車中泊ビギナーにも大きな安心感!全国津々浦々で増加している「RVパーク」で心身を解放しよう
車中泊を楽しんでみたいけれど、電源やトイレ、入浴施設など、色々と不安に思う部分も少なくない。 そんなときの道しるべとなるのが、日本RV協会が“快適に安心して車中泊ができる場所”として認定した「RVパーク」だ。4月には全国津々浦々で、新たに17施設が認定されている。 8つの条件を満たした安心感のある車…
車中泊を楽しんでみたいけれど、電源やトイレ、入浴施設など、色々と不安に思う部分も少なくない。 そんなときの道しるべとなるのが、日本RV協会が“快適に安心して車中泊ができる場所”として認定した「RVパーク」だ。4月には全国津々浦々で、新たに17施設が認定されている。 8つの条件を満たした安心感のある車…
疲労回復専用ジム「ZERO GYM(ゼロ ジム)」と越後ふとんが共同開発し、応援購入サービス「Makuake」にて話題となった「脱力まくら」が、「脱力まくら MORE FIT(モアフィット)」へとさらなる進化を果たした。 「寝つきが悪い」「ぐっすり眠れない」「寝起きのスッキリ感が薄い」といった自覚症…
新潟の燕三条エリア、三条市で高品質なアウトドア製品の製造および燕三条製品販売を行なう山谷産業。同社が運営するECサイト「村の鍛冶屋」が、同じ三条市にある150年続く鍛冶集団「近藤製作所」と協力し、一つずつ木槌で叩いて製作する「鍛冶屋が叩いた鉄フライパン皿」の販売を開始した。 焚き火や炭火での使用も可…
関東最大級のスノーパラダイス「石打丸山スキー場」が、「新しい冬、新しい石打が始まる」をテーマに、12月16日(金)より2022/23ウインターシーズンの営業を開始する。 最大の注目は、今夏のオープンから初めての冬を迎えた「ザ・ヴェランダ石打丸山」と、雪上グランピングを体験できるドームテントを備えた「…
温泉、宿泊施設、レストランなどが併設する新潟のワイナリーリゾート「カーブドッチ」が、2023年1月5日(木)〜3月10日(金)の期間限定で、冬のワイナリーステイを楽しむ2つの特典付き宿泊プランの予約受付を開始した。 特典はランチの無料サービスと、ラウンジでのカーブドッチワインを含むドリンクのフリーサ…
10月4日(火)、越後薬草は“「THE HARBARIST YASO(ザ ハーバリスト ヤソ、旧YASO)」の世界観をアートとして五感で味わう”をコンセプトに、“美術館のような蒸留所”「越後薬草蒸留所」を上越市本社の敷地内にオープンした。 同時にブランド名も「THE HARBARIST YASO」に…
YouTubeの人気チャンネル「釣りよかでしょう。」がプロデュースするアウトドアブランド「ARAKA(アラカ)」から、新潟県の燕三条で製作された最高峰の包丁と、木とゴムのハイブリッド素材によるプロ仕様のまな板が、8月20日(土)の18時からARAKA公式オンラインストアにて販売されている。 「日本が…
新潟県には雪国ならではの暮らしや知恵、そして豊かな自然の恵みを受けた食材や、それらを使った伝統料理がたくさんある。 新潟県長岡市にオープンした「HAKKO HOUSE(ハッコウハウス)」は、そんな地元の人にとっては“日常”ともいえる新潟の魅力を発見・体験できる場所を作りたいというオーナーシェフの想い…
さまざまな年代の人たちが楽しめる施設が新潟に誕生。 新潟市万代島地区のにぎわい創出と活性化を目的とし、地域の誰もが日常的に楽しめ交流できる、オープンでサステナブルな市民の交流プラットフォームを目指した『万代テラス ハジマリヒロバ』が、4月16日(土)にグランドオープンする。 『遊び』『体験』『憩い』…
新潟・越後薬草クラフトジンブランド「YASO(ヤソ)」は、世界で最も権威と歴史のある酒類品評会「International Wine & Spirit Competition(IWSC)」で数々の賞を受賞している。 そんな越後薬草が、上越市本社の敷地内に「YASO」の世界観をアートとして五感で味わう…
温泉施設の「Cave d’Occi VineSpa(カーブドッチ ヴィネスパ)」が約4000冊の本が出迎えるワイン&ブックラウンジとしてこの3月にリニューアルオープン。ワイナリーリゾートでワインと共に本の世界に浸る、そんな優雅な時間を過ごしてみては。 本に囲まれてくつろげるワイン&ブックラウ…
春を楽しむ、極上のにごり酒を紹介したい。 朝日酒造は、「久保田」ブランドとして初となるにごり酒の新商品『久保田 純米吟醸にごり』を、春限定で出荷する。 口当たりなめらかな飲みやすいにごり酒 通常にごり酒は、11月頃から出荷される冬の定番の日本酒で、コアな日本酒ユーザーから支持されているカテゴリ。 一…
新しく誕生した酒蔵が、日本酒に新たな風を生み出そうとしている。 「新規参入の波が起きれば日本酒はもっと楽しくなる!」と、老舗酒蔵の社長が一念発起し独立、自然豊かな福島潟のほとりに四季醸造の小さな酒蔵「LAGOON BREWERY」を設立し、酒づくりを開始した。 日本酒への挑戦をする新しい酒蔵 202…
明治40年創業の酒蔵、石本酒造で受け継がれてきた、日本酒をベースにした鍋がある。それは「越乃寒梅」をたっぷりと注ぎ入れた鍋に、地域で育まれた旬の食材をくぐらせて食べるしゃぶしゃぶだ。 石本酒造では、酒とともに新潟ならではの食のおいしさと魅力を全国へ発信し、地域を盛り上げるプロジェクトを立ち上げ、「越…
インドア派の人も、この機会に雪山デビューをしてみてはどうだろう。 新潟県石打丸山スキー場に、スキーをしなくても雪山の魅力を存分に楽しめる、話題の新スポット「スノーガーデン」がリニューアルオープンした。 テラスとドームが楽しめる「スノーガーデン」 「スノーガーデン」は、魚沼平野と越後三山の雪景色を一望…
老舗茶園によるお茶の魅力と淹れ方講座ツアーがオンラインで2月20日(日)に開催される。日本茶が好き、北限のお茶に興味がある、そして新潟大好きという人はチェックしてみよう。 冨士美園6代目が教えるお茶の魅力と淹れ方講座ツアー 新潟県観光協会では、恒常的に観光情報を発信できるオンラインツアーを開始した。…