これからが見頃!信州の豊かな秋を堪能する

秋と言えば「紅葉」に「実りの秋」「食欲の秋」。一足お先に、信州(長野)の豊かな秋の始まりを堪能してきた。 北アルプスの鹿島槍ヶ岳の麓付近を散策すると、心地の良い気温の中で赤く色づいてきている木々を見かけた。日当たりの良い所ほど紅葉が進んでおり、また山の上の方が赤みを増している。これから11月にかけて…

静かな山懐に佇む「野沢グランドホテル」で2種類の源泉掛け流しを楽しむ

長野県下高井郡にある野沢温泉は地元の湯仲間という制度によって管理される共同浴場の外湯めぐりが楽しめる温泉地。ホテルや温泉旅館も多数存在し、四季を通じてさまざまな体験ができる。 今回は野沢温泉を代表する2種類の名湯をかけ流す浴場を擁する「野沢グランドホテル」を紹介しよう。 野沢グランドホテルは温泉街を…

世界遺産「天龍寺」で聴くクラシックと美餐の夕べ

京都の世界遺産と世界に名高い弦楽四重奏団によるハーモニーが楽しめるという、贅沢な夕べ。 「翠嵐(すいらん) ラグジュアリーコレクションホテル 京都」では、2017年10月15日(日)、ホテルに隣接する世界遺産・天龍寺にて「ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団」前コンサートマスターのダニエル・ゲーデ氏率…

自然豊かな山中にあるアットホームな秘湯の宿「桃の木温泉 山和荘」

山梨県南アルプス市の「桃の木温泉」に1軒の温泉宿がある。「源泉湯宿を守る会」と「日本秘湯を守る会」の会員宿である「山和荘」だ。 山和荘は自然豊かな御勅使川渓流沿いにひっそりと建つ。 建物の前の広い駐車場に車を停め館内に入るとロビーラウンジは2方向が大きなガラス張りで明るく解放感がある。 客室は1階と…

南仏を愛したピカソの旧アトリエを訪ねて

ピカソはスペインの人ではあるが、南仏を愛した芸術家の一人でもある。第二次世界大戦が収束した後、彼がやって来たのがコート・ダジュールの「Antibes(アンティーヴ)」だ。 ニースから電車でもバスでも簡単にアクセスできるアンティーヴの街は、地中海にちょこんと飛び出したような形をしている。その最も海側に…

東京でアートに!美しい菊に魅せられる「菊のまち二本松 ブランディングプロジェクト」始動

毎年福島県二本松市の霞ヶ城公園にて開催される菊の祭典「二本松の菊人形」。その菊人形の菊や、一本の茎から数百、数千の菊花を咲かせる「多輪咲」などの高い技術による「魅せる菊」を作ってきた二本松だが、今の時代に合った、多様なシーンや空間の彩りに菊を活用して欲しいという想いから、二本松の菊の魅力向上を目指す…

栗と北斎と花のまち 小布施で「モンブラン朱雀」をいただく

北信州、千曲川東岸に位置する自然豊かな小布施。 葛飾北斎が愛した小布施には北斎の肉筆画を展示する北斎館が建つ。オープンガーデンも盛んで約130軒の家が庭を開放する。そして秋の味覚の栗でも有名だ。 季節限定のスイーツ「栗の点心 朱雀」を提供する小布施堂本店。朱雀がいただけるのは9月中旬から10月中旬ご…

コンラッド大阪でオープン以来初!「ホーンテッド・ハロウィーン・デザートブッフェ」 開催

日本でもすっかり定着したハロウィン。今年は、ちょっと大人のハロウィンはいかがだろう。 コンラッド大阪が贈るハロウィーンブッフェは、リアルな怖さを持ちつつも遊び心あふれる愛らしい“おばけスイーツ”たちが主人公だ。 いまにも動き出しそうな「充血目玉のタルト」の正体は、ラズベリージュレの上にチョコレートの…

泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」で最高に幸せな寝る瞬間を味わう

ふかふかなマットレスも無ければ、低反発の枕も無ければ、軽く暖かな羽毛の布団も無い。最高な環境での良い寝心地は、ここにはない。 あるのは、読書をしてたら(マンガでももちろんよい)いつの間にか夜中2時になってて、もうあとちょっとだけってまぶたが重くてたまんない中も読み続けてたら、いつの間にか寝てしまった…

月見とプラネタリウムのコラボレーションステイ「月夜見~つくよみ~」で、ロマンティックな大人時間を

夜空を見上げて月を愛でる。そんなロマンティックな時間を、大切な人と共有したい。 「セルリアンタワー東急ホテル」では、毎年恒例のお月見宿泊プラン『月夜見~つくよみ~』を、今年は「コスモプラネタリウム渋谷」とコラボレーションする事でバージョンアップした。 『月夜見~つくよみ~』は、日本の伝統行事である「…

酒蔵を巡る大人のスタンプラリー「近江の地酒版 パ酒ポート」発売開始!

京の都の隣に位置し、昔から重要な地点だった「近江(現在の滋賀県)」。日本最大の湖である琵琶湖もあり、良質な水と米のとれる産地だ。 JTBでは滋賀県内の酒蔵を巡るスタンプラリー「近江の地酒版 パ酒(しゅ)ポート」を10月1日から発売、滋賀県で同時に開催される「日本遺産 滋賀・びわ湖 水の文化ぐるっと博…

ポーランドの首都・ワルシャワの美しい旧市街を歩く

2016年1月、成田とポーランドの首都・ワルシャワを結ぶポーランド航空(LOT)が就航したことにより、訪れやすくなったポーランド。1日3便あり、ワルシャワでの乗り換えも非常にスムーズなので、ヨーロッパ諸国を旅するのにもオススメだ。 音楽家の名前を冠した「ワルシャワ・フレデリック・ショパン空港」から列…

リーガロイヤルホテル東京 ROYAL CHRISTMAS

特別な夜を大切な人と過ごすROYAL CHRISTMASプラン

「ROYAL CHRISTMAS〜物語が動き出すこの瞬間〜」をコンセプトに、リーガロイヤルホテル東京はクリスマスという特別な1日を忘れることのできない最高の瞬間にする6つの宿泊プランを提供する。 ■心に残る忘れられないクリスマスを演出 ホテルで最も広い客室「ロイヤルスイーツ」(175㎡)に宿泊できる…

大阪御堂筋の老舗レストラン「ガスビル食堂」

「ガスビル食堂」は昭和8(1933)年3月、ガスビル(大阪ガス本社ビル)の8階に竣工と同時に誕生した老舗レストラン。 「ガスビル食堂」という名称から「社員食堂」と思われるかもしれないが、創業当初よりモダンシティー大阪を代表する本格欧風料理を提供するレストランとして市民の人気を博した。 初代の料理長を…

海・森・お茶で京都の美食めぐり!京都ホテルオークラで「京都フェア」開催中

京都府が進めるプロジェクト「もうひとつの京都」。北部地域を「海の京都」、中部地域を「森の京都」、南部地域を「お茶の京都」として景観の維持や文化発信、観光促進に向けた取り組みを進めている。 京都ホテルオークラでは「もうひとつの京都」の魅力発信に取り組んでおり、様々なイベントを開催してきた。また、シェフ…

iPad上で設備の操作が可能!バケーションレンタル向けサービスアプリ「Smart VR Pad」が京都の宿泊施設に登場!

自分が宿泊している施設の情報を簡単に。それがトマルバが開発した「Smart Vacation Rental Pad」通称「Smart VR Pad」。 宿泊施設の中のiPad端末にインストールするiOSアプリで、iPad上で常にアプリが起動している状態になり、そのアプリから各家電の操作・周辺状況の確…