萃sui-諏訪湖|かつての皇室向けレシピを再現した「クラシックプレミアムディナー」を提供中

諏訪湖畔にたたずむ温泉宿「萃sui-諏訪湖」が、有形文化財の「旧料亭信濃」にて、かつての皇室向けレシピを再現した「クラシックプレミアムディナー」を提供中。 同ディナーでは、大正ロマンあふれる空間の中、信州の食材や地酒などを提供。日本の伝統文化を凝縮した時間は、海外から訪れる友人やビジネスパートナーに…

日本を代表するナイーブ画家・原田泰治さんとのコラボで生まれた「純米大吟醸 野良」限定販売中

長野県諏訪市の老舗酒蔵「酒ぬのや本金酒造」が、11月26日(火)に特別なラベルを纏った「純米大吟醸 野良」を長野県内の一部店舗から200本限定で発売した。日本を代表するナイーブ画家、原田泰治さんとのコラボにより生まれた酒で、作品『野良仕事』をラベル用にデザインしている。 日本酒を通じて、原田さんが遺…

“外さない”駅弁「峠の釜めし」を超える体験を! 「おぎのや食堂 神田本店」がグランドオープン

創業140年の伝統を持つ“元祖”釜めしの荻野屋が、東京・神田に新たな食のランドマーク「おぎのや食堂 神田本店」をオープンした。 夕方17:00にオープンする同店では、釜めし風の土鍋ご飯で〆る、贅沢なコース料理を提供。目の前で繰り広げられる料理人の技を眺めながら、五感を刺激する食のライブパフォーマンス…

サステナブルかつアーティスティックな一棟貸し宿「古民家コロク」が八ヶ岳の麓に誕生!

“がまんしないサステナブル”を追求したという一棟貸し宿「古民家コロク」が、八ヶ岳の美しい自然に囲まれた小六(ころく)という集落に誕生する。 デザインを手掛けたのは、環境建築家として数々の受賞歴をもつ彦根アンドレアさん。オープン日はGW直前の4月26日(金)で、宿泊予約は公式サイトにて受付中だ。 古民…

米農家を応援!サステナブルな試みから生まれた日本酒が「独楽寿司」に登場

余った食米を日本酒へ昇華する試みが行われている。 日本酒づくりを行う長野県諏訪市の舞姫は、回転寿司「独楽寿司」の契約する余剰米を活用して、オリジナル日本酒「独楽 純米酒」をリリースし、「独楽寿司」の全8店舗限定で提供中だ。 農家が育てた大切なお米を活用する日本酒プロジェクト 舞姫は、2014年より八…

IT技術でコオロギ増殖中!IoTによる未来型「昆虫養殖システム」

世界の食料危機への施策として、テクノロジーを活用した新しい試み。 長野県でコオロギの養殖事業を展開するCricketFarm(クリケットファーム)は、本社に併設する岡谷工場にてIoTによるスマート養殖システムを構築し、年間250万匹のコオロギの供給を目標に世界の食糧問題に取り組んでいる。 ■コオロギ…

伊東酒造から季節限定、口当たり軽やかな夏酒「純米吟醸生酒 よこぶえ」

夏に呑むなら、華やかな香りで、口当たりの良いスッキリした日本酒がおすすめ。 長野県諏訪市の日本酒蔵・伊東酒造は4月16日(金)に「純米吟醸生酒 よこぶえ」を発売した。 ■夏酒第一弾「純米吟醸生酒 よこぶえ」 伊東酒造「横笛」では毎年4月と6月に特徴の異なる夏酒を販売している。夏酒第一弾は「純米吟醸生…

諏訪の酒蔵で昔ながらの手法で作った、搾りたて限定酒

長野県の諏訪から、今の季節だけの限定酒が登場。春を感じられる、優しい1本だ。 酒ぬのや本金酒造は、諏訪産の酒米「美山錦」を使用した「純米吟醸無濾過生原酒『美青。透~スキトオル~』」を発売中だ。火入れや濾過、加水などの調整を加えない無濾過生原酒をしぼりたてのまま瓶詰めし、春の訪れまで1か月氷温熟成させ…