伊勢丹新宿店では、2月19日(水)〜2月25日(火)の期間、獺祭の全ラインナップを販売。宇宙空間で醸造予定だという「獺祭MOONー宇宙製造」の予約販売ほか、新商品が目白押しだ。
メイン会場となる本館1階ザ・ステージでは「挑戦」をテーマとした「獺祭 ザ・ステージ」を開催。また、レストラン街では今回しか味わえない、獺祭と料理のマリアージュメニューも楽しめる。
宇宙で醸造予定の「獺祭MOONー宇宙製造」予約販売
今回予約販売となる「獺祭MOONー宇宙製造」は、将来的に想定される人類の月面生活に、酒が彩りを添えることを目指す獺祭の挑戦となる。
国際宇宙ステーション「きぼう」の実験装置で月面の重力環境を模擬し、酒の材料を醸造装置に入れて打ち上げ、宇宙空間でもろみを醗酵。その後、帰還させて「獺祭MOON – 宇宙醸造」を作る。
予約販売では1杯分を1億円で販売、売上は全額を今後の宇宙開発事業に寄付する。
日本初販売!特注チタンボトルの「DASSAI Blue Beyond」
日本初の販売となるアメリカ産山田錦を使用した最高級の「DASSAI Blue Beyond」が誕生した。日本の獺祭に比べて香りがより強く、メロンやバナナの心地よい香りが特徴。
獺祭用特注チタンボトルに冷凍状態で保管するため、新鮮な搾りたての味わいを楽しめる。
弘兼憲史氏が描く久石譲氏のイラストラベル限定セット
また、漫画家・弘兼憲史氏が作曲家の久石譲氏をイラストで描いたラベルの、「獺祭 久石譲ラベル 磨き二割三分」と「DASSAI BLUE 久石譲ラベル TYPE23 」限定2本セットも登場。日本とアメリカで醸造した同じ精米歩合のお酒を飲みくらべできる。
アメリカ製は日本製よりアルコール度数が約2%と低く、華やかな香りや上品な甘みを感じられるだろう。
伊勢丹新宿店だけ!DASSAI BLUEと料理のマリアージュ
日本未発売で伊勢丹新宿店だけでしか味わえないのが「DASSAI BLUE Type35」だ。
繊細な甘味と爽やかな酸味が特徴で、通常の獺祭よりアルコール度が低く日本酒を飲み慣れていない人でも親しみやすい。期間中、伊勢丹新宿店の各レストランが提供するマリアージュメニューとともに、グラス1杯1,650円で楽しめる。
日本を代表する酒「獺祭」の貴重な新商品に触れるチャンスだ。その馥郁たる香りや味わいを、相性のいい料理とともに堪能してみたい。
獺祭 ザ・ステージ
会期:2月19日(水)〜25日(火)
会場:伊勢丹新宿店 本館1階ザ・ステージ、本館1階ISETAN SEED、本館地下1階和酒コーナー、本館7階レストラン街イートパラダイス
所在地:東京都新宿区新宿3丁目14-1
新宿伊勢丹公式サイト:https://www.mistore.jp/store/shinjuku.html
PR TIMES : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002885.000008372.html
(ERIKO T)
※掲載の情報は、諸般の事情により予告なく変更・中止する場合がある