美しい光の共演。横浜にラリックの貴重なクリスタルピースが登場

春の訪れを告げる、太陽の高貴な輝きをした、世界限定20点、国内1点限りの貴重なクリスタルピースが登場。 ラリックジャパンと、横浜の滞在型ラグジュアリーホテル「InterContinental Yokohama Pier 8」は、ソレイユ クリスタルエディションを限定公開中だ。 貴重なクリスタルピース…

「ベネッセアートサイト直島」に2つの新ギャラリーがオープン

世界から注目されるアートの島で、建築やアートに囲まれる一日を。 ベネッセハウスの開館30周年となる2022年、新たに2つのアート施設がオープンする。ひとつは「ベネッセアートサイト直島」における安藤忠雄の9つ目の建築、草間彌生、小沢剛の作品などによる「ヴァレーギャラリー」、そしてもうひとつは、ベネッセ…

魔法のソファ「ヨギボー」に優雅なラグジュアリーシリーズが新登場!

快適すぎて動けなくなる魔法のソファ「Yogibo(ヨギボー)」に、優雅なラグジュアリーデザインをまとう「Luxe(ラックス)」シリーズが登場。3月4日(金)から公式オンラインストアならびに全国のYogibo Storeにて販売されている。 シーンに合わせて七変化するYogiboのビーズソファ 従来型…

奇跡の夜が蘇る!「フィッシュマンズ“HISTORY Of Fishmans”」WOWOWで独占放送

音楽ファンが歓喜した奇跡の夜が蘇る。 日本の音楽シーンに影響を与え続ける孤高のバンド、フィッシュマンズ。彼らがデビュー30周年アニバーサリーイヤーに開催した、単独としては6年ぶりの貴重なライブをWOWOWで独占放送する。 デビュー30周年 伝説のバンド・フィッシュマンズ SNSの影響を受けて、海外に…

東京・大阪「THE GALLERY」にて竹下光士が表現する「中央構造線」展開催

地層や断層を掘り下げていくと、数千、数億年にも及ぶ歴史が重なり、ロマンが広がる。 ニコンイメージングジャパンは、ニコンプラザ東京・大阪の写真展会場「THE GALLERY」にて、THE GALLERYセレクション展 竹下光士「GEOSCAPE MTL 中央構造線」を4月5日(火)より開催する。 大地…

立川のPLAY! MUSEUM 「どうぶつかいぎ展」に体感型のケモノアートが出現

『動物会議』を元にした空間から、平和のための大切なメッセージを受け取りたい。 立川のPLAY! MUSEUM企画展示第6弾「どうぶつかいぎ展」では、現在、アーティスト・菱川勢一の手がけるケモノアートを展示中だ。 アニメーションや音声と共に楽しむ「ケモノアート」 今回の展覧会は、ドイツの作家、エーリヒ…

美術館で「花」を愛でる。六本木・国立新美術館で「ダミアン・ハースト 桜」展開催

国立新美術館にて、日本初となるダミアン・ハーストの大規模個展を開催。期間は5月23日(月)まで、春らしさ満載のダイナミックな個展を楽しもう。 英国を代表する画家、ダミアン・ハーストの国際巡回展 イギリスを代表する現代画家であるダミアン・ハーストは、30年以上にわたるキャリアの中で、絵画、彫刻、インス…

省スペース設置で大型テレビをスマートに演出! 90インチ対応のテレビスタンド発売

スペースを取らず快適、スタイリッシュに大型テレビを楽しみたい人に朗報! タンスのゲン社から、最大90インチのテレビまで対応した壁寄せ大型テレビ専用のテレビスタンドが登場した。 大型テレビをスマートに壁寄せで省スペース設置 大型テレビは、スポーツやライブなどの映像を大迫力の画面で楽しむことができる一方…

長野県須坂市にて歌川国芳「木曽街道六十九次」を10年ぶりに公開

浮世絵に興味がある人は必見。善光寺の御開帳記念として、10年ぶりに歌川国芳の浮世絵「木曾街道六十九次」が一般公開となる。 江戸期の中山道を描いた「木曾街道六十九次」 2022年、長野県では7年に1度の善光寺御開帳がある。江戸時代から多くの人々が中山道を通り、善光寺参りをするために旅をしてきた。中山道…

神保町シアター「細雪」から「スケバン刑事」まで、日本の姉妹映画を特集上映

日本映画の姉妹たちをスクリーンで蘇る。古き良き昭和の日本映画をフィルムで上映する本の街の名画座「神保町シアター」は、3月5日より「『細雪』と映画の中の姉妹たち」を特集上映する。 3つの時代で映画化された「細雪」 世界的に有名な四姉妹の物語といえば「若草物語」だが、日本ではやはり谷崎潤一郎の代表作「細…

横浜美術館「美術の広場」の仮囲いに、若手アーティスト・村上早の作品が登場

横浜美術館正面のグランモール公園「美術の広場」の仮囲いにアート作品が3月12日(土)より登場。 約90メートルの仮囲いを、新作を含む18 点の村上早作品が彩る。 新進気鋭アーティストの作品が横浜美術館の仮囲いに出現 横浜美術館では、将来活躍が期待される若手アーティストを紹介する小企画展「New Ar…

国立新美術館に展示中の「西洋絵画の500年を体感できるデジタル年表」

国立新美術館にて「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」が開催中だ。同展に展示されている「デジタル年表」は、日経イノベーション・ラボとメトロポリタン美術館が制作したもの。“西洋絵画の500年”を体感できる。 巨匠たちの傑作を時代順に3章構成で紹介 「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」…

“たべる・はたらく・くつろぐ”が一脚で!美しく機能的な「FOURチェア」誕生

自宅で働くことが増え、ダイニングチェアでは体が疲れて落ち着かない、といった人に。 インテリア販売を行うアクタスは、北海道旭川市にあるカンディハウスと共同で、倉本仁氏をデザイナーに起用した椅子「FOUR(フォー)チェア」を開発。 4月末よりアクタス直営店、公式オンラインショップ、カンディハウスショップ…