瀬戸内海の多島美を望む美術館「下瀬美術館|Simose Art Museum」が、世界的建築賞であるベルサイユ賞の「Museums」部門において、最優秀賞のベルサイユ賞を獲得している。
水盤に並ぶカラフルな「可動展示室」を備える同美術館では、展示作品はもちろん、美術館自体をひとつの芸術作品として楽しむことができる。
コンセプトは「アートの中でアートを観る。」
2023年3月、広島県大竹市にオープンした同美術館は、世界を舞台に活躍する建築家・坂茂(ばん しげる)氏が設計。「アートの中でアートを観る。」をコンセプトに、建築とアートを堪能するひとときを演出している。
最大の特徴は、瀬戸内海とつながる水盤に設けられた、色とりどりの8つのキューブが連なる「可動展示室」になるだろう。
瀬戸内海の多島美を表現したというユニークな展示室は、浮力の力で動かす仕組みを備えた、世界初の“動かせる美術館”でもある。大胆かつ美しい設計に目を奪われる一方、その建設は困難を極め、約42トンものキューブが浮き上がった瞬間は、現場に歓喜の声が上がったという。
日本にある「世界で最も美しい美術館」
2015年にユネスコで創設されたベルサイユ賞は、世界の空港・商業施設・ホテル・スポーツ施設など8つのカテゴリーを対象に、著名な建築家や哲学者らの審査によって選出される世界的建築賞となる。
そして、10周年を迎えた2024年には「Museums」部門が新設され、下瀬美術館を含む7つの美術館・博物館が「世界で最も美しい美術館」としてノミネートされていた。
世界ベルサイユ賞機構の事務総長は、「美術館・博物館ではこのようなカラフルなデザインはあまり見られません。また、このプロジェクトは“軽やかさ”をも同時に表現しています。外部と内部の融合が見事で、これが審査員に大きな感銘を与えたのだと思います」と語っている。
各部門のノミネート施設などは、ベルサイユ賞の公式サイトにて公開中。旅の目的地あるいは中継地として、五感を刺激するアートな施設を訪れてみるのも悪くないだろう。
下瀬美術館|Simose Art Museum
所在地:広島県大竹市晴海2-10-50
アクセス:広島岩国道路「大竹IC」より約5分
公式サイト:https://simose-museum.jp/
Prix Versailles 2024
公式サイト:https://www.prix-versailles.com/2024
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000139379.html
(zlatan)