佐賀県では、佐賀酒(さがさけ)の魅力を知ってもらおうと、福岡・熊本・鹿児島の九州3県を巡回しながら各地の飲食店とコラボレーションする「佐賀酒“体感”空間 SAGA BAR」を展開している。
第1弾の熊本県、第2弾の福岡県に続き、第3弾となる今回は、2月14日(金)から2月28日(金)まで、鹿児島県で開催。
佐賀の酒と食材を味わってみては。
佐賀県を知り、味わう「SAGA BAR」
「SAGA BAR」とは、「佐賀を味わう」をコンセプトに、佐賀酒を中心に農水産物や加工品、陶磁器などの県産品の認知度向上および販売促進を目的としたプロモーション企画だ。
イベント開催やイベント出店、有名ブランドや飲食店・料理人とのコラボレーションなど、さまざまな手法で佐賀酒や県産品の魅力を全国に発信している。
イベント特別メニューも楽しめる、鹿児島での開催
「佐賀酒“体感”空間 SAGA BAR in 鹿児島」では、鹿児島県内の4店舗が「SAGA BAR」仕様になり、各店舗がセレクトした佐賀酒および佐賀県産食材を使った特別メニューを提供する。
もともと同イベントは「佐賀・鹿児島エールプロジェクト」の取り組みとして、2023年度に開催した鹿児島県内飲食店とのコラボ企画がきっかけ。2024年度は、装い新たに範囲をより広げ、内容・質ともにバージョンアップした企画となっている。
イベントに参加する鹿児島県内の4つの店舗
ここで、同イベントに参加する4つの店舗について紹介しよう。
「カドニアル」は、天ぷらを中心とした旬の肴と酒が楽しめる居酒屋。飲みの〆には、自慢の出汁で作ったラーメンも楽しめる。
「ニューサカバペンギン」は、ゆったりしたスペースに、いろんな仕掛けが用意された、新時代の酒場だ。
天文館の中心地にある「はるちき」は、旬の食材を丁寧に美しく盛り込んだ、多彩な“くずし和食”が楽しめる。郷土料理から一品料理まで、メニューが豊富な点も嬉しい。
「ペンギン酒店」は、世界を一周した夫婦がやっている居酒屋。日本中・世界中のさまざまな酒や料理が味わえる楽しい酒場だ。
なお、同イベントでの提供メニューについては、各店舗および「SAGA BAR」の公式Instagramを確認してほしい。
このとき限りの「SAGA BAR」で、佐賀県の魅力を堪能してみては。
佐賀酒“体感”空間 SAGA BAR in 鹿児島
開催期間:2月14日(金)〜2月28日(金)
開催店舗:カドニアル(鹿児島県鹿児島市荒田2-42-18)
ニューサカバペンギン(鹿児島県鹿児島市荒田2-75-7 内田ビル2F)
はるちき(鹿児島県鹿児島市千日町9-14 多喜ビル2F)
ペンギン酒店(鹿児島県鹿児島市荒田2-76-8 さくら咲ビル1F)
公式Instagram:https://www.instagram.com/sagabar_official
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000428.000018574.html
(田原昌)