素材から育む独自のモノづくり。「tamaki niime」からすべて国内で手掛けた本藍染デニムアイテムが誕生

“イッテンモノ量産主義”を信条に掲げ、素材の育成から販売までを一貫して行う兵庫県西脇市の「tamaki niime(たまき にいめ)」が今回、オリジナル糸の製作・染めやテキスタイルのプロ達とのコラボを経て生み出した、高品質な本藍染めデニムアイテムを発表した。

ポピュラーな素材だけに他とかぶらないデザインが欲しい――そんなファッショニスタにぴったりだ。

素材を育み、加工・販売まで行う「一点もの」

のどかで自然あふれる環境を拠点に、独自のモノづくりを世界に向けて発信する「tamaki niime」。

オーガニックコットンなど素材の育成から、糸の染め・織り・編み・縫製などの加工、販売に至るまでをすべて自分たちで行い、共感できる作り手とのコラボレーション活動にも意欲的に取り組んでいる。

そんな同ブランドは、⾃然に寄り添うモノづくりに挑戦するため古い染⾊⼯場をリノベーションし、本社兼店舗・⼯房として活⽤。日々試行錯誤し、創ることを愉しみながら、特別な一着を長く大切に着てほしいという想いのもと一点ものを作っているという。

今回同ブランドでは、自社で栽培したコットンを100%使用して国内で紡績を行ったオリジナルの糸を製作し、染め・製織まですべて国内で手掛けた本藍染デニム作品を発表した。藍染めに取り組む「藍屋テロワール」と、高品質なデニム作りに取り組む「篠原テキスタイル」とのコラボで実現したものだ。

濃淡の大胆な配色“世界にひとつだけ”のデニムアイテム

本格的なデニムの風合いを引き立て、濃淡による配色を大柄で表現した、“世界にひとつだけ”のラインナップを紹介しよう。

「本藍デロンコ」1,100,000円

「本藍zengo」660,000円

「本藍カバーオール」880,000円

「本藍Gパン」660,000円

「roots shawl BIG 生葉藍」110,000円

「roots shawl BIG 本藍」110,000円

販売は、今年オープン1周年を迎える鎌倉の直営店「tamaki niime okurimon」にて行う。

オールシーズンにわたって日常的に愛用するデニムアイテムだからこそ、周りと差がつく個性的なデザインや品質、縫製にこだわりたいもの。畑から始まり、日本の風土と職人の技が響き合う一点ものの本藍染デニムは、毎日のスタイリングをランクアップしてくれるだろう。

tamaki niime 本藍染めデニム
販売場所:tamaki niime okurimon
所在地:神奈川県鎌倉市坂ノ下9-17
営業時間:11:00〜17:00
定休日:火・水曜日
ブランド公式サイト: https://www.niime.jp

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000052771.html
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000052771.html
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000052771.html

(ERIKO T)

※価格はすべて税込