バスにキッチンを備えた『レストランバス』 で春の新潟を堪能する!
日本有数の農業都市である新潟市は、米を中心とした豊かな農水産物を産出する一方で、江戸時代から北前船の寄港地として育まれた料亭文化や地酒、発酵食など多彩な食の魅力をあわせ持ち、それぞれが互いに恵みあって食文化が形成されてきた。 今年は新潟開港150周年ということもあり、田園とみなとまちの共存による多様…
日本有数の農業都市である新潟市は、米を中心とした豊かな農水産物を産出する一方で、江戸時代から北前船の寄港地として育まれた料亭文化や地酒、発酵食など多彩な食の魅力をあわせ持ち、それぞれが互いに恵みあって食文化が形成されてきた。 今年は新潟開港150周年ということもあり、田園とみなとまちの共存による多様…
日本のお隣中国の首都、上海。アジアで3つ目のディズニーリゾートもあり、ますます世界から注目の国際都市だ。 グルメやショッピング、観光など上海の街の賑わいを思う存分たのしめる南京西路にある、ザ・ポートマン・リッツ・カールトン上海では、この春夏、期間限定の宿泊プラン「2デイ・ゲットアウェイ・パッケージ」…
初夏の京都は瑞々しく透き通るように美しい青もみじが魅力。比叡山の麓の八瀬には数々のもみじの名所があり、特に瑠璃光院は格調高い落ち着いた雰囲気で青もみじを楽しめる。 通常非公開の瑠璃光院は、春と秋の年2回のみ特別公開する。 秋期に実施されるもみじライトアップが、今回初めて春の青もみじでも実施される。 …
一緒に旅する仲間、家族とより快適でプライベートな時間が過ごせる「一棟丸ごと貸し」。 世界190ヵ国でバケーションレンタル方式の「一棟丸ごと貸し」物件を有する「ホームアウェイ」では、過去一年間で日本人旅行客の予約数上昇率が高かった旅行先TOP3を発表。 LCCの就航なども増えて人気がますます加速するホ…
梅酒といえば、チョーヤ。そのチョーヤが、梅体験専門店「蝶矢」を京都市内にオープン。ハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」、シングルオリジン煎茶専門店「煎茶堂東京」を運営するLUCY ALTER DESIGNが、コンセプトから店舗内装、商品ラインナップに渡るデザインをプロデュース。 「蝶矢」では、一粒…
日本で唯一の大工道具の博物館「竹中大工道具館」。 ホームページのコンセプトから引用させていただくと、『戦後の高度成長を経て機械製材と電動工具が広まり、今日ではテクノロジーの発達とともに手道具を使う職人は急激に少なくなってきた。 消えてゆく大工道具を民族遺産として収集・保存し、さらに研究・展示を通じて…
肥沃な大地・佐賀平野を有する佐賀県は日本有数の米どころで、古くから日本酒を造る酒蔵が多く、九州においても佐賀は日本酒県と言われているほど酒造りが盛んな土地。そんな美味しい酒を味わってもらうために開催したのが、桜舞い散るチルアウトバー「SAKURA CHILL BAR(サクラチルバー) by 佐賀ん酒…
旅の楽しみ方、目的は人それぞれだが、やはり「訪れた地域でしか体験できないこと」がひとつのキーワードなのではないだろうか。 JTB「2017年旅行動向の見通し」によると旅の目的の上位に上げられており、全国各地に宿泊施設やエンターテインメント施設を有するプリンスホテルはまさにうってつけ。その土地の景色や…
都内では桜も開花し、いよいよお花見シーズンだ。上野公園や千鳥ヶ淵と、桜のスポットはたくさんあるが、今年はホテルで花見を楽しんでみてはいかがだろう。 2万坪の敷地を持つホテルニューオータニでは、“ホテル・イン・ホテル”というコンセプトのもと、日本から世界へおもてなしの文化を発信「エグゼクティブハウス …
国連が発表した「世界幸福度報告書2018」において、フィンランドが世界幸福度ランキング1位に輝いた。そこで日本人観光客に人気の高いヘルシンキで、フィンランド流ハッピーになれるスポット7選を紹介する。 ■カフェ・レガッタ フィンランドの人が夏の休暇を過ごすサマー・コテージを彷彿とさせるような「Cafe…
今週末の日曜日はいよいよイースター。ヨーロッパではキリスト教の行事であると同時に、「春が来た」という喜びがあふれる行事とも言える。 イースターの準備を始めるタイミングはそれぞれで、南仏ではスーパーの一角にイースター用のチョコレートコーナーが出来上がっており、またショコラティエでもショーウィンドーが可…
古事記の国生み神話にも登場する壱岐。神社庁登録だけで150社以上もの神社があり、古代から人々の暮らしに神々が息づいている。 長崎県壱岐市は、ドローンなどを駆使して撮影した観光PR動画(Iki Island, Japan 4K (Ultra HD) – 壱岐)を公開した。 その島の魅力を美しい映像で描…
アウトドアに最適なシーズンが到来する。透明すぎる海をまるごと堪能してみない? “日本まるごと家族で遊ぼう”がコンセプトの「ASOBO JAPAN」。 第9回目となる今回の「 ASOBO JAPAN#9 CRYSTAL CRUISING 」の舞台は、高知県大月町の西南端に浮かぶ柏島。 透明度の高い海か…
地球上の最後の楽園ともいわれるモルディブ。モルディブの首都マーレから水上飛行機で約45分のところにあるセントレジス・モルディブ・ヴォンムリリゾートでは、海上に浮かぶ「イリディウム・スパ」の専門医師が開発した新たなアーユルヴェーダ・リトリートのメニュー「アーユルヴェーダ・ウェルネス・ヴォヤージュ」をこ…
沖縄にお気に入りの場所はあるだろうか? 本島なら北部? 石垣島や宮古島? それとも慶良間諸島? どこも魅力的な土地だけれども、このところ瀬長島滞在を目的に沖縄旅行を計画する人が増えているのをご存知だろうか? ひとあし早く夏がやってくる沖縄の注目スポットをご紹介しよう。 那覇空港のすぐ南…
各地で桜の開花、お花見の賑わいが聞こえてきたこの季節、「セント レジス ホテル大阪」では、桜やピンクを使用した春を感じるメニューが期間限定で登場。 春の旬食材を盛り込んだ彩り美しいコース料理や、話題の活性炭を使った黒スイーツに桜のピンクを合わせたアフタヌーンティー、また「桜海老ブレッド」や「SAKU…