八重泉酒造とグラフィックデザイナー原研哉氏による新しい泡盛づくりが始動

沖縄県の八重山諸島には、独自の風土がある。その「風土」をテーマにデザイナーがプロデュースした泡盛が新たに誕生。 日本酒や日本産ワインの瓶、ラベル、ネーミングなどを多数手がけ、「日本の酒の顔」をつくり続けてきたデザイナーの原研哉(はらけんや)氏が、石垣島の八重泉酒造と共に新たな泡盛を開発。Webサイト…

都市とローカルで活動する人々の拠点「SOIL NIHONBASHI」12月開業

緑豊かな児童公園に隣接したカフェベーカリーと、コーポラティブオフィスが日本橋に誕生。 Insitu Japanは、日本橋小舟町の堀留児童公園に隣接した築38年のオフィスビルを一棟リノベーションし、都市とローカル(地域)で活動する人の拠点「SOIL NIHONBASHI(ソイル 日本橋)」として再生、…

仙台にローカルラウンジ『Echoes』がオープン

旅先で地元の人と気軽に交流できるスポットがあると、旅がより充実するのではないだろうか。 仙台の街に開かれたローカルラウンジ「Echoes」が、オープンした。 ■地域の人々と旅行者を結びつけるラウンジ 杜の都・仙台大町で地域に愛されていた模型店「仙台模型」の跡地に、朝から夜まで一日を通して利用すること…

ローカルと現代アートをつなぐ「現代美術ギャラリー」が美濃にオープン

1300年の歴史を持つ「美濃和紙」を商い大きく発展した町「美濃」に新たなアートギャラリーが生まれた。 ■ユネスコ無形文化遺産にアプローチしたアート 豪商の別邸を改修した古民家宿泊施設内「NIPPONIA 美濃 商家町」にオープンした現代美術ギャラリー「GALLERY COLLAGE」は、「ローカルの…

withコロナ時代の新たなアウトドアの楽しみ方 地元を楽しむ”ローカルキャンプ”の提案

全都道府県で緊急事態宣言が解除されたが、今後も感染予防がかかせない。 そんな中、Recampは、安心してキャンプを楽しんでいただける対策のもと、住まいの地域にあるキャンプ場でキャンプをし、地元を楽しむ”ローカルキャンプ “を提案。   ■地域の魅力を地元の方にもっと知ろう 緊急事態宣言の収…