ISSEY MIYAKE|衣服の概念を超越した、最先端技術が織りなす革新的ブルゾンをリリース

新たな服づくりの可能性を追求する「TYPE-V Nature Architects project」は、A-POC ABLE ISSEY MIYAKEとNature Architects社が共同で立ち上げたプロジェクト。

このプロジェクトは、従来の縫製技術に頼らず、布の特性を最大限に活かした新たなデザイン手法を探求するものだ。未来のファッションのあり方に大きな変革をもたらす可能性を秘めている。

新たなプロセスで誕生したアイテムはブルゾン。未来が凝縮した1着に注目したい。

©︎ ISSEY MIYAKE INC.

©︎ ISSEY MIYAKE INC.

進化した「一枚の布」のデザイン

「TYPE-V Nature Architects project」は、2023年のミラノデザインウィークで発表したプロトタイプを製品化。A-POC ABLE ISSEY MIYAKEの「Steam Stretch」技術と、Nature Architectsが開発した、折紙工学を活用した設計プラットフォーム「Crane」を組み合わせ、一枚の布が熱によって立体的なフォルムへと変化する新しいデザインを実現した。

さらに、「Crane」のアルゴリズムを用いることで、従来の縫製技術では実現できなかった自由度の高いフォルムを作り出すことが可能になった。

ユニークなデザインと機能性を兼ね備えたブルゾン

「TYPE-V Nature Architects project」では、Steam Stretch技術をさらに進化させ、三角形の間に施された「折りひだ」によってストレッチ性のある着心地を実現している。今回のブルゾンでは、ひだの幅を一定に保ちつつ、ひだの本数を変えることで狙った形状を正確に作り上げることが可能になり、製品化が実現した。

販売されるブルゾンは、ネイビーとブラックの2色展開で、サイズは3種類。細部までこだわり抜いたデザインが施されており、シンプルながらも洗練されたシルエットを持つ。さらに、布の収縮によって生まれるユニークなテクスチャーが、他にはない特別な印象を与える。

©︎ ISSEY MIYAKE INC.

©︎ ISSEY MIYAKE INC.

異分野融合による新たな可能性

本プロジェクトは、A-POC ABLE ISSEY MIYAKEが提案する「一枚の布」の新たな可能性を、最新の設計技術と融合させることで実現した。デザイナーの宮前義之氏は、「技術と創造性の交差から生まれる新たな表現を提案し、未来の衣服のあり方を問い続けます」とコメントしている。今回のコラボレーションは、単なるファッションデザインにとどまらず、衣服の持つ構造そのものを再定義する試みの具現化とも言える。

「TYPE-V Nature Architects project」は、衣服のあり方に革新をもたらすとともに、持続可能なものづくりの可能性を広げる試みであり、今後の展開が期待される。特に、無駄のない生産プロセスや、布の持つポテンシャルを最大限に引き出す設計思想は、サステナブルなファッションの未来を見据えた重要なステップとなるだろう。

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000046306.html

(Fumiya Maki)

※発売日・取扱い店舗・価格については、A-POC ABLE ISSEY MIYAKEへ要問い合わせ

©︎ ISSEY MIYAKE INC.