「箱根につづく時間を 優雅に走るロマンスカー」3月中旬デビュー!

旅には欠かせない鉄道。新型車両の登場というのは、わくわくするものだ。 小田急電鉄では、新型特急ロマンスカー「70000形」の車体がいよいよ完成し、愛称を「GSE」に決定。これは、開発コンセプトである「箱根につづく時間(とき)を 優雅に走るロマンスカー」をもとに、優雅さをあらわす「Graceful」を…

「JR東日本 駅弁味の陣2017」受賞駅弁決定!イベントで味わってみよう

日本の旅に欠かせないものとして、今や海外でも話題の「駅弁」。JR東日本では駅弁頂上決戦「JR東日本 駅弁味の陣2017」を開催、管内の1都16県から計63品の駅弁がエントリーし、アンケート投票を行った。 駅弁購入時に渡したハガキと、誰でも投票できるWEBサイトから、合計26,251票を得た。また2,…

一杯あたり40匹の甘海老を使用!ミシュラン料理人監修の今までに無い究極の極上スープのラーメン

このバーではラーメンが主役。 ミシュランを獲得したシェフが監修した極上スープのラーメンが堪能できるバーが登場する。 「海老麺Dining BAR」は一般的なラーメン屋とは一線を画すお洒落で落ち着いた空間と今までに無い究極の極上スープが堪能できる。 ミシュラン獲得シェフが監修した今までに無い究極の極上…

冬の沖縄はロマンティックなリゾート地!ランタンの光でくつろごう

沖縄といえば、やっぱり暑い季節に訪れるリゾート地だと思い込んでいないだろうか? もちろん夏の沖縄は最高であるのは事実だが、冬の沖縄には全く異なる魅力がある。 観光客もぐっと少ない冬の沖縄は、大人がゆったり楽しめる光溢れるロマンチックなリゾート地に変貌するのだ。 そのロマンチックなリゾートに変貌するの…

近江牛など美味しい滋賀県を味わおう〜ホテル日航大阪「おいしが うれしが滋賀食材フェア」

近江牛や湖魚をはじめ、近江伝統野菜、近江米など、豊かな水と肥沃な土壌に育まれた滋賀の食材。 その良さを知ってもらおうと、ホテル日航大阪では滋賀県 ×「あまから手帖」× 京阪神3ホテルの共同企画「おいしが うれしが滋賀食材フェア」を開催! ■フランス料理「レ・セレブリテ」〜近江牛フェアコース 伝統に新…

種類も量も大満足!ポーランドの伝統食「ピエロギ」をワルシャワで

「ピエロギ」という料理をご存じだろうか。ポーランドの伝統料理のひとつなのだが、日本人ならとても馴染みのある形に見える。そう、それは「餃子」に非常によく似た料理なのだ。 日本や中国では「餃子」として、そしてロシアでは「ペリメニ」として食されているもの。同じように小麦粉を使って作られた皮に餡を入れ、主に…

大自然の中で体感する大人の冬の楽しみ方!

冬の始まりから厳しい寒さが続く、今冬。 寒さが厳しいということは、雪山には雪がたっぷり降っているということ。 つまりスキー場にとっては、最高のシーズンが到来したということだ。 雪山のことを考えて心騒めいているスキーヤー、スノーボーダーたちに、世界180カ国以上で愛されている国内輸入ビール”NO.1”…

エントリーは1月15日まで!「ユナイテッド・グアムマラソン 2018」4月8日開催

昨年末に放送を終えた池井戸潤原作のテレビドラマ『陸王』。 足袋作り百年の老舗店主がつくる“ランニングシューズ”を巡る“陸上選手”との起死回生をかけたヒューマンドラマに、「ドラマなのにテレビ前でつい、大きな声で応援してしまった…」なんていう方もいたはず。 そこで、今年はじめることのひとつに“マラソンに…

京の奥座敷 湯の花温泉「松園荘 保津川亭」

トロッコ列車や保津川下りで有名な人気観光地、京都亀岡。 亀岡市の中心部より西へ約7キロ、静かな山あいに「湯の花温泉」はある。戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したとの伝説を残す歴史ある温泉郷だ。 今回は贅を尽くした湯あそび処を擁する「松園荘 保津川亭」を紹介しよう。 館内に入ると天の川をイメージし…

大人なバレンタインギフト!チョコレートのような「トラベルケース」

品格溢れるトラベルケースを持つだけで、旅の気分も変わってくる。 職人手づくりのランドセルや革鞄を手掛ける土屋鞄製造所は、毎年「レザーチョコレート」をテーマにバレンタイン限定製品を展開している。今年は、世界を舞台に活躍するエグゼクティヴのための「マスタートラベルケース」を2018年1月13日より数量限…

深海生物を見て、触って、味わって?!サンシャイン水族館「ゾクゾク深海生物2018」

「ダイオウグソクムシ」の登場で大ブームとなった深海生物。 「サンシャイン水族館」では、そんな水深数百mの深海に棲む生き物を観て触れて味わえる冬限定のイベント「ゾクゾク深海生物2018」が開催される。 ■展示予定生物 深海生物は生息水温が10℃程のため、海水の表面水温が下がる冬にしか採集できないうえ、…

「えべっさん」の愛称で親しまれるえびす様を祀る西宮神社の十日えびす

西宮神社は 福の神として崇敬されている「えびす様」をおまつりする神社の総本社。地元ではえびす様を親しみを込めて「えべっさん」と呼ぶ。 元日から3日までの正月初詣へは50万人を数える参拝者が訪れた。 正月9日から11日までの3日間斎行する「十日えびす」には100万人に上る参拝客が見込まれるという。 今…

支笏湖畔に佇む秘湯の宿「丸駒温泉旅館」

日本有数の透明度を誇る支笏湖のほとりに「丸駒温泉旅館」は大正4(1915)年に創業した。 陸路が開通するまでは船が唯一の交通手段であったが、現在は支笏湖畔沿いを通る国道453号から丸駒温泉旅館まで続く北海道道730号丸駒線で結ばれている。支笏湖を左手に眺めながら道を進むとやがてぽつりと温泉宿が現れる…

“小京都”岡山県津山市で旅を楽しむ7つの体験プログラム!

岡山県北部に位置する津山市は、あの森蘭丸の末弟・森忠政が津山城を築いた城下町。 そんな「小京都」と呼ばれる津山を着物姿でまち歩きしたり、津山ジーンズの縫い付け体験などが楽しめる「つやま小旅 体験プログラム」。知識豊富な”津山アドバイザー”が案内してくれるので、よりディープな津山旅が楽しめそうだ。 1…

大阪マリオット都ホテル レストラン「ZK」

縁起物のブリと最高品質の飛騨牛を堪能できる特別メニュー

冬に旬を迎えるブリ。縁起のいい出世魚として人気もあり、正月料理やおせちなどには欠かせない食材の一つでもある。 そして飛騨の自然豊かな環境でしっくり育てられた飛騨牛。日本一の肉質の良さで優秀賞にも輝いたこともある絶品の黒毛和牛だ。 大阪マリオット都ホテルのレストラン「ZK」は、欧風料理と日本料理にブリ…

ザ・リッツ・カールトンバリで、地元食材を使った料理教室はいかが

せっかく旅行をするなら、現地の食べ物を楽しんだり、食材についても学びたい。 ザ・リッツ・カールトンバリでは、ゲストに新鮮な食材を提供するために、総料理長レイモンドがチームを組み、『シェフズ・ガーデン』と呼ばれる自家農園をリゾート内に創り上げ、インドネシアの香り豊かなハーブから、伝統的なインドネシア料…