竹集成材を活用したサステナブルチェア「5 Chair」がiF DESIGN AWARD 2024を獲得

日本企業であるテオリ社のダイニング用チェア「5 Chair(ファイブ チェア)」が、世界最高峰のデザイン賞「iF DESIGN AWARD 2024」を受賞した。

同社では竹集成材を用いたサステナブルな家具づくりを行っており、その取り組みが高く評価された形だ。もちろん、竹という素材が生み出すデザイン美も素晴らしい。上質な家具を求める人に向けて紹介したい。

「5 Chair」がiF DESIGN AWARDを受賞

「iF DESIGN AWARD」は、1953年にドイツで創設された世界でもっとも歴史のあるデザイン賞の一つ。世界三大デザイン賞の一つとしても有名だ。2024年には72か国から約11,000点の応募があり、国際的なデザイン専門家132名によって受賞作品が選ばれた。

今回受賞した「5 Chair」は、環境に配慮した竹集成材を使用したチェア。

独自の製造技術でノックダウン(組立て式)構造を採用することで、輸送や梱包に関わるエネルギーを大幅に削減。環境負荷の軽減に貢献している。

前述の通り、今年のiF DESIGN AWARDにおいては、竹循環型社会を目指したテオリ社の活動や、ノックダウン構造によるエネルギー・梱包マテリアルの削減というサステナブルな取り組み、そしてプロダクト自体のデザイン性が評価された。

間伐された竹を活用して循環型社会を目指す

テオリ社は1989年から岡山県倉敷市で家具作りを行っている。1998年からは地元が筍の産地であることに着目し、竹集成材を使った家具の開発を進めてきた。

同社は竹循環型社会を創ることを目的に、さまざまな活動に取り組んでいる。竹集成材から家具を作るだけでなく、枝葉の部分を「土壌改良剤」、細い部分を「浴用化粧品」や「家具用のオイル」として活用。竹は地元の間伐された孟宗竹(モウソウチク)を買い取ることで、竹林の保全にも貢献している。

自身の家具選びのポイントに“サステナブル”という項目を加えて、持続可能な社会の実現に向けた小さな一歩を踏み出したい。

5Chair
価格:46,200円(税込)
主材:竹集成材
サイズ:W505×D471×H811/SH424mm
耐荷重試験:170kgで1.5時間耐久済み
商品ページ:http://www.teori.co.jp/shop/dining/5chair/index.htm

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000141217.html

(IKKI)