罠のオーナーになりジビエ肉を狩猟から“いただく”まで体験できる「罠ブラザーズ」ってなに?

街にいながら狩猟を追体験できるサービスとは。

長野県上田市で活動する、罠シェアリングコミュニティ「罠ブラザーズ」が2022年度グッドデザイン賞を受賞するなど、にわかに注目を集めている。罠のオーナーになることで手軽に狩猟体験ができ、獲れた鹿肉を味わうこともできるというものだ。

狩猟とジビエ肉が楽しめる「罠ブラザーズ」

街にいると、肉はスーパーなどで買うことがほとんど。猟師の仕事はどこか遠いことのように感じられる。「罠ブラザーズ」は罠のオーナーになることで、街にいながら、獲物が罠にかかった時のワクワク感を追体験できる新感覚のコミュニティ。人間と動物の本気の命のやりとりを感じることができる。

単にジビエ肉を購入できるサービスではなく、罠シェアリングによって狩猟からジビエ肉を“いただく”までの過程を体験できるのが魅力だ。

山に仕掛ける罠のオーナーになれる

まずは、猟師が仕掛ける罠のオーナーとして、1つの罠につき4名の保有権をシェアする。

狩猟を追体験できるコミュニティに入れる

オーナー限定のコミュニティがあり、仕掛けた罠の状況などを日々届ける。鹿を仕留めるシーンなど一部刺激的な内容が含まれる場合があるのを了承して欲しい。

獲れた鹿肉を美味しくいただく

罠に獲物がかかったら猟師がすぐにオーナーへ報告。食肉として処理した後、それぞれのオーナーへ届ける。鹿肉は天然物のため、部位や質は届くまでのお楽しみだ。また、1頭から獲れる肉の量は数人で食べ切れる量より多いため、自分の罠に獲物がかからなくても、コミュニティメンバー同士でお裾分けする。

猟師の支援と山の保全に繋がる

現在、猟師の減少によって野生の鹿は過剰に繁殖している。生態系や農林業への被害が深刻化しており、「有害鳥獣」の対象となっている。つまり、罠ブラザースの輪が広がることで猟師の活動支援と山の保全にも繋がるという仕組みだ。

食用として飼育される牛や豚などと異なり、狩猟によって捕獲された野生のジビエ肉は絶品。適切な処理をすれば臭みも気にならず、野生の鹿肉を余すことなく美味しく食べる機会になる。

長野県上田市で活動する「山学ギルド」

「罠ブラザーズ」を展開する山学ギルド社は、デザイナー、シェフ、花屋、農家の4人で構成される。「山で遊んで山で学ぶ」をテーマに、ちいさな山を街に届ける。美味しいジビエと里山でこその体験を、できる範囲で、できる限り伝えていく。

狩猟のワクワク感とジビエの美味しさを直に味わえる「罠ブラザーズ」で、同じ罠の肉を味わおう。

公式サイト:https://wana-bros.com/

(hachi)