“檜と入浴”とアートが協調するインスタレーションイベント「SPILT WATER…?」が代官山で開催

木製浴槽専門メーカーの檜創建が、“檜と入浴”にアートを織り交ぜたインスタレーションイベント「SPILT WATER…?」を東京・代官山の「DAIKANYAMA T-SITE」で2月21日(金)から4日間限定で開催する。

同イベントは、檜風呂から転じて「森」と「水」にフォーカス。自然を感じさせるような演出で来場者を楽しませる。興味がある人は訪れてみては。

檜創建がインスタレーションイベントを開催

檜を使った浴槽や浴室を手がけることで知られる檜創建。同社は建築やデザインを手がけるだけでなく、アートに関する活動にも力を入れている。

そんな同社が今回、縁あって代官山でのイベント開催を決定。古くは山手であったという代官山の歴史、そして渋谷方面への地理的な高低差に着目したインスタレーションイベントを企画した。

会場には檜風呂から連想される「森」や「水」を取り入れ、自然を感じさせる空間を創出。「水は高きから低きに流れる」という自然の摂理を逆転させるかのような倒錯感に、現代と古代をつなぐような演出を取り入れ、4人のアーティストが各々のアートを披露する。

4名のアーティストが独自のアートを披露

参加アーティストは4名。

建築家兼アーティストとして活躍する鍛治瑞子さんは、作品展示とともにイベントの空間デザインも担当。建築・服飾・舞台の要素を融合した作品を披露する。

美術家と演奏家という二足の草鞋を履く白砂勝敏さんは、自然との調和をテーマに作品を制作。さらに、彫刻家の本郷芳哉さんは金属を主素材とし、「境界」や「時間」をキーワードにした彫刻作品を制作する。

さらに、詩人の永方佑樹さんは2月23日(日)18時にパフォーマンス「ACT POETRY」を実施。詩を“行為”としてとらえ、水やデジタルメディアを用いた独特な表現方法で来場者を魅了する。

2月21日(金)19時には、イベントのレセプションも実施。2月13日(木)までに事前申込を済ませておけば、一般でも参加できる。

檜創建の新たな取り組みに興味がある人は、この機会をお見逃しなく。

SPILT WATER…?
日時:2月21日(金)18時30分~21時
2月22日(土)・23日(日)10時〜21時
2月24日(月・振休)10時〜17時
会場:DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY
所在地:東京都渋谷区猿楽町16-15
レセプション申込ページ:https://docs.google.com/forms/d/1VWALbH6SIFYJU3CF4jNMiLGfBK0jKWD3LmnsOST2Hko/edit
※イベント内容は急遽変更になる可能性がある/最新情報は檜創建の公式サイト(https://www.hinokisoken.jp)参照

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000110510.html

(IKKI)