国内外で活躍する若手写真家、松浦摩耶氏の写真展「fugle」が東京・南青山で開催

デンマークと東京を拠点に活躍する写真家、松浦摩耶氏の写真展「fugle」が、1月24日(金)から2月9日(日)まで東京・南青山にある「GALLERY CLASKA」で開催される。 今回の企画展では、松浦氏が2024年12月に初めて発表した写真集『fugle』の収録作品の一部を展示販売。彼女の鋭い感性…

イタリア発の照明ブランド「Viabizzuno」、日本初上陸。2月に体験型ショールームOPEN

イタリアを代表する照明ブランド「Viabizzuno(ヴィアビッズーノ)」が、日本市場に初進出することが発表された。「建築は光によって完成する」を理念に掲げる同ブランドは、光そのものをデザインし、建築空間と一体化する製品づくりで高く評価されている。2月には、日本初となる体験型ショールームがオープンす…

「箱根湯本ホテル」で写真家・齊藤文護さんの「光」をテーマにした作品を集めた個展を開催中

「箱根湯本ホテル」にて写真家・齊藤文護さんの個展「ダイセーホールディングス presents『明日への光』~僕たちは光の中で生きている~」を2025年2月28日(金)まで開催している。 同展には光をテーマにした作品が集まった。温泉だけでなく美しい写真の鑑賞を通して癒されたい。 光をテーマにした齊藤文…

動き出す浮世絵展 TOKYO|縁起物の富士山を没入感たっぷりのデジタルアートで体感!

期間限定の体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 TOKYO」が、天王洲の「寺田倉庫 G1ビル」にて開催中。 同ミュージアムでは、葛飾北斎や喜多川歌麿といった浮世絵師の作品を最新の3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングで展開する。江戸の文化に触れながら、浮世絵の世界への圧倒的…

新たな一年に思いを巡らす静寂のとき。京都・木津川の古刹「浄瑠璃寺」「岩船寺」の新春特別公開

古刹や仏像が点在する京都府山城(やましろ)地域では、「浄瑠璃寺(じょうるりじ)」と「岩船寺(がんせんじ)」において、新春特別公開を実施。 1月1日(水・祝)からの期間限定となっており、1月13日(月・祝)には、完全予約制で両寺院の夜間特別拝観も開催する。 冬の静寂に包まれて、山城地域ならではの新年を…

「大阪歴史博物館」で見る日本刀の世界!「-全日本刀匠会50周年記念-日本刀1000年の軌跡」

「大阪歴史博物館」では、特別展「-全日本刀匠会50周年記念-日本刀1000年の軌跡」を開催する。 開催期間は、2025年4月4日(金)から5月26日(月)まで。 重要美術品や重要文化財などに指定された古き名刀だけでなく、現代刀匠たちによる新作刀を含め、約1000年にわたり続いてきた日本刀の歴史を体感…

彼女との鎌倉デートに!スキンケアブランド「OSAJI」の期間限定エキシビジョン&一夜限りのアーティストディナー

敏感肌ブランド「OSAJI(オサジ)」が、詩人・音楽家である山崎円城さんとのコラボアイテムを数量限定でリリースした。 また、同ブランドが展開する複合型ショップ「enso(エンソウ)」では、期間限定のエキシビション「言葉のうつわ OSAJI – Madoki Yamasaki」や、一夜限りのアーティス…

新たな出会いにも期待! 新感覚のデザイナーズホテル「evo Hotel 白馬」がグランドオープン

雪質の良さに定評がある長野県白馬村にて、新感覚のデザイナーズホテル「evo Hotel 白馬(イーボ ホテル 白馬)」がグランドオープンを迎えている。 「モア・イズ・モア」の哲学を取り入れた同ホテルには異なる時代や文化が交差するアートが散りばめられ、訪れるゲストに、より鮮やかで豊かな時間を提供してい…

岡山・倉敷美観地区|呉服屋をリノベーションした料理宿「撚る屋」で過ごすスタイリッシュな休日

築110年以上の呉服屋をリノベーションした料理宿「撚る屋(よるや)」が、岡山の倉敷美観地区にオープンしている。 同宿では、造形美に魅せられるダイニングや客室に加え、宿泊ゲスト以外も利用できるワインバーを併設。この地を訪れた人々は、空間デザインの妙や、人とモノが海と陸を行き交う倉敷ならではの魅力を堪能…

渋谷がアートとテックで包まれる!4日間限定イベント「DIG SHIBUYA 2025」が2月に開催

渋谷区とSHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会が、2025年2月8日(土)から11日(火・祝)までの4日間にわたり、テックとアートが融合するイベント「DIG SHIBUYA 2025」を開催する。 同イベントでは、アート、音楽、デジタル技術を駆使した多彩なプログラムが渋谷公園通り周辺を…

ミシュラン・ビブグルマン連続選出のラーメン店が、3店舗目の「MENYA INOICHI #3」をオープン

京都発の人気ラーメン店「麺屋 猪一」が、3店舗目となる「MENYA INOICHI #3(めんや いのいち ナンバースリー)」を宇治市にオープンした。 同店では、蒸し・包み・炙りという技法を取り入れた看板メニューの「出汁そば」はもちろん、古民家をリノベーションしたモダンな内外装や「DONOMA焼き」…

全てが1点もの!narumiyashiro氏のデザートプレートを「WELL」が新宿で展示販売

暮らしを豊かに彩る家具や日用品を提案する「WELL(ウェル)」。 東京・新宿三丁目にある同ブランドのショールームにて、12月21日(土)より陶芸家であるnarumiyashiro氏の作品「dessert plate(デザートプレート)」を展示販売する。在庫がある場合のみ、1月4日(土)から公式オンラ…

1月開催の銀座三越「イタリアモダンデザイン展」。貴重なヴィンテージ家具や現行品も展示

幅広いジャンルの家具・アートを独自の視点でコレクションする、清澄白河にある2つのギャラリーが、「銀座三越」新館7階の催物会場にて「イタリアモダンデザイン展」を開催。 開催期間は、2025年1月8日(水)から1月20日(月)まで。当時の貴重なヴィンテージコレクションや資料、日本で目にする機会の少ない現…

東京・虎ノ門|個展「EASY RIDER」でDIEGO氏のストリートアート表現を深掘り

街中の“見過ごされがちな場所”をアートとして昇華。 東京・虎ノ門にあるソーシャルイシューギャラリー「SIGNAL」にて、1月17日(金)から2月15日(土)まで、アーティストとして活躍するDIEGO氏の新作個展「EASY RIDER」が開催される。 ストリートアートで名を広めるDIEGO氏 DIEG…

岩手産の漆や貝で表現する世界観。元かんざし職人の螺鈿職人・澤井正道氏の展示会が開催中

元かんざし職人で現在は螺鈿職人として活躍する、螺鈿澤井工房の澤井正道氏による展示会が12月18日(水)~23日(月)の期間、岩手県盛岡市にあるギャラリーカワトクにて開催中だ。 令和6年度「螺鈿細工工」としての卓越技能者を受賞した澤井氏が手がけたアクセサリーや茶道具、小箱、機械式腕時計などを展示・販売…

中川政七商店が縁起物をモダンにアレンジ。新作「鳥こけし」と「飾り凧」が登場

日本の素材・技術・風習を大切に、現代の暮らしに寄り添ったものづくりを行う中川政七商店が、新たなインテリアプロダクト「鳥こけし」と「飾り凧」を発表。日本の伝統的な縁起物を現代の住空間に馴染むデザインで再構築した。 伝統技術と現代性を融合した特別なアイテムで、日本文化の魅力を日常に取り入れてみては。 日…