「ヤマハ」は、アートとテクノロジーを掛け合わせるクリエイティブ集団「Konel(コネル)」と共創型プロジェクト「sound biotope(サウンドビオトープ)」を開始した。
同プロジェクトは、自然現象が生み出す「音」によって創造性を高めるもので、第一弾として4月9日(水)より「虎ノ門ヒルズ」にオープンした書店「magmabooks」に展示している。
未来型の体験を生み出す新業態の書店
「magmabooks」は、「丸善ジュンク堂書店」が東京の虎ノ門ヒルズ「グラスロック」にオープンした、「本を探す」書店から「本と出会う」書店を目指した店舗だ。
「知は熱いうちに打て」をコンセプトに、従来の書店が提供する「販売」のみの場を超え、本を読む前(読前)から読む最中(読中)、そして読み終わった後(読後)まで味わい尽くせる、知的興奮と創造性にフォーカスを当てた、未来型の体験を生み出す新業態の店舗となる。
2つのゾーンで創造性を引き出す空間
そして「magmalounge」は、創造性を高め、インプットからアウトプットまでできる空間となっている。
読書や作業など、目の前のことに没入できるゾーン「FOCUS」と、集中から解き放たれるゾーン「CALM」の2つのゾーンを行き来して、集中と緩和の振り子により、創造性を引き出す体験を有料で体感することができる。
自然現象が生み出す音体験にフォーカスした空間
「ヤマハ」と「Konel」は今回「magmalounge」に、心地よいゆらぎのある音に包まれ、自然と思考と心が解きほぐされる空間「sound biotope-magma edition-」を創り上げた。
聴覚にフォーカスして創造性を高める
情報の多い現代社会に生きる我々は、日々膨大な量の視覚情報に触れている。
同プロジェクトでは、そのような環境の中で、我々の感覚の器官のひとつである聴覚にフォーカスし、膨大な量の情報から切り離される時間をつくることで、人々の創造性を高める探求を行っていきたいと考えた。
身体を包み込むような「音」の体験
「Konel」は、自然現象の音によって創造性を引き出すというコンセプトやシステムの設計を手がけ、「ヤマハ」の音・空間音響といった、さまざまな研究を通して培った専門的な知見・技術の応用をすることで、ともに新たな音体験を創り上げた。
日本庭園の技法である水琴窟の原理に着想を得た機構により、滴り落ちる水音の響きが空間全体を満たす。
音の不規則なゆらぎに身体が包み込まれるような体験により、思考が解き放たれ、内なる創造性を引き出す感覚に誘う。
「magmalounge」の利用者は誰でも体験することができるので、訪れて思考が解き放たれるような不思議な感覚を味わってみては。
magmalounge
所在地:東京都港区虎ノ門一丁目22番1号「グラスロック」3階
営業時間:平日 9:00~20:00 / 土日祝 10:00~20:00
店舗公式サイト:https://honto.jp/store/detail_1570268_14HB421.html
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000057032.html
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000959.000010701.html
(田原昌)
※文中の商品名、社名等は商標または登録商標
※情報などは変更される場合あり