“ととのう”が進化した福岡・天神のサウナ専門施設「SHIAGARU SAUNA」がサブスクプランを提供

西鉄福岡(天神)駅徒歩1分、「ととのう」を進化させた「しあがる」を科学的に追求したサウナ施設「SHIAGARU SAUNA(しあがる さうな)」が“サウナサブスク”を4月1日(火)より提供する。

オートロウリュウ&アウフグースを完備したサウナ・末端から身体を温めるサウナという異なる効果を持つ2種類のサウナを備え、より深いリラックス状態へと導いてくれる同施設への通い放題プランを、早速チェックしよう。

進化したサウナ体験ができる「SHIAGARU SAUNA」

近年、専門家による「ととのう」効果の解明が進む中、同施設は科学的にととのいやすい施設作りに着目。

深部体温を上げる「深部体温サウナ」と末端体温を上げる「末端体温サウナ」という2種類のサウナを展開し、水風呂、照明やBGM、飲み物、施設内の動線に至るまで、「しあがる」ための科学的根拠のある設計を採用した。

同施設から帰った後の、食事・睡眠・仕事などといった行動に最適なコンディションに心と身体を調整することを、「しあがる」と定義しているという。

効果が異なる「深部体温サウナ」と「末端体温サウナ」

深部体温サウナではオートアウフグースで熱気を管理しており、身体の深部までしっかりと温まれるのが特長。室内にはリラックス効果のあるα-セドロールを多く含む屋久島地杉を使用し、「心の安定」「ストレス緩和」が期待できるフェジオ周波数の174HZをベースとしたオリジナルBGMを取り入れ、深いリラックス状態へ導く。

末端体温サウナは、ストーブカバーの淵に足を置いて足先までしっかりと温まれる、フィンランドで昔から親しまれてきたフットレストスタイルのサウナ。珪藻土と備長炭を配合した素材を使用した室内で、調香師が調合した漢方やハーブ、お茶など、日替わりでオリジナルの香りを楽しめる。

いずれのサウナもオートロウリュウや加湿器で常時適切な湿度に保っている。

そして、水風呂では「フローティング(浮遊感)」をテーマに、人間の身体にあう曲線を持つエルゴノミックなデザイン、人間工学的にベストの背もたれの角度(110°)、昔から親しまれてきた風呂桶のフォルムを採用している。

サウナ後のととのいスペースは強吸排気システムで新鮮な空気を保ち、異なる種類のととのいイスを設置。副交感神経を優位にするための照明、BGM、アロマによって、良質な深いととのい体験を提供する。

さらに、サウナ室内で飲めるサウナ専用ドリンクを全4種類用意し、水分やナトリウムなどを素早く補給できる。

サブスクリプションサービスを提供開始

4月から提供を開始するサウナサブスクでは「いつでもプラン」19,000円、「平日 いつでもプラン」15,000円、「平日 お昼プラン」12,000円、「いつでもナイトプラン」12,000円を用意。サウナサブスク+ドリンクサブスクもあり、自分のライフスタイルやニーズに合ったものを選べる。

この機会に、回数を気にせず「しあがる」効果を体験してみては。

SHIAGARU SAUNA
所在地:福岡県福岡市中央区天神3丁目2-22 天神河村壮ビル
営業時間:平日12:00〜24:00(最終受付23:00)、土日祝日10:00〜23:00(最終受付22:00)
公式サイト:https://shiagaru-sauna.com/
サウナサブスク詳細ページ:https://shiagaru-sauna.com/c/1582/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000060052.html

(hachi)