岩手の「平六醸造」は、岩手県工業技術センターと共同研究を行い、旧造り蔵から発見された蔵付清酒酵母「アカツキ」を使用したクラフトサケの醸造をスタートした。
初回醸造のクラフトサケは、限定商品「Re:vive Origin アカツキ」として今年8月下旬に発売予定のため、忘れずに事前エントリーしておきたい。
2023年春より開始したクラフトサケ造り
2023年春、同醸造所は日本酒製法をベースとした新ジャンル・クラフトサケのレシピ開発に向け、岩手県工業技術センターと共同研究契約を締結。クラフトサケ造りにおいて地元産原材料は重要とされているが、それをより色濃く高い解像度のものとしていくべく、香りの成分や発酵力に個性があり、仕上がりの香味に大きな影響を及ぼす酵母を発見することを共同研究の念願としていた。
そんな中、大正末期まで家業として醸造が営まれていた造り蔵が現存する、同醸造所のある国指定重要文化財「日詰平井邸」において、奇跡的に当時の清酒酵母が発見された。その後、同酵母を使用した試験醸造が繰り返され、今回ついに実地醸造に至った。
100年の眠りから目覚めた酵母「アカツキ」
醸造所工事前に採取した200本以上のサンプルから奇跡的に発見された酵母「アカツキ」は、かつて家業として醸造が営まれていた造り蔵に息をひそめ、およそ一世紀もの間眠り続けてきた。
同酵母は強靭な発酵能力を持ち、持ち味である超濃厚かつ超低温の吟醸造りをより高いレベルで実現。現在使われているどの酵母とも異なるテクスチャで、同醸造所でこそ造り得る唯一無二の味わいを生み出す。
初回醸造作品「Re:vive Origin」
「Re:vive Origin」と名付けられた初回醸造作品は、限定商品として8月下旬に発売予定。「彼の地へ馳せて」というコンセプトのもと、100年眠り続けてきた酵母が見せる或る日の情景を、紫波特産もち発芽玄米を含む5種の原料米を用いて、手間暇を惜しまず丁寧に醸造し表現している。
5種の原料米を贅沢に使用
一般に清酒製造では1~2種の原料米を使用することが多いが、今回は目的に合わせて個別に5種の原料米を使用。発芽玄米「ヒメノモチ」をはじめ、酒母用掛米には栄養豊富な一般品種を低精白で用い、麹用米には糖化酵素を引き出し清楚な味わいに仕上げる吟醸精米が、もろみの大半を占める掛米には大吟醸クラスの高精白が贅沢に使われている。
手間とコストを十分にかけて創り上げられた意欲作は事前エントリー受付中のため、忘れずにチェックしておきたい。
Re:vive Origin アカツキ 2024
内容量:720ml
アルコール分:14度
価格:11,000円(税込・送料無料)※1人2本まで
出荷予定:8月下旬
公式サイト:https://www.hiraroku.com/akatsuki
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000118258.html
(kyoko.)