星野リゾート トマム|アイスヴィレッジの「氷のラーメン屋」や「氷のセイコーマート」で感動体験!
北海道の大地を感じるネイチャーワンダーリゾート「星野リゾート トマム」に、冬の夜に浮かび上がる幻想的な氷の街「アイスヴィレッジ」が今年も出現する。 訪問できる期間は、12月10日(日)から2024年3月14日(木)までの17:00~22:00のみ。25周年を迎える今シーズンは、1日1組限定で宿泊でき…
北海道の大地を感じるネイチャーワンダーリゾート「星野リゾート トマム」に、冬の夜に浮かび上がる幻想的な氷の街「アイスヴィレッジ」が今年も出現する。 訪問できる期間は、12月10日(日)から2024年3月14日(木)までの17:00~22:00のみ。25周年を迎える今シーズンは、1日1組限定で宿泊でき…
沖縄で満足できるプライベートウェディングが実現する。 ■あらゆるタイプの結婚式を沖縄で 冠婚葬祭のメモリードは、沖縄本島北部、今帰仁村(なきじんそん)にあるウェディングリゾート「chillma Resort」の運営を開始した。 日本有数のエメラルドグリーンの海を臨むプライベートビーチや、緑豊かな手つ…
今年は残念ながら開催が中止になってしまったが、München(ミュンヘン)と言えば「オクトーバーフェスト」に代表されるビールの街。街の中には各醸造所直営のレストランが多くあり、1日で巡るのは到底難しい。 そんな「ビール」のイメージが強いミュンヘンの街を、ぶらりと歩いてみよう。 スタートはミュンヘンの…
「フロインドリーブ」はドイツ出身のパン職人・故ハインリヒ・フロインドリーブ氏が日本人妻とともに開業したドイツパンのベーカリーから始まる。 第2次世界大戦の神戸大空襲で建物が全焼、終戦の翌年に店舗を再開した。2代目社長となる子息ハインリヒ2世はパイやクッキーなどの洋菓子も手掛け、3代目のヘラ・フロイン…
ウィーンの観光の中心であり、街のシンボルとなっているのが、「Domkirche St.Stephan(シュテファン大聖堂)」である。 この巨大な教会を中心にして東に西にと通りが伸び、ウィーンの銘店や老舗カフェなどが立ち並ぶ。地下鉄もここで交差しており、まさにウィーンの観光・ショッピング・交通の中心な…
もうすぐクリスマス。まだ予定が決まっていないという人へ、今年は荘厳な雰囲気の中、心清らかなひとときを過ごしてみない? セルリアンタワー東急ホテルでは、12月23日(土・祝)および24日(日)に、「クリスマス礼拝&クリスマスキャロル」を開催する。 「セルリアンタワーチャーチ」(LBF)にてクリスマス礼…
マルセイユの旧港を見下ろすように、丘のてっぺんに建つ「Basilique Notre-Dame de la Garde(ノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院)」。その立派な姿は、まるで城のようにも見え、マルセイユのシンボルとなっている。 旧港から歩いて登ろうとすると、なかなか勾配がきつくて大変だ。バスも…
モントリオールはカナダ第2の都市であり、ケベック州の中心ともなっている。 もともとフランス領だったため、他の州とは違ったヨーロッパ的な美しさが味わえる街だ。 そんなモントリオール市内には、壮麗な教会がいくつも建てられている。内部の美しさもさることながら、ユニークなものもあるので紹介したい。 「Bas…
チェコのほぼ中央に位置する街、Kutná Hora(クトナーホラ)。 今や静かでどことなく寂しさを感じる街だが、13世紀末にはヨーロッパ全体における銀の1/3を採掘し、プラハに次ぐ第2の都市として栄えた街である。 鉱山を中心に街が発展したものの、16世紀には衰退し、1991年にすべての鉱山が閉鎖して…
世の中には「聖地」と呼ばれる場所が幾多もある。 自然の美しい場所であったり、歴史的場所であったり、宗教的な場所であったりと「聖地」のゆえんはいろいろだ。 筆者が実際に訪れた聖地と呼ばれる場所の中で、圧倒的な存在感と威圧感を感じ取った場所がある。 キリスト教三大巡礼地の1つで世界遺産の街、スペインの「…
アマルフィ海岸の名称ともなっている「アマルフィ」は、世界遺産に登録されたその美しい30kmに渡る海岸線の中心地にある。 アマルフィ海岸に点在するそれぞれの街は、異なるカラーを持っているから面白い。中世にはアマルフィ国家として自立していただけあり、アマルフィは所々で感じられる歴史的雰囲気が特徴だ。[n…
世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」は、世界中の旅行者の口コミ評価を基に「ランドマーク(歴史的建造物や遺跡などの観光名所)」をランキング化した「トラベラーズチョイス 世界の人気観光スポット2015 ランドマーク編」を発表した。今回は、ランキングの中から世界とアジアの上位に選ばれたランド…