から100年以上も昔に、国鉄中央線のターミナル駅として銀座と並ぶほどの賑わいを見せていた「万世橋駅」をご存じだろうか。秋葉原に位置する旧万世橋駅は当時の赤レンガの構造はそのままに、2013年、「マーチエキュート神田万世橋」として生まれ変わった。 今では、知的好奇心を掻き立てるような趣味性、嗜好性の…
近年のデジタル化の流れが加速し、旅行時もモバイル機器は必需品。 その重要度は増し、さらにラゲージとの相互リンクを求められつつある。 そんなユーザーの声に応え、エース株式会社が手掛ける日本製トラベルバッグブランド「プロテカ」は、IoT を導入し格段に使い勝手の良い日本初の次世代型国産スマートラゲージ「…
古くてもいい車を、自分らしくデザインして、長く乗る。 この夏、リノベーションカーを提案する新ブランド「Renoca(リノカ)」のポップアップストア「Renoca Park SHONAN Powerd by WEEKEND HOUSE Alley」が、海水浴客でにぎわう湘南海岸にオープン。リノカの実店…
電車のおもちゃと言えば、タカラトミーが販売する『プラレール』を思いうかべる方が多いだろう。 特に電車好きの子どもや大人でも、リアル電車のミニチュア的存在はたまらない。 しかし、一方でBRIO・MICKI・トイザらス・IKEA・イマジナリウムをはじめとする海外メーカー商品も人気が高い。その秘密は木製で…
日本から、わずか3時間半で行ける楽園グアム。リピーターも多い人気の観光地だ。ヒルトン・グアム・リゾート&スパでは、8月1日よりリゾート内にある3タワーのうち最上級のタワー「タシタワー(旧:タシクラブ)」の全客室を改装しサービスも充実。 最上級客室棟「タシタワー」は、美しい珊瑚の海に面して建つ、ヒルト…