晴雨兼用のメンズ傘ブランド「Wpc. IZA(ダブリュピーシーイーザ)」が、新たなビジュアルとともに2025年の新作コレクションを発表した。
これまでの「日傘=女性のもの」という固定観念を打破し、男性が日傘を持つことの価値を提案してきたWpc. IZA。近年は猛暑の影響もあり、日傘を利用する男性が増えつつある。新作コレクションについても、多くの人から注目を集めそうだ。
「This is COOL.」をスローガンにコレクションを展開
2025年のWpc. IZAのブランドスローガンは「This is COOL.」。夏の暑さ対策として傘を活用することのメリットをより多くの男性に伝え、一人でも多くの人が快適に過ごせるようサポートする。
新作コレクションには、ライフスタイルや用途に合わせて選べる7種類のシリーズがラインアップ。
その中でも注目したいのが、ブランド史上最小・最軽量を実現した「ウルトラライト」と、独自の骨構造でバックパックを雨から守る「バックパック ガード」の2シリーズだ。それぞれ紹介しよう。
毎日でも持ち歩ける「ウルトラライト」
「ウルトラライト」は、ポケットにも収まるほどコンパクトなサイズ感、そして重量わずか120gの超軽量設計を採用した傘。持ち歩ぶストレスがまるでなく、通勤や外出時に常備しやすい。価格は4,620円。
「バックパック ガード」でバッグをガード
「バックパック ガード」は、傘を開いた際に後ろに大きく広がる特殊な骨構造を採用。背負ったバッグが濡れにくい設計で、雨の日の移動をより快適にする。価格は4,950円。
定番人気シリーズにも新たなバリエーションが追加
また、定番人気の「オートマティック&セーフ」「コンパクト」「ライト&スリム」「ウィンドレジスタンス」の4シリーズには、新たに切り継ぎデザインのバリエーションとシルバーカラーが追加された。
落ち着いた配色の切り継ぎデザインは、ビジネスシーンからカジュアルまで幅広いスタイルにフィット。シルバーカラーは、光沢感のある仕上がりで、ファッションのアクセントとしても活躍する。
優れた性能を誇るWpc. IZAの傘
Wpc. IZAの傘は、2021年のブランドローンチ時から数え、2025年1月時点で累計販売数約125万本を突破。男女問わず多くの人から支持を得ている。
なぜこんなにもWpc. IZAが人気を集めるのか気になる人もいるだろう。同ブランドが展開する傘の特徴を紹介しよう。
Wpc. IZAの傘は、前述の通り雨の日も晴れの日も使えるのが売り。
具体的には、生地の裏面にポリウレタン樹脂多層コーティングを施し、高い遮熱性を実現。さらに、UVカット率・遮光率100%の生地を採用することで、紫外線対策としても優れた性能を発揮できる仕様とした。
もちろん雨傘としても優秀で、最高等級5級の撥水性、そして10,000mmH2Oの耐水性を保持。大雨でも安心して使用できる。
日常の必需品として、あるいはスタイリングのアクセントとして、今年は「Wpc. IZA」の傘に目を向けてみてはいかがだろうか。
Wpc. IZA公式サイト:https://www.wpc-store.com/c/iza
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000276.000058622.html
(IKKI)
※価格は全て税込