日比谷・銀座エリアで芸術の秋を満喫!伝統芸能や映画などを楽しめるイベントが続々開催

10月1日(土)から、「東京アート&ライブシティプロジェクト」の一環として、日比谷・銀座エリアにおいて多彩な芸術を楽しめる62の芸術スポットを展開する。

本記事ではその一部を紹介。都会のアートスポットで芸術の秋を楽しもう。

朗読劇や音楽、舞踏など伝統芸能の公演プログラム

同イベントでは、古典歌舞伎や能、日本舞踊などの伝統芸能が楽しめる。

人気声優陣が古典歌舞伎を現代語で読むオリジナル朗読劇「こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎」、能とクラシック音楽が紡ぐ鬼女伝説「『ADACHIGAHARA』~銀座の闇に鬼が棲む」。

さらに、日本舞踊や能楽を知らない人も楽しめる2つの挑戦として「日本舞踊~その多彩な表現~」「能楽体感、銀座スタイル」を公演する。

公演は、10月1日(土)〜10月28日(金)の期間にそれぞれ開催。会場はいずれも銀座エリアにある、王子ホール、歌舞伎座タワー5階木挽町ホール、観世能楽堂にて。チケット含めその他の詳細は公式サイトにて確認して欲しい。

多彩なジャンルのアートプログラムを開催

銀座の画廊を巡るスタンプラリー

銀座は劇場や映画館のみならず、約300軒もの画廊が立ち並ぶアートスポット。10月1日(土)~15日(土)の期間は、画廊と出会うきっかけのひとつにしてもらうためのスタンプラリーを企画している。

古美術や近代美術から新進気鋭の若手作家の作品まで、3画廊以上を巡ってスタンプを集めれば、プレゼントに応募が可能だ。

俳優・唐橋充さん×藤原祐規さんのトークショーでアートの魅力に迫る1日

さらにアート初心者に向けて、魅力を楽しく学ぶ、「観て!食べて!聞いて体感!銀座ギャラリーツアー」を開催する。

午前中は銀座のギャラリーを巡り、画廊の担当者による説明を聞くことができる。ランチには銀座の絶品中華を堪能。午後には、俳優・イラストレーターとして活動する唐橋充さんのトークショーを開催。ゲストに俳優・藤原祐規さんを迎え、二人のトークを通じてアートの魅力を楽しく学べるツアーだ。

開催日時は、10月22日(土)11時~15時30分。参加予約は、サイトから抽選への申し込みとなる。

野外大スクリーンなど映画連携プログラムも!

そして、映画連携のイベントも見逃せない。

映画監督トークと鑑賞

日比谷・有楽町・銀座の映画館で世界の映画が100作品以上も楽しめる、東京国際映画祭を開催。監督のトークと共に映画鑑賞ができるイベントだ。その魅力を深め、新たな発見を。詳細情報は、9月21日(水)にTALWEBで公表する。

HIBIYA CINEMA FESTIVAL

10月14日(金)~10月23日(日)は、東京ミッドタウン日比谷にて、「HIBIYA CINEMA FESTIVAL」を開催。屋外大スクリーンで『ラ・ラ・ランド』をはじめとする熱狂映画特集、日本映画の英語字幕付き上映「トロント日本映画祭in日比谷」、映画監督トークセッションと、盛りだくさん。

第35回東京国際映画祭

10月24日(月)~11月2日(水)の期間、東京宝塚劇場でのオープニングセレモニーに始まり、TOHOシネマズ日比谷、丸の内TOEI、丸の内ピカデリーの大型劇場も加わり、11施設で上映本数も拡大を予定。コシノジュンコさんデザインの「飛躍」をテーマにした躍動感あふれるポスターが各劇場で掲示されている。

その他、街との連携企画も用意。この秋こそ、芸術を楽しめる生活、喜びと感動を取り戻そう。

東京アート&ライブシティプロジェクト 特設サイト:https://www.artandlive.net/2022

(hachi)