ハイレゾ×ワイヤレスの道を開拓するaptX HD対応プレーヤーとヘッドホン

DSC_8701

いまや、オーディオ市場の中心軸となったポータブルオーディオ。

毎月のように新たなプロダクトがリリースされ、ショップには色とりどりなアイテムが増えていく。特に日本市場はHi-Fi志向を強めたハイエンドな品が多い。

しかし、海外に目を向けると、Bluetooth対応イヤホン/ヘッドホンの人気が高い。

音声を圧縮するBluetoothは音質が劣化するからと、Hi-Fi重視なユーザーからは無視される存在だが、ケーブルがないというだけでリスニング環境が快適に大きく改善するのも事実だ。

ワイヤレスの快適性と音質。両立する方法はないのか。

その1つの答えとなるのがaptX HDだ。Bluetoothのコーデックの一つで、ワイヤレスでありながら24bitのハイレゾデータを送信できる仕様となっている。

ソニーも独自にLDACというBluetoothコーデックを開発。対応モデルをリリースしているが、aptX HDは多くのメーカーが参入する可能性が高い。

事実、現時点でもアステル&ケルン、オーディオテクニカ、LGなどが対応製品をリリースしている。

DSC_8726

11月25日にヘッドホン/イヤホンメーカーのオーディオテクニカは、aptX HD対応モデルとしてATH-DSR9BT(予価6万5000円)/ATH-DSR7BT (予価3万5500円)をリリースする(写真はATH-DSR9BT)。

この2機は、オーディオテクニカが未来のポータブルオーディオを占うモデルともいえる。

aptX HD対応だけではない。

デジタル信号を途中でアナログに変換することなく、ダイレクトにドライバーまで届けて振動板を振るわせるデジタル信号処理技術Dnoteを採用しているからだ。

ともに45mm径の大型ドライバーを採用。

特にATH-DSR9BTは4芯ひねり線構造の高純度7N-OFCショートボイスコイル、駆動力を極限まで引き出す純鉄一体型ヨーク、振動板に剛性を高めるDLC(Diamond Like Carbon)コーティングを採用しており、ピュアな高域の再生特性に優れている。

PCとのUSB接続時は24bit/96kHzまでのデータをピュアなまま鳴らせる仕様になっており、アナログ入力は持たない。

とことん、デジタルオーディオ時代にフォーカスを合わせたモデルに仕上げている。

DSC_8702

いち早くaptX HD対応を果たしたアステル&ケルンのAK70(市価5万5500円)にも注目したい。

最大でPCM 384kHz/32bit、DSD128(5.6MHz/1bit)の再生できるハイレゾプレーヤーで、直販価格は69,800円。

シャツの胸ポケットに入れられるほど小型・軽量ながら、竜頭のようなロータリーエンコーダーをボリュームインターフェースとするなど、こだわりの作り込みが見える。

内蔵メモリーは64GB。microSDを使うことで最大264GBまでの領域にハイレゾ音源を収録できる。

純正オプションのAK CD-RIPPERを使えばCDのリッピングも行える。

Wi-Fi機能もあり、CDリッピング時の曲名セットや、Groovers+、MOOV、TIDALからのハイレゾ音源ダウンロードにも対応している。

AK70とATH-DSR9BTでaptX HDのサウンドを聴くと、音場の広さに驚かされる。ヘビーなキックドラム一発の中にちりばめられるキラキラとした発泡酒のような微細音。

ホーンの余韻がどこまでも空間の中に残るような残響音。リアリティの強いボーカルには目が覚める思いもする。

従来のBluetooth環境なら真っ先にかき消されてしまうサウンドが生きている。16bitから24bitへの変化は、明らか。

音像の実像感が強く、グランドピアノも原寸大のサイズを感じ取れるトーンだ。

エネルギーバランスはフラット。ゆえにどんなジャンルの曲ともマッチする。デジタルを突き詰めるとピュアになるということを、AK70&ATH-DSR9BTは教えてくれる。

スマートフォンで音楽を聴くのが一般的となった現代だが、この組み合わせなら利便性を確保したまま、ハイクオリティなサウンドが楽しめる。

移動中に音楽を楽しみたいのであれば、一聴の価値はある。

オーディオテクニカ
アステル&ケルン(アイリバー)

(写真・文 武者良太)