空間を効率的に活用できる「たたむデスク」!おしゃれで機能的な作業スペースで快適な生活を

「寝る、座る、たたむ」に専門性を持った健康家具ブランドEMOOR(エムール)が、「たたむデスク」の販売を2月より開始した。

同製品は、限られたスペースを有効活用できる折りたたみ式デスクで、シンプルなデザインながら実用性と収納性を兼ねている。おしゃれで機能的なコンパクトデスクを探している人にぴったりだ。

広々とした作業スペースがありコンパクトに収納可能

「TATAMU DESK(たたむデスク)」は、狭い空間を効率よく使う生活を実現するライフスタイル「スペパ(スペースパフォーマンス)」を意識した製品だ。必要なときにだけ広げて、使わないときはたたんでコンパクトに収納できるので、暮らしにつきものの狭い空間の悩みを解決できる。

広げた際の作業スペースは約80cm×55㎝と十分にあり、収納時の奥行はわずか約25㎝のスリム設計。

たとえば、リビングに置けばリモートワークや趣味の作業スペースとして、キッチンに置けば料理の準備スペースや収納棚としても使える。寝室に置いて小物などを置いてもいいだろう。

シンプルながらいろいろな工夫がある機能的な構造

同製品は、シンプルなコの字型金具を採用し構造を簡略化することで、スムーズな開閉とパーツ不具合の軽減を実現。

折りたたみは、天板を持ち上げながら、左右面をたたんで天板を下げるだけの簡単4ステップという、「たたむ」を得意とするEMOORの専門性が活かされている。

デスク下の収納スペースは、奥行約16㎝でA5サイズの本を並べて置けるサイズ感。中央付近には切り欠き加工が施され、ごちゃつきがちな電源タップやルーターの設置にも便利だ。また、デスクの両サイドにはスチール製のハンドルが付いているので、S字フックで小物をかけたりタオルバーとして使ったりもできる。

天板にも使いやすい工夫が満載。囲い付きの天板は書類や小物などの落下を防ぐ。また、天板にコードを通すための切り欠き加工が施されているので、延長コードや充電ケーブルの取り回しがしやすい。

角には丸みのあるR加工が施されケガをしにくく安全に使えるのもメリット。脚も曲線デザインの化粧板のみで構成しているので、空間に馴染みやすい温かみがある。

カラーは、ナチュラルなお部屋にピッタリなクラシックオークと、インテリアのトレンドでもある石目調のソルトホワイトの2色。好みに合わせて選べる。

使用しないときはコンパクトにたためて収納台としても活用できる「たたむデスク」。収納性や実用性が高いのに、部屋に自然に馴染むミニマムなデザインも魅力だ。

限られた空間を有効に活用できるツールを探している人にぴったりだろう。

たたむデスク
価格:12,990円(税込)
サイズ:幅約85.6cm×奥行(収納時/24.8cm 使用時/56.8cm)×高さ80cm
重量:約21kg
耐荷重:天板奥側:約25kg、折りたたみ天板:約10kg、天板下収納:約7kg
公式オンラインショップ:https://www.emoor.jp/c/em-desk/bh-kel-deta01

PRTIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000102.000051129.html

(ERIKO T)