近未来の“電動ジャガー”を示唆する、「Eペイス」の2021年モデル
ジャガーのコンパクトSUV「Eペイス」が、近い将来の電動化に向けた新設計プラットフォームを採用し、卓越した走りにさらなる磨きをかけている。 Eペイスの2021年モデルでは、電動パワートレーンに対応した「PTA(プレミアム・トランスバース・アーキテクチャー)」を初採用。エンジンマウントの位置を変更する…
ジャガーのコンパクトSUV「Eペイス」が、近い将来の電動化に向けた新設計プラットフォームを採用し、卓越した走りにさらなる磨きをかけている。 Eペイスの2021年モデルでは、電動パワートレーンに対応した「PTA(プレミアム・トランスバース・アーキテクチャー)」を初採用。エンジンマウントの位置を変更する…
アウディのミドルサイズSUV「Q5」が大幅改良を実施し、より存在感のある見た目と今どきのインフォテインメントシステムを獲得した。 それに合わせて心臓部もブラッシュアップされ、ガソリン/ディーゼルともにマイルドハイブリッドを搭載して効率性を高めている。 [nextpage title=”12Vのマイル…
クルマはどこまで美しくなれるのだろう……。メルセデス・ベンツのフラッグシップたる「Sクラス」が、大いなる進化を遂げた。 [nextpage title=”最新技術のすべてを搭載”] いつの時代もその時点における最高レベルの技術をすべて搭載してきたSクラスは、世界が認めるラグジュアリーセダンのベンチマ…
メルセデスAMGのトップパフォーマンスSUVである「GLE 63」と「GLS 63」に、48Vのマイルドハイブリッドシステムが初搭載された。 これに合わせ、新デザインとなるAMG 63モデル専用装備をはじめ、マルチビームLEDヘッドライトやフットトランクオープナー、最新のMBUXといった機能装備の充…
アウディのラグジュアリークーペである「A5」&「S5」シリーズが、内外装を大幅にアップデートしている。併せてA5シリーズには、マイルドハイブリッド仕様やクリーンディーゼル仕様という新たなパワートレーンが加わった。 [nextpage title=”WLTCモード燃費は17.1km/L”] ミッドサイ…
2021年1月、様々な課題や不安を抱えつつも、イギリスは名実ともにEU(欧州連合)から離脱した。その一方、欧州に端を発した自動車の“電動化”については、イギリスも積極的に推進。SUVの老舗であるランドローバーでは、まずは48Vマイルドハイブリッド車を拡充していく方針だ。 [nextpage titl…
ボルボが「S60」と「V60クロスカントリー」に一部改良を施し、装備の見直しとともに48Vマイルドハイブリッドを導入してパワートレーンを一新した。 これにより、日本国内における全てのボルボ車の“電動化”が完了。 内燃機関のみを搭載したモデルは無くなり、ボルボのラインナップは、48Vマイルドハイブリッ…
昨秋に鮮やかな復活を遂げた「ランドローバー ディフェンダー」が年次改良を施し、2021年モデルとして11月17日に発売された。 ディフェンダーには、3ドアの「90(ナインティ)」と5ドアの「110(ワンテン)」が設定されているが、改良の主役は後者となる。 [nextpage title=”ファブリッ…
アウディの主力モデル「A4」ならびに「S4」シリーズが、気合いの入ったビッグマイナーチェンジを敢行した。とくにほぼ全面にわたって刷新したエクステリアは、「フルモデルチェンジに匹敵」と謳われるほどの内容になっている。 [nextpage title=”12Vのマイルドハイブリッドシステムも採用”] 2…
クルマ作りへのこだわりを感じさせるマツダから、観音開きドアを特徴とする異色のコンパクトSUV、「MX-30(エムエックス サーティー)」が発売された。 欧州ではマツダ初のEV(電気自動車)として既に販売されている一方、日本では2.0Lの直噴ガソリンエンジン+マイルドハイブリッド版が主力となり、EV版…
新型「アウディ S6/S6アバント」および新型「S7スポーツバック」が揃って導入され、9月15日に発売される。 アウディのSモデルは、圧倒的なパワーと環境性能を両立するエンジンや熟成のquattroシステム(フルタイム4WD)を搭載し、力強いパフォーマンス、優れたダイナミクス、そして高い実用性を兼ね…
早くから“電動化宣言”していたボルボが、コンパクトSUVの「X40」にプラグインハイブリッド仕様を初設定した。また、合わせてSUVファミリーの「XC60」と「XC90」のパワートレーンも一新し、内燃機関のみを搭載するモデルを一掃している。 これにより、ボルボのSUVは今後、48Vのマイルドハイブリッ…
アウディのフラッグシップSUV「Q7」がビッグマイナーチェンジを実施し、デザイン・パワートレーン・運転支援システムなど、全方位にわたる進化を果たした。 また、デビュー記念の限定車として、通常はカタログに設定が無い2.0Lの直噴ターボモデルも同時発売されている。 [nextpage title=”デジ…
BMW公認の本格チューナー「アルピナ」が、改良型5シリーズをベースとしたスーパーセダン&ワゴンを発表した。 V8ガソリン仕様の「B5」は最高出力621ps/最大トルク800Nm、マイルドハイブリッドを組み合わせた直6ディーゼル仕様の「D5 S」は同じく347ps/730Nm。いずれも凄まじいばかりの…
「ボルボ XC90」のエレガントかつ洗練された佇まいは、並みいるブランドが誇るフラッグシップSUVの中にあっても抜きんでている。 そして、限定15台で設定した「XC90 B5 AWD Tailored Wool Edition(テイラード・ウール・エディション)」では、上質感だけではなくリサイクル性…
スズキの爽快コンパクト「スイフト」&「スイフトスポーツ」が一部改良を実施し、安全装備の充実やグレード体系の見直しなどを図った。 現行のスイフトは2017年1月、同じくスイフトスポーツは同年9月から販売されている4代目。初代から継承されている欧州仕込みのスポーティな走りには定評があり、リーズナブルな価…