防水ウェアの最高傑作!優れた透湿性・伸縮性を誇る、進化したMILLETの「TYPHON」シリーズ

フランスを代表するアルパインブランド「MILLET(ミレー)」がブランドのアイコンとなる高機能防水ウェア「TYPHON(ティフォン)」シリーズをアップデート。

比類なき防水透湿性能を実現した次世代高機能防水ウェア「ティフォン ストレッチ」「ティフォン ファントム」を2月28日(金)に発売する。革新的な進化を遂げた、防水ウェアの決定版だ。

「ミレー」の技術を集結した防水ウェア「ティフォン」

ティフォンは2016年に誕生したブランドを代表する防水ウェアシリーズ。同モデルの開発の発端は2009年7月の北海道・トムラウシ山、2012年5月の長野県・白馬岳での遭難事故。いずれも犠牲者は低体温症で命を落とし、この事故をきっかけに登山者のアウターレイヤーの重要性が注目を集めた。

同ブランドはこれを受け、高い透湿性をもつ防水ウェアの開発プロジェクトがスタート。

“すべての登山者が安全に山に登り、安全に家に帰ってこられる製品をユーザーに届ける”という信念のもと、2015年に50,000g/㎡/24hの高透湿性を誇る「W7 50000(ダブルセブン ゴマン)」を発表。翌年、アップデートと商品名を変更し、「typhon(=台風のフランス語表記)」が誕生した。

誕生10年を迎え、さらに進化した高防水透湿ウェア

それでは今回満を持して登場した「ティフォン ストレッチ」「ティフォン ファントム」のアイテムを紹介しよう。

今回発売する「TYPHON ST JKT(ティフォン ストレッチ ジャケット)」は、ティフォンの3つの特徴「高透湿性」「着心地の良さ」「優れた伸縮性」を備える。

防水透湿メンブレンを50デニールの表地と15デニールの裏地で挟む3層構造の防水透湿素材で構成し、それぞれの性能を絶妙なバランスで組み合わせた。

中でも透湿性は膨大な糸の接着法から理想の防水・透湿性を叶えるバランスを試し、耐水圧30,000mm、透湿性50,000g/㎡/24hを実現した。

また、素材はナイロンを使用。ナイロンは一般的に伸縮性の少ない素材だが、国内の工場において糸の段階で特殊加工を施し、同素材100%とは思えないほどの伸縮性だ。

内側の素材は非常に目の細かい丸編みのニット構造に変更し、しなやかさと肌触りの良さを格段にアップデートした。

「ティフォン ストレッチ ジャケット メンズ」36,300円

「ティフォン ストレッチ ジャケット メンズ」36,300円

“オバケ”(PHANTOM)級の防水ウェア

そして、TYPHON PHANTOM(ティフォン ファントム)は優れた防水性と透湿性を備えながら、圧倒的軽さに挑戦したアイテム。

実体のない亡霊(=ファントム/phantom)のような透け感のある素材にも関わらず、50,000mmもの耐水圧と60,000g/㎡/24hの透湿性を誇る。

高密度に編み込んだ表地が防水性を高め、3層構造の防水透湿素材の厚みを全体的に薄くしたことで優れた透湿性を実現した。

表地にはティフォン ストレッチと同じナイロン100%を採用。シームテープは軽量化を追求し、通常のテープよりも細い9mm幅を採用した。3層構造とは思えないほどの薄さと軽さは高い技術によって実現する、防水ウェアの最高傑作だ。

「ティフォン ファントム トレック ジャケット」42,900円

「ティフォン ファントム トレック ジャケット」42,900円

「ティフォン ファントム ファスト ジャケット」42,900円

「ティフォン ファントム ファスト ジャケット」42,900円

世界で活躍する山岳ガイドやアスリートにも選ばれる同ブランドの新しい防水ウェアをチェックしよう。

「TYPHON」特設サイト:https://www.millet.jp/typhon/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000022214.html

(hachi)

※表示価格はすべて税込