日本のトップスパ10に選ばれた嵐山のホテルで、心と体を整える
年末の喧騒を忘れて、静寂を感じたい。 そんな方におすすめしたいのが、「翠嵐(すいらん) ラグジュアリーコレクションホテル 京都」で過ごすスパトリートメント付きのプラン。風光明媚な嵐山の静寂の中で提供する格別なスパである。 2015年に続き本年も2年連続で、一般のスパ利用者が選ぶ「クリスタルアワード」…
年末の喧騒を忘れて、静寂を感じたい。 そんな方におすすめしたいのが、「翠嵐(すいらん) ラグジュアリーコレクションホテル 京都」で過ごすスパトリートメント付きのプラン。風光明媚な嵐山の静寂の中で提供する格別なスパである。 2015年に続き本年も2年連続で、一般のスパ利用者が選ぶ「クリスタルアワード」…
健康志向を背景に、マラソンがブームとなっている。 フルマラソンを走る市民ランナーも珍しくなく、いまや海外のマラソンに参加するという強者も多いのだとか。 海外のマラソン大会にもトライしたい人におすすめなのが、2017年に39回目を迎えるオーストラリアの市民マラソン大会「ゴールドコーストマラソン」。 第…
和歌山県田辺市の湯の峰温泉は、四村川の支流と湯の谷川沿いに旅館や民宿が並ぶ昔ながらの温泉情緒を残す小さな温泉街。 熊野詣の湯垢離(ゆごり)場として栄えた日本最古の湯「湯の峰温泉」は開湯1800年の歴史を持つ。いにしえの人々は熊野詣の途中、湯の峰で湯垢離を行い聖地での禊ぎ(みそぎ)と旅の疲れを癒した。…
12月はキャンドルが恋しい季節だ。 年末のあわただしい中、キャンドルのやわらかい光が、ほっとさせてくれる。 クリスマスに向けて、キャンドルナイトを楽しみたいという人にもおすすめしたいのが、南紀白浜温泉「ホテル川久」の「The Candle Night Xmas 2016」だ。 黄金に輝くドーム型の天…
福岡で毎年11月18日(地域により15日)から20日に渡って行われる「せいもん払い」。 博多下川端の漬物商、八尋金山堂の八尋利兵衛の発案によって博多ではじまった大売出しのことで、年に一度、博多商人からお客様に日頃の感謝を込めて行う感謝祭だ。 これにあやかった年中にぎわう漁師料理の店「せいもん払い」は…
間もなく最終回を迎える、大河ドラマ「真田丸」。 来年は再び戦国時代がメインとなる「おんな城主・井伊直虎(いいなおとら)」だ。 その直虎の甥で、彼女が後見人となっていたのが井伊直政であり、彼は徳川家康のお気に入りとして、井伊家の立場を不動の物とした。 直政は1600年の関ヶ原の勲功によって佐和山城(さ…
佐賀市にある古湯(ふるゆ)温泉。福岡県との県境にある脊振山地や天山に囲まれた山間にある。 嘉瀬川沿いの温泉街に湯宿が十数軒の鄙びた温泉地で古くから湯治場として親しまれている。 泉質はアルカリ性単純温泉で無色透明、無味無臭。癖がなく柔らかい湯で肌触りはぬるぬると心地よい。 38度前後のぬるめの温泉が特…
岩手県八幡平市の松川沿いにある松川温泉。250年ほどの歴史がある山あいの静けさに包まれた温泉地である。 今回紹介する「峡雲荘」は八幡平の自然の中に建つ秘湯の宿。「日本秘湯を守る会」の会員宿である。 館内に入ると囲炉裏があり、木のぬくもりが感じられる暖かな印象。 部屋は大浴場に近い本館、201号室を用…
トンカツやカツレツが好きな日本人にとって、とても馴染みやすい料理「Schnitzel(シュニッツェル)」は、まさにオーストリアの代表料理。 北イタリアからウィーンに伝わったとされるが、ヨーロッパ各国で似たような料理が存在しており、ドイツでも同じく「シュニッツェル」として、チェコでは「ジーゼック」とし…
大阪梅田と中之島の間にあるビジネス街、堂島(どうじま)。今回は「堂島ホテル」を紹介しよう。 大阪駅から四つ橋筋を中之島方面に行くと近代的なガラス張りのビル群が続く中に石造りの重厚な外観の「堂島ホテル」が現れる。 1階はレストランと併設のパティスリー。 2階にある小ぢんまりとしたフロント・ロビーはすっ…
関西・名古屋方面から神奈川県内の観光は東海道新幹線を使う人が大半だろう。 今回は新幹線利用者に便利な「ホテルアソシア新横浜」を紹介しよう。 ホテルアソシア新横浜は駅直結で便利なうえ、スタイリッシュなデザインの都会的な雰囲気が居心地のよい空間を作りあげている。 JR新横浜駅の改札を抜け、10階のホテル…
福島県の中ノ沢温泉は安達太良山西麓、磐梯山との間、標高1000メートルの高原にある閑静な温泉街。 今回紹介する「御宿 万葉亭」は日本秘湯を守る会の会員宿で、自然湧出の天然温泉を加水加温循環なしの掛け流しで楽しめる温泉党にも高い評価を得ている宿である。 部屋はヒノキ風呂付和洋室、洋室、二間続きの和室が…
小田急線の片瀬江ノ島駅から、もしくは江ノ電の江の島駅から歩いて行く「江の島」。 これからの時期は天気が良いと「江の島弁天大橋」から富士山が見えることもあるので、右手に注意してみよう。 「江の島弁天大橋」を渡りきると、店がひしめく参道に至るわけだが、ここはいつでも人の波が多くて参ってしまう。 しかし、…
京都を北から南へ流れる鴨川のほとり、「ザ・リッツ・カールトン京都」は京の都でしか経験できないユニークで洗練された体験を年間を通じて提供している。 そのうちいくつかを紹介しよう。 「イブニング・ラン(サイクリング)」は、ホテル近郊の観光スポットに立ち寄りながら心身ともにリフレッシュできるオリジナルのコ…
朝夕の冷え込みも進み、冬到来の感。寒くなると蟹や牡蠣が食べたくなる輩も多いのではないだろうか。 冬季、広島にはかき小屋が多く出店する。広島市内での宿泊なら広島港駅前の「広島みなと公園」にあるかき小屋が便利だろう。 公園に駐車場があるが、せっかくなのでアルコールも愉しみたい。車はホテルに預けて路面電車…
冬は1年の中で星空をもっとも美しくみられる季節。この時期ならでは天体ショーを楽しみたいなら、宮城県・蔵王がおすすめ。山に囲まれ、夜は周囲の光が入らなくなるこの地は、空から降ってきそうなほど、鮮明な星空を観賞できる。 温泉地としても有名なラフォーレ蔵王リゾート&スパでは、2016年12月1日(…