箱根の“泊まれない”旅館「金乃竹 茶寮」で過ごす昼下がり。温泉と黒毛和牛を愉しめる客室でゆったり10時間
神奈川県・箱根にあるデイユースの旅館「金乃竹 茶寮」は、6時間の滞在プランと同料金で10時間滞在できる期間限定プランを、5月23日(火)より販売中。 スケジュールなどの関係で宿泊できない利用者をもてなす同旅館。贅沢な空間で濃密な時間を過ごす日帰り旅行を叶えてくれそうだ。 露天風呂と黒毛和牛しゃぶしゃ…
神奈川県・箱根にあるデイユースの旅館「金乃竹 茶寮」は、6時間の滞在プランと同料金で10時間滞在できる期間限定プランを、5月23日(火)より販売中。 スケジュールなどの関係で宿泊できない利用者をもてなす同旅館。贅沢な空間で濃密な時間を過ごす日帰り旅行を叶えてくれそうだ。 露天風呂と黒毛和牛しゃぶしゃ…
JTBが、京都にある世界遺産・仁和寺で“本物のお茶事体験”を楽しめる豪華な日帰りツアーを企画。 ツアー開催予定日は4月18日(火)の1日限り、さらには1組しか参加できず、価格は2名参加の場合で1,728,000円(税・サ別)と、かなりプレミアム。今回の記事では、その気になる旅行内容について紹介してい…
「国宝松本城」を対象としたレーザーマッピングによる音と光が一体化した演出「松本城~氷晶きらめく水鏡~」が、12月1日(水)に初開催。 国宝松本城に投射されるレーザーマッピングが堀の水面に映る幻想的な景色を映し出す。 ■松本の魅力が詰まった光の祭典 「松本市イルミネーション2021-2022」では、さ…
ロマンを乗せて走るSLは、一度は乗ってみたいもの。そんなのSL旅をたっぷりと楽しめるツアーが開催される。 東武トップツアーズは、日光~鬼怒川温泉とSL大樹「ふたら」を存分に乗り尽くす日帰りツアーを5月8日(土)限定で実施する。SLを楽しみつくすイベントや特典が満載だ。 ■1日楽しめる「SL旅」 通常…
休日は気軽に行ける日帰り旅でリフレッシュしてみては。東伊豆は東京からもアクセスのよいリゾート地。 今回は東伊豆 北川温泉・吉祥CAREN(きっしょうかれん)の日帰りプランを紹介したい。 ■全室オーシャンビューの大人の隠れ家リゾート 熱海から車で約1時間の吉祥CARENは、静かな海沿いの北川温泉に佇む…
江戸の頃、「大山詣り(おおやままいり)」として職人達が詣でた、神奈川県の「大山阿夫利(おおやまあふり)神社」。首都圏から日帰りでも登れるコースなので、良い景色を楽しんでみたいという人にはオススメだ。 伊勢原駅からバスに乗り、終点の「大山ケーブル」で降りる。途中には、水が豊富な大山ならではの豆腐の店が…
遠くに出掛けられない今は、時間帯をずらしたり、開放された場所に赴くような工夫をして夏を楽しみたい。 梅雨明けの夏らしいさを求めて、都心部からアクセスの良い江の島方面へ向かってみた。 江の島の海岸でのんびりしたいという時は、鎌倉や藤沢から江ノ電に乗るか小田急線の片瀬江ノ島駅から歩くという選択肢がメイン…
箱根の山をスイッチバックしながら登る「箱根登山鉄道」。 その引退した車両が、カフェとなって生まれ変わった! 鈴廣蒲鉾本店は、箱根登山鉄道から今年7月に引退した車両「箱根登山鉄道 モハ1形107号」を譲り受け、2019年8月9日に鈴廣かまぼこの里内に設置した。 車体は新たな施設「えれんなごっそCAFÉ…
日差しが強い暑い夏は、屋内で過ごしたい日もある。 そんな時は、今の季節にもイチゴ狩りができる「東京ストロベリーパーク」へ行ってみよう! 東京ストロベリーパークでは、8月25日(日)まで、東京ストロベリーパーク「いちごまつり」を開催。 期間中、「射的」や「スーパーボールすくい」など、縁日を毎日開催。ま…
静岡県といえば、お茶の名産地。その静岡県でもっとお茶に親しんでもらおうとスタートしたのが、「茶氷プロジェクト」。 美味しいお茶のかき氷で、暑い夏を乗り切ろう! ■インパクトあるボリューム感、キュートな見た目が人気! 今年は、様々なフレーバーを食べ比べられるセットメニューが人気。静岡各所で配布している…
古くは万葉集にも「手綱の浜の歌」が詠まれ、茨城県北地域における国の行政機関が置かれるなど、文化・歴史の中心地として栄えてきた高萩市。 そこに、夏の期間だけ楽しめる古民家カフェがオープンした。 7月20日(土)から9月1日(日)の間、茨城県高萩市にある築200年以上の茅葺古民家「穂積家住宅」を活用した…
この季節になると、話題になるのは鎌倉の紫陽花(あじさい)。 都心から1時間程度で行けてしまう鎌倉は、今や海外からの観光客にも大人気のスポットだ。 「紫陽花寺」として広く有名な明月院(めいげついん)は、紫陽花を見たい人にとっては外せない寺のひとつ。 北鎌倉駅から歩いてすぐ、閑静な住宅地と小さな川の流れ…
チェコ共和国はかつて神聖ローマ帝国の一部であり、またプラハはその首都でもあった。 そんな神聖ローマ皇帝の居城が、プラハから1時間以内で行ける場所にあるので訪ねてみた。 ボヘミア王であり、かつ神聖ローマ皇帝であったカレル4世によって建設された「Hrad Karlštejn(カールシュタイン、カルルシュ…
小学校時代の思い出は人それぞれだと思うが、教室で食べた給食はだれもが懐かしいに違いない。 「温泉道場」が運営する日帰り温泉「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」では、2月より明治から平成までの学校給食を再現して食堂で提供する特別企画を実施する。 ■元号が変わる今だからこその特別企画 明治時…