【まとめ】料理好きの頼れる相棒に。日々の自炊をサポートするキッチン用品&調理器具5選

料理好きならばこだわりたいキッチン用品や調理器具のあれこれ。今回は国内外のメーカーから集めて高品質なアイテムを5つ紹介したい。

目次
【包丁】最新技術と伝統を融合、創業150年企業の新シリーズ
【包丁】日本刀と同じ伝統的製法で生まれた「玉鋼包丁」
【フライパン】世界のWMFが新商品、天然鉱石で機能性を向上
【ダッチオーブン】ステンレス製を採用、アウトドアにも
【圧力鍋】ドイツの老舗ブランドの特別仕様、愛好家を魅了

【包丁】最新技術と伝統を融合、創業150年企業の新シリーズ

創業150年以上の三星刃物が12月8日(金)から発売した「和 NAGOMI Damascus」シリーズは、包丁愛好者や料理好きにとって待望の新商品と言えるだろう。美しい波紋模様のダマスカス刃が特徴で、岐阜県関市の伝統と歴史を受け継ぎながら、最新技術と上質な素材が融合されている。

「和 NAGOMI Damascus」の魅力は、第1に素材にある。硬度と切れ味の良さで知られる「VG10鋼材」は、包丁に求められる耐久性と切れ味を両立させてくれる。

シンプルながらも美しいダマスカス模様は、包丁を使い込むほどに愛着を感じさせてくれる。美しさだけでなく機能性も追究しており、採用された「フルタング構造」により、鋼材がハンドルの部分までしっかりと貫通。非常に丈夫で料理において高いパフォーマンスを発揮するアイテムに仕上げた。

こだわり抜かれた部分の1つとして、ハンドルのデザインが挙げられる。シンプルで飽きのこないダマスカス模様に、赤のハンドルが組み合わされている。手に馴染むだけでなく見た目にも美しく、かつ遊び心が感じられる赤は、大人の趣味を楽しむ料理愛好者にとって理想的な仕上がりとなった。

その抜群な使い心地を目と手で感じさせる「和 NAGOMI Damascus」は、普段の調理時間をより特別なものにしてくれるだろう。

和 NAGOMI Damascus
価格:牛刀 26,400円/三徳 25,300円/ペティナイフ 17,600円(全て税込)
商品詳細ページ:https://eshop.mitsuboshi-cutlery.com/

【包丁】日本刀と同じ伝統的製法で生まれた「玉鋼包丁」

ワイス・ワイスが提供する「玉鋼包丁」は、奥出雲たたら製鉄・玉鋼を用いて生み出されたもので、その製法は日本刀と同じだ。この製品はジブリ映画「もののけ姫」にも登場した「たたら製鉄」の伝統技術を現代の包丁作りに生かしており、奥出雲の刀匠である小林俊司氏の協力して製造された。

「玉鋼包丁」は、その名の通り玉鋼と呼ばれる素材を使用している。この玉鋼は、奥出雲の豊かな森林資源と質の高い砂鉄がある島根県奥出雲で約1400年前から行われていた「たたら製鉄」の伝統的な手法によって生まれたものだ。

「たたら製鉄」は、炉に砂鉄と木炭を投入し、鞴(ふいご)と呼ばれる空気吹き込み器具を使用して作られる伝統的な製鉄法であり、千年以上の歴史がある。1回の作業で砂鉄と木炭を投入し、三昼夜燃やし続けると「鉧(けら)」と呼ばれる塊ができる。その中で最上級の部分が「玉鋼」と呼ばれ、これが日本刀の材料として高く評価されたという。

こうした技法で作られたのが同社の「WISE・WISE別注 鐵泉玉鋼 ペティナイフ」だ。エッジには「玉鋼」が使用され、一般的なステンレス包丁とは比較にならないほどの切れ味を誇る。柄には木工作家の富井貴志氏が模様を彫り込んでおり、その幾何学模様デザインが、手仕事の温もりと現代の美意識を兼ね備えた美しい特別仕様の逸品となっている。

伝統的手法で作られ、日本刀の世界も体感できる「鐵泉 玉鋼ペティナイフ」を使ってみてはいかが。

WISE・WISE別注 鐵泉玉鋼 ペティナイフ
価格:143,000円(税込)
商品詳細ページ:https://www.wisewisetools.com/item/budge/10001/23350.html

【フライパン】世界のWMFが新商品、天然鉱石で機能性を向上

世界的に評価されるキッチン&テーブルウェアブランドであるWMFが10月、新製品「フュージョンテック ミネラル フライパン 24cm PL」を発売した。この製品は、約30種類の厳選された天然鉱石から生まれた「フュージョンテック ミネラル」シリーズの新たなラインナップとなっている。

「フュージョンテック ミネラル」シリーズは、WMFの独自のミネラル素材「フュージョンテック」を仕様。セラミックが含まれているため、遠赤外線効果と熱伝導率に優れている。

これにより、食材に素早く均一に熱が伝わり、料理の色、香り、風味が損なわれず、美味しさを引き立たせてくれる。また、表面はガラスのようにきめ細かく、滑らかで焦げ付きにくい特長があり、使用後のお手入れも簡単だ。

「フュージョンテック ミネラル フライパン 24cm PL」は、非常に頑丈で傷つきにくい上にフチやハンドルも錆びにくく、長期間にわたり愛用することができる。ガスにもIHクッキングヒーターにも使用可能で、食器洗浄機も利用できる使い勝手の良さも魅力の1つだ。

加えて加熱効果も高くて蓄熱性があり、底面だけでなく側面からも食材を包み込み、外はカリッと、中はジューシーに焼き上げてくれる。ハンドルにはシリコーンのカバーが付いており、熱くなりにくい握り心地もうれしいポイントだ。

「フュージョンテック ミネラル フライパン 24cm PL」は、食材の美味しさを最大限に引き出す進化したキッチンアイテムとして活躍してくれるだろう。

フュージョンテック ミネラル フライパン 24cm PL
価格:25,850円(税込)
商品詳細ページ:https://www.t-fal-onlineshop.jp/tfal/shop/goods/index.html?ggcd=3201111748&cid=WMF-FM

【ダッチオーブン】ステンレス製を採用、アウトドアにも

ビタクラフトジャパンは9月、待望の新製品「ビタクラフト クックギア ステンレスダッチオーブンW」を発売した。このアイテムは、家庭内での普段使いからキャンプなどのアウトドアまで、幅広く活用できることが魅力の1つだ。

この製品は、ダッチオーブンの特性を活かしつつ、全面多層構造のステンレス製を採用した画期的なものだ。特長は、ダッチオーブンが通常鋳鉄製であるのに対し、ステンレス製を採用したことだ。

通常のダッチオーブンは鋳鉄製のため重量があり、手入れが煩雑な一面があった。鋳鉄製のダッチオーブンにはシーズニング(油ならし作業)が必要だが、ステンレス製ならば不要で、洗剤を使って手軽に清潔を保つことが可能だ。

また、ステンレス製は鋳鉄製に比べて軽量で、高い耐久性を備えている。製品名の「W」は全面5層構造を指しており、ステンレスとアルミの複合構造で蓄熱性と優れた熱伝導率を実現させた。

優れた熱伝導性によって鍋底からの熱が素早く均一に伝わる上に、ダッチオーブンの特有な重いフタは鍋の中での密閉性を高め、蒸気や圧力をしっかりと閉じ込め、無水調理や無油調理、オーブン調理など多様な使い方が可能だ。

スタイリッシュで洗練された「ビタクラフト クックギア ステンレスダッチオーブンW」は、アウトドアシーンだけでなく、普段使いのキッチンにも調和し、料理を楽しむ喜びを広げてくれるだろう。

ビタクラフト クックギア ステンレスダッチオーブンW
価格:8インチ 30,800円/10インチ 37,400円(全て税込)
商品詳細ページ:https://www.vitacraft.co.jp/shop/products/list.php?category_id=251

【圧力鍋】ドイツの老舗ブランドの特別仕様、愛好家を魅了

ドイツの調理器具ブランド「フィスラー」の特別仕様圧力鍋「ビタビット プレミアム 4.5L 70th アニバーサリーエディション」が、10月から数量限定で発売された。このアニバーサリーエディションは、フィスラーの歴史的な節目である70周年を祝しており、その特別なデザインや機能はキッチン愛好者たちを魅了させるものとなっている。

「フィスラー」は175年以上にわたり、たゆまぬ技術革新とクラフトマンシップによって、「Made in Germany」の代表的なキッチンウェアブランドとしての地位を築いてきた。この圧力鍋もその伝統と品質を受け継いでおり、使い手に安心感をもたらしてくれる。

特別仕様の圧力鍋の特長は、1950年代のモダンアートや当時のトレンドカラーにインスパイアされたそのデザインだろう。職人の手でひとつひとつ施されたデコレーションは、フィスラーが圧力調理において革命を起こした時代の雰囲気を感じさせてくれる。

機能も充実しており、低・中・高の3段階の圧力設定やスチーム調理機能、3色のカラーでわかりやすい圧力表示など、随所に使いやすいような工夫が見られる。また、フタの開閉がスムーズにできるポジションガイドや調理に便利な目盛り付きなど、細部にわたる配慮お感じられる。さらに、15年の長期保証が付いているのも嬉しいポイントだ。

「ビタビット プレミアム 4.5L 70th アニバーサリーエディション」は、料理を一段と美味しくし、キッチンを彩り豊かな空間に変えてくれるだろう。

ビタビット プレミアム 4.5L 70th アニバーサリーエディション
価格:60,500円(税込)
商品詳細ページ:https://www.fissler.com/jp/p/vv-premium-70th-edition-4-5l-wpi/

キッチン用品や調理器具は奥深い世界で、数多くの新商品が日夜登場している。自分自身に合った調理法や用途に合わせて、ピッタリのアイテムを探してみてほしい。

(永井瑞穂)