世界的なウイスキーコンペで金賞受賞!京都みやこ蒸溜所の「京都ウイスキー 西陣織 黒帯」

京都初のウイスキー蒸溜所「京都みやこ蒸溜所」の「京都ウイスキー 西陣織 黒帯」が、イギリスで開催された「World Whiskies Awards(ワールド・ウイスキー・アワード)2025」で、金賞を受賞した。

同商品は、西陣織の美しいラベルを使用した「京都ウイスキー西陣織シリーズ」のひとつ。コレクションとしてもギフトとしてもオススメだ。

樽熟成に最適な環境にある「京都みやこ蒸溜所」

「京都みやこ蒸溜所」は、京都府中部に位置する丹波高原の自然豊かな京丹波町にある、京都で初めてのウイスキー蒸溜所だ。

京丹波町は長老ヶ岳をはじめとした山々に囲まれ、高原気象が特徴で昼夜の寒暖差が大きい地域。この寒暖差は、ウイスキー造りにおいて欠かせない樽熟成に大きな影響を与え、熟成を早めてくれる。

同蒸溜所では、この豊かな自然環境との共生を目指しながら、ウイスキー造りの基本となる伝統的な製法を継承しつつ、変化を恐れず新しい事に挑戦している。

西陣織をラベルに使用した「京都ウイスキー」

同蒸溜所が造る「京都ウイスキー」は、厳選された原酒を使用しており、すべて飲みやすく仕上げている。

今回金賞を受賞した「京都ウイスキー 黒帯」は、上品で爽やかな洋ナシを思わせるフルーティな香りの原酒を、内側を焦がしたホワイトオークで出来た新樽で熟成させたもの。

また、表ラベルに煌びやかで豪華な西陣織を使用し、すべて手作業で1枚ずつボトルに貼っているのも特徴だ。

なお、同蒸溜所の商品はすべて京都府内限定で販売している。

妥協のないデザインと品質で誕生したウイスキー

「京都ウイスキー 西陣織 黒帯」は、日本の伝統文化とウイスキー造りを融合させるという挑戦のもとに生まれた製品だ。

試行錯誤を繰り返しながら、デザインと品質の両面において妥協のない仕上がりを目指している。

京都らしい華やかさと深みのある味わい

「京都ウイスキー 西陣織 黒帯」は、伝統工芸である西陣織の技術をボトルデザインに取り入れた、唯一無二のウイスキーだ。

もちろん、同蒸溜所がこだわったのは外観だけではない。ウイスキーの味わいにも、日本らしさを表現するために細部まで追求した。

同商品は京都の四季が生み出す温度変化を活かしながら、じっくりと熟成。さらにブレンドの際には繊細なバランスを重視し、華やかさと深みのある味わいを両立させることに苦心している。

「ワールド・ウイスキー・アワード」は、ウイスキー専門誌『ウイスキー・マガジン』が主催する国際的なウイスキーコンペティションだ。

世界に認められた「京都ウイスキー」のこれからについても注目したい。

京都ウイスキー西陣織 黒帯
アルコール度数:46%
原材料:モルト・グレーン(国内製造)
容量:700ml
希望小売価格:4,400円(税込)
京都みやこ蒸溜所公式サイト:https://kyotoshuzo.com/company/distillery/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000064316.html

(田原昌)