短時間充電で長時間使える家庭用蓄電池「2021年の発明ベスト100」選出

災害と背中合わせに暮らさざるを得ないならば、停電への備えは整えておきたい。 ■TIME誌「2021年の発明ベスト100」に選出 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、「EcoFlow Technology Japan(エコフローテクノロジージャパン)」が発表したポータ…

防災の日、自然災害から犬を守るための3つのアクション「#犬を守る防災」

自然災害に見舞われた時に愛犬をどうやって守るのか、防災の日だからこそ考えてみよう。 ■「犬のあたり前」をアップデートする 「”犬を知る”をアップデート!」をミッションとして活動する「enkara(エンカラ)」。 「犬のあたり前」と思い込んでいたことも、新しい情報を知ることでその「当たり前」は変化して…

【大丸福岡天神】球磨焼酎を買って飲んで贈って応援!熊本災害復興支援フェア

令和2年7月豪雨災害から約1年。被害の大きかった熊本県人吉市球磨地方で復興に向けて頑張る、名産「球磨焼酎」の蔵元を応援する企画が開催される。 ■「球磨焼酎」で熊本災害復興を応援 令和2年7月の熊本県人吉市および球磨村の豪雨災害から、まもなく1年が経過しようとしている。そのような中で九州探検隊(博多大…

3.11から、その後10年の日本の”大異変”を捉えた自然災害写真集

3.11から10年。自然災害が頻発する日本の異変の現場を、写真家たちは捉えていた。 ■49人の写真家が伝える“地球異変”の記録 49人の写真家による3.11写真記録委員会が、『東日本大震災から10年 災害列島・日本 49人の写真家が伝える“地球異変”の記録』という写真集を刊行した。 2021年3月1…