東京・神楽坂に新たにオープンした、地域の食の魅力を味わえる「日本料理 一凛」

“季節をいただく。四季を味わう”を掲げ、2002年の創業より幅広い支持を受ける「日本料理 一凛」と「日本の食研究所」は、地域の食の魅力を発信する拠点として、東京・神楽坂に新たな「日本料理 一凛」を開店した。 全国の地域の食、地元に根ざす人たちを大切にする、同店の料理を再び味わえるのを待ち望んでいた人…

舞妓文化にふれたい人へ、京都のホテルで演舞とトークショーを開催

地域の魅力を発信する価値体験型ホテル「ホテルインターゲート京都 四条新町」。同ホテルが毎月1回開催している、京都の伝統産業・文化にふれられるイベント「舞妓はんから学ぶ京都の伝統産業」の4月から9月の開催スケジュールが決定した。舞妓文化が学べるまたとない機会だ。 気軽に参加しやすい月1ペースの開催 「…

滋賀県・木之本の街とオカンの手作り発酵食が楽しめるクラファン

オカンから届く荷物は温かくて優しい。そんな気持ちが味わえる、ちょっとユニークな商品を紹介しよう。 滋賀県長浜市木之本の町づくり団体『ツボのソコ』による、「オカンの発酵便(春、夏、秋、冬)」が限定120セットで登場した。400年以上、木之本に代々受け継がれてきたオカンの“慣れの手仕事”発酵食が家庭で味…

多摩川地域・15のクラフトビールブルワリーの物語を“聴いて味わう”アプリ登場

多摩川地域のクラフトビールブルワリーを支援する地域活性化プロジェクトから生まれた、新しいクラフトビールの楽しみ方。 epigram社が運営する、多摩川流域に点在するクラフトビールブルワリーの新たな販路開拓、営業強化を支援する地域活性化プロジェクト「TAMAGAWA ALL BREWERIES ALL…

埼玉「梅林堂」熊谷産ナイストライ南瓜の絶品モンブラン、季節限定で発売

実りの秋到来。かぼちゃが美味しい季節がやってきた。 ■「ナイストライ南瓜」とは 元治元年(1864年)創業、埼玉・群馬で33店舗展開する「梅林堂」では、11月の「埼玉県地産地消月間」に合わせて地元熊谷市産のナイストライ南瓜を使ったケーキ、「香るかぼちゃモンブラン」を販売している。 2009年に京都の…

“定額制”住み放題サービスを利用している人の生活実態レポートを公開

暮らす場所を自由に選べる定額制の多拠点居住コリビング(co-living)サービス「ADDress」をご存知だろうか。 ■「住み放題」という新しい暮らし方を提案 ADDressは、2019年4月にスタートした定額制で全国の家に住めるサービス。 各家には個室を中心に寝室を確保しつつ、シェアハウスのよう…

築150年の町屋ゲストハウス「日向市美々津の宿」が宮崎にオープン

宮城県日向市美々津町に築150年の町屋ゲストハウスがオープンした。一棟貸しもできるユニークな宿泊施設になっている。 ■一棟貸しもできる築150年の町屋ゲストハウス LOCAL BAMBOOは、築150年の町屋ゲストハウスを宮崎県日向市美々津町にオープンした。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定される…

障害を持つアーティストのギャラリー「HERALBONY GALLERY」が盛岡に誕生

障害を持ったアーティストの活躍の場が岩手に新しく登場する。 ■岩手盛岡から”障害”のイメージを変えていく 日本全国の障害のあるアーティストの作品を披露する「HERALBONY GALLERY」が4月25日(日)岩手県盛岡市にオープン。運営するヘラルボニーは、日本全国の知的障害のある作家とアートライセ…