九州7県の銘酒と名産品を堪能する3日間。東京シティアイで「九州7県うまいけん!」開催

八芳園交流コンテンツプロデュース社が2月19日(水)~21日(金)、九州の豊かな食文化と観光の魅力を集めたイベント「九州7県うまいけん!」を、KITTE丸の内の東京シティアイで開催する。

各県の銘酒を飲み比べできる角打ちコーナーや、名産品をアレンジしたおつまみの提供、春の名所や観光列車の紹介など、九州の魅力を存分に楽しめる3日間だ。

九州7県の名酒を楽しむ角打ち

イベントの目玉となるのは、九州7県を代表する22種類の日本酒や焼酎を試飲できる角打ちコーナーだ。福岡県「紅乙女酒造」、佐賀県「宗政酒造」、宮崎県「霧島酒造」など、各県を代表する銘柄が揃う。

さらに、八芳園のシェフが各県の名産品をアレンジしたおつまみを用意。佐賀県の「いか鉄ちゃんのチュイル仕立て」、熊本県の「からし蓮根チップと鶏ハム 柑橘のアクセント」など、こだわりの品々が並ぶ。

価格は、お酒1種とおつまみ1種のセットが500円(税込)、お酒3種とおつまみ3種のセットが1,000円(税込)となっている。

春の名所や観光列車の魅力を紹介

会場では、九州の春の名所や観光列車「36ぷらす3」を紹介する展示も実施する。「36ぷらす3」は九州全県を巡る観光列車で、5つのルートと35のエピソードが詰め込まれた特別な旅を提供する。

「ぷらす3」の名称には、「39(サンキュー)=感謝」の意味が込められており、乗客に新たな九州の魅力を発見してもらうことを目的としている。

また、温泉、グルメ、お茶など、九州が誇る多彩な観光資源を紹介するポスター展示も行い、訪れた人々に現地を旅したくなるきっかけを提供する。

九州の魅力を東京で体感するチャンス

「九州7県うまいけん!」は、九州の食と観光の魅力を存分に味わえる3日間。銘酒と名産品を堪能しながら春の旅行計画を立てるのも楽しそうだ。


九州の美食と文化を体験し、次の旅のインスピレーションを見つけてみてはいかがだろうか。

九州7県うまいけん!
期間:2月19日(水)~21日(金)
時間:11時~19時(最終日は18時まで)
会場:東京シティアイ
所在地:東京都千代田区丸の内2丁目7-2 KITTE丸の内 地下1階パフォーマンスゾーン

八芳園交流コンテンツプロデュース社公式サイト:https://happo-en-contents.co.jp/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000524.000019559.html

(山之内渉)

※紹介したメニューは仕入れの状況により内容が変わる場合がある
※画像はイメージ