東京・麻布台にある「東京アメリカンクラブ」にて、170本を超えるドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティや伝説的名品、選び抜かれた稀少なワインとウイスキーが一堂に集結する海外酒販社史上最大規模のオークションが5月18日(日)に開催される。
長い時を刻んだ特別な一本との出会いを、静かな高揚の瞬間とともに楽しんでみては。
通算39回目を迎えるオークションイベント
海外酒販社が手がけるオークションイベント「Kaigai Wine & Whisky Auction」は、今年通算39回目の開催を迎え、過去最大規模での開催となる。会場となるのは、東京・麻布台の「東京アメリカンクラブ」だ。
今回は、世界最高峰と称されるドメーヌ(生産者)のドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)から170本以上が出品されるほか、ブルゴーニュの名門ドメーヌやボルドー五大シャトー、希少なウイスキーまで、世界的にも稀少な銘酒が一堂に会す予定となっている。
選び抜かれた出品ラインナップは必見
ただでさえ目にする機会が限られるロマネ・コンティだが、今回は、まったく異なる条件で育まれた、2006年・2020年・2021年それぞれの“時”が、ひとつの舞台に並び立つ。3つの時間軸が静かに交わる、かぎりなく稀な光景が広がるだろう。
さらに注目すべきは、ワイン愛好家たちの間では神話的と称されることの多いフランスの小さな村であるモレ・サン・ドニで生まれた「ジャッキー・トルショ」。
自宅裏の「レ・ソルベ」で2006年に仕込まれたそのワインは、一部の信頼された人々にのみ分けられており、長らく市場には姿を見せてこなかった。今回は、トルショの出品の中でも特に背景が際立つ4本が、特別なセットとして出品される予定だ。
ウイスキー史に刻まれる銘品も登場
サントリーの「ザ・センチュリー 40年」は、ワインとはまた異なる時間の深みを湛えた、40年熟成のピュアモルト。1960年に山崎蒸溜所で蒸留された原酒を、北海道産ミズナラ樽で40年熟成させた同ウイスキーは、「ZD0550」の一樽のみからボトリングされた、300本限定の伝説的なシングルカスクだ。
ミズナラ由来の香木を思わせる熟成香と、和の奥行きを感じさせる“100年に一度”とも評される奇跡の1本を、この機会に手に入れたい。
普段なかなか出会うことのない、特別なワインやウイスキーが一堂に会する同オークション。会場での入札のほか、オンライン・書面・電話による入札にも対応しているため、忘れずに詳細をチェックしておこう。
第39回 Kaigai Wine & Whisky Auction
日程:5月18日(日)
会場:東京アメリカンクラブ
所在地:東京都港区麻布台2-1
詳細ページ:https://www.kaigaiasia.jp/biddersinfo
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000083714.html
(kyoko.)