来年1月開業の「パーク ハイアット ニセコ HANAZONO」予約受付開始

ハイアット ホテルズ アンド リゾーツは「パーク ハイアット ニセコ HANAZONO」が、2020年1月20日に開業することを発表した。 ■優美な輝きに満ちた豊かな滞在を演出 パーク ハイアット ニセコHANAZONOは、パウダースノーの聖地とうたわれるニセコの花園エリアに位置し、蝦夷富士として親…

「苔」の名所、京都・8寺院でオリジナル苔アート「モシュ印・コケ寺リウム」の展示開催

まだまだ人気の「苔の世界」。 「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンを展開するJR東海では、「苔」を用いたアート作品 「モシュ印 」・「コケ寺リウム」の展示を、京都市内の 8つ の寺院で開催中だ。 昨年開催した5寺院(三千院・圓光寺・建仁寺・東福寺・常寂光寺)に加え、今年は新たに3寺院(祇王寺・妙心…

新潟県糸魚川の温泉旅館「笹倉温泉 龍雲荘」を訪ねて

新潟県の日本海に面している糸魚川はフォッサマグナや翡翠の産地として有名。温泉も多く、糸魚川温泉、姫川温泉、柵口温泉、焼山温泉、笹倉温泉など大小さまざまな温泉が点在する。 今回紹介するのは日本秘湯を守る会会員宿の「笹倉温泉 龍雲荘」。   日本海の見えるレストランで昼食を取ったのち、車は県道…

ローマ帝国がここにある!南仏・ニームの遺跡巡り

南仏では驚くほど多くのローマ時代の遺跡と出会える。 その中でも保存状態のいいコロッセオやギリシアにあるような神殿、水道の仕組みがわかる場所など「フランスの中のローマ」と呼ばれるNîmes(ニーム)の遺跡を見て回ろう。 ニームの駅を降り、きれいに整備されたAveneue Feuchèresをまっすぐ歩…

箱根登山鉄道の引退車両がカフェに生まれ変わった!

箱根の山をスイッチバックしながら登る「箱根登山鉄道」。 その引退した車両が、カフェとなって生まれ変わった! 鈴廣蒲鉾本店は、箱根登山鉄道から今年7月に引退した車両「箱根登山鉄道 モハ1形107号」を譲り受け、2019年8月9日に鈴廣かまぼこの里内に設置した。 車体は新たな施設「えれんなごっそCAFÉ…

東伊豆北川温泉で豪華な料理を堪能しよう!「つるや吉祥亭」9月限定グルメプラン登場

涼しくなってきたら、暑さに疲れた身体を癒しに温泉へ。9月から漁が解禁になる伊勢海老も堪能できる、東伊豆の北川温泉を訪ねてみよう。 ■絶品のグルメプラン 「つるや吉祥亭」では、夕食の会席料理に好みの料理2品をプレゼントするグルメプランに、さらに9月限定で鮑ステーキと金目鯛握りを追加する。 旬の地魚三点…

シルバーウィーク旅行の予定は?非日常を満喫したい人にオススメの国内宿泊施設

まとまった休日は、非日常を感じられる宿で過ごしたい。 ブッキング・ドットコム・ジャパンは、「現実逃避の旅」のヒントになるような、非日常を満喫したい人にオススメの国内宿泊施設を発表した。 ■ハヤマ ファニーハウス(神奈川県、横須賀市) 日本の近代建築に影響を与えた建築家・吉村順三氏が設計し、1965年…

“見・味・香・聴・触”で赤坂の魅力を体験『五感で楽しむ赤坂めぐり』

この秋、いつもとは違う赤坂の魅力を体験してみては。 赤坂エクセルホテル東急では、9月2日より10月31日の期間、50周年特別宿泊プラン『五感で楽しむ赤坂めぐり』を販売する。 ■赤坂の移り変わり   近代的なビルが建ち並ぶ一方で、自然や江戸時代からの史跡も数多く残り、歴史と華やかさを感じる赤坂の街。こ…

【ザ・キャピトルホテル 東急】男性のためのグルーミングプランや記念日にもぴったり「秋のステイプラン」

そろそろ夏の疲れをリセットしたい時期。 ザ・キャピトルホテル 東急では、心地よい秋風が吹く行楽の季節、家族や友人、大切な人と過ごす多彩なプランがお目見えする。   ■【9月限定】メンズグルーミング ステイプラン 男性専用のグルーミングをセットにしたプラン。滞在中、ホテル14階のスパ&amp…

長野県 小布施の「桜井甘精堂 泉石亭」で栗の和スイーツを堪能

小布施中町の古民家・高津家の屋敷跡に立つ「泉石亭(せんせきてい)」。200年の歴史を持つ栗菓子の老舗「桜井甘精堂(さくらいかんせいどう)」が手掛ける食事処で、栗おこわやそば・甘味などを味わえる。   店内はテーブル席のほか庭園を望めるお座敷席もあり、旧家高津邸の風情を感じながらゆっくりと食…

サイクルアパレルブランド「PAS NORMAL STUDIOS」とバッグブランド「PORTER 吉田カバン」のコラボバック新発売!

秋になって気候が落ち着いてくると、自転車に乗ってどこかに出かけたくなる。 そんなアクティブな人にオススメのバッグが登場。 「PAS NORMAL STUDIOS(パス・ノーマル・スタジオ)」が、日本の誇るバッグブランド「PORTER(ポーター)吉田カバン」とのコラボレーションアイテムを2019年9月…

有馬温泉の温泉寺の門前に建つ「有馬ロイヤルホテル」

「有馬ロイヤルホテル」は有馬温泉駅を降りて賑わう温泉街を通り、有馬山 温泉禅寺(通称 温泉寺)へ続く階段を登り切った場所にある。 温泉寺は、薬師如来の導きで有馬温泉を訪れた僧・行基が奈良時代に建立した寺。阪神淡路大震災で被害を受け2009年に修復された鐘楼がホテルの前に建っている。 温泉ではないがゆ…

人と木が織りなす、おもてなし。「JR東日本ホテルメッツ 東京ベイ新木場」開業

都心部、舞浜リゾート、豊洲や国際展示場などへのアクセス良好な新木場。新木場駅にはJR京葉線、東京メトロ有楽町線、東京臨海高速鉄道りんかい線の3路線が乗り入れ、ビジネスにも観光にも便利。 11月7日、新木場駅前に「JR東日本ホテルメッツ 東京ベイ新木場」が開業する。   ■ホテルテーマは人と…

信州・小布施は栗づくし!葛飾北斎の美に触れる旅

長野県の小布施(おぶせ)と言えば、日本有数の栗の名産地。 季節的には旬より少し早いが、一度は訪ねてみたいと思い長野電鉄で向かった。 長野電鉄の小布施駅から歩いて10分たらずで、栗菓子の銘店「小布施堂」本店に到着。 濃い木材の色や、栗の紋を染め抜いた暖簾がとても渋くていい。江戸時代の商家の姿をそのまま…