4月10日(木)、持続可能なゼロエミッション車を展開するカーブランド「Hyundai(ヒョンデ)」が、国内4車種目となる新型スモールEV「INSTER(インスター)」を正式リリースする。
また、関東近郊のファミリーマートでは、実車をリアルに体感できる試乗会「サクッとINSTERドライブ」が順次開催されている。
都市生活者に寄り添うオールマイティ・スモールEV
間もなくデビューする「INSTER」は、「自由を愉しみ、ゆとりを楽しむオールマイティ・スモールEV」として、都市生活者のライフスタイルに寄り添っていく。
ボディサイズは、全長3,830mm×全幅1,610mm×全高1,615mm。取り回しがしやすいスモールサイズでありながら、42kWhまたは49kWhという大容量の駆動用バッテリーと高出力モーターを採用し、一充電走行距離は最大458km(WLTCモード)をマークしている。
また、日本の道路環境に合わせて最適化されたサスペンションやドライブモードのチューニングにより、快適な乗り心地と走行安定性を提供する。
エネルギー効率を高める回生ブレーキの制御は、4段階の強度から任意で選べるモードと、先行車やナビのルート情報をもとに調整する自動モードから選択可能となる。
そして、最新の運転・駐車支援システム「Hyundai SmartSense」が、快適かつ安心感の高いカーライフをサポート。また、同ブランドとして初めて、ぺダル踏み間違いセーフティアシスト(PMSA)を採用している。
先行予約は最上級グレードの「Lounge」が中心
エクステリアでは、丸形の前後ランプがかもしだすキュートな表情と、抑揚あふれるサイドビューが印象的。一方のインテリアでは、10.25インチのカラーLCDメータークラスターやコラムタイプのシフトレバー、アレンジ力の高い前後シートなどを採用する。
ラインアップは、エントリーの「Casual」/装備と価格をバランスさせた「Voyage」/最上級グレードの「Lounge」という3種類が設定されている。
すでに300台を超えているという先行予約では、「Lounge」が全体の約7割を占め、ボディカラーは「バタークリームイエローパール」が一番人気だという。
「サクッとINSTERドライブ」は、神奈川・千葉・東京・静岡のファミリーマートで順次開催。コンビニエンスストアという身近なタッチポイントで、同モデルの実力を確かめてみるのも悪くないだろう。
Hyundai「INSTER」
車両本体価格:284万9,000円(Casual)、335万5,000円(Voyage)、357万5,000円(Lounge)
デリバリー:5月より順次開始
公式サイト:https://www.hyundai.com/jp/inster
「サクッとINSTERドライブ」イベントページ:https://www.hyundai.com/jp/brand/events-JP1PEM00000000000602
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000227.000095868.html
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000226.000095868.html
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000204.000095868.html
(zlatan)
※価格はすべて税込