日本発フレグランスブランド「ĖDIT(h)(エディット)」が神楽坂にブランド初となるフラッグシップショップを4月15日(火)にオープンする。ĖDIT(h)をはじめとする香水とお酒が楽しめるバーも併設される。
日本でここにしかない、香りとともに過ごす時間を楽しめるバーへ出かけてみよう。
香りで「生活が潤う空間」を創造
1905年創業の朱肉ブランド日光印(ニッコウジルシ)から派生して生まれたĖDIT(h)の初となる旗艦店は、単なる“香水の販売店”を超えた体験を提供する。
同ブランドのファウンダー兼クリエイティブディレクター葛和建太郎氏は、90年代〜00年代の日本のストリート・サブカルチャーに影響を受け青春時代を過ごした。その体験から、「香りをきっかけとして生まれる新たなムーブメントが育っていくこと」を願いに込めて、斬新なコンセプトのĖDIT(h)フラッグシップショップが誕生した。
リアルニッチフレグランスブランドもラインナップ
同店では、ĖDIT(h)をはじめ、リトアニアのフレグランスブランド「FUMparFUN(ファム パルファン)」や、香港のフレグランスブランド「TOBBA PARFUM(トバ パルファン)」のほか、交流の深い海外のリアルニッチフレグランスブランドも時々に応じて紹介する。
神楽坂のフラッグシップショップ限定品
同店では、以下のラインナップが新たに登場する。
ĖDIT(h)フレグランス(全10種 / 7.5ml)は6,710円。
ĖDIT(h)紅茶(Earl Grey / Souchong journey)は 各4,070円。

「Souchong journey」紅茶缶/ティーパック イメージ図
紅茶とフレグランスセット(Earl Grey7.5ml または Souchong journey7.5mlのセット)は10,230円だ。
また、「FUMparFUN」の日本未発売品4作品「sleeping quechua」「peligroso」「spring poetry」「figueres」も販売する。価格は各7.5ml、8,470円だ。
紅茶になった「Earl Grey」「Souchong Journey」は店舗で試飲することができ、気に入った場合は店内でゆっくりお茶を楽しめるよう、日中から利用が可能なカフェスペースも完備した。
新感覚!「フレグランスBAR」も併設
「香水とお酒/カクテルの融合」をテーマにした斬新なスタイルで“香水とお酒のペアリング”が楽しめるフレグランス・バーは、18時30分から営業する。バータイムでも香水の購入は可能だ。
オープン記念作品として、BARシーンで注目を集める世田谷代田の「Quarter Room」、蔵前にある「NOMURA SHOTEN」のオーナー兼トップバーテンダー野村空人氏が監修する同店の代表作の一つ「ローズモヒート」のカクテルがメニューに登場。ライトミールやおつまみとともに楽しめる。
フレグランスとのペアリングを楽しむBAR
同店ならではのメニュー「フレグランスペアリングカクテル」。バーテンダーに好きな香りのタイプやイメージを伝えれば、店舗で取り扱いのあるフレグランスの香りの解釈がさらに広がるようなカクテルを即興でメイキングする。
香水の香りを感じながらカクテルクリエイションを楽しめるバーに、大切な人を誘ってみては。
ĖDIT(h) ĖDIT(h)’s concept store and Fragrance bar
所在地:東京都新宿区神楽坂3-2 SunPlace 本多横丁1階
営業時間:13時~23時30分(バータイムは18時30分~)
定休日: 月曜日(バータイム定休日は日曜日・月曜日)
ĖDIT(h)公式サイト:https://edithtokyo.com/about/
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000101918.html
(MOCA.O)
※価格は税込