Android検索アプリ3.4アップデートで『Google Now』が駐車位置自動記録対応
GoogleがAndroid版の検索アプリのバージョン3.4にアップデートを発表。Google Nowでマイカーの駐車位置の自動記録に対応するようになった。今回追加された駐車位置の自動記録「Parking location カード」は位置情報サービス等により、車を降りた場所(徒歩の速度に変化した位置…
GoogleがAndroid版の検索アプリのバージョン3.4にアップデートを発表。Google Nowでマイカーの駐車位置の自動記録に対応するようになった。今回追加された駐車位置の自動記録「Parking location カード」は位置情報サービス等により、車を降りた場所(徒歩の速度に変化した位置…
ライカカメラ社よりAPS-Cセンサーとタッチパネルがウリのレンズ交換式デジタルカメラ「ライカTシステム」が発売される。 アルミニウム削り出しのボディ、完成度の高いシンプルな美しさ、直観的な操作性。 ハイセンスかつ高機能な製品をリリースし続けるライカカメラ社より、撮る喜びをさらに感じることが出来るモデ…
海外のデザインブランド「Tuvie」から、腕を使わず患部を支える事が出来る松葉杖「Sit&Stand」のコンセプトが発表された。 足を怪我した事がある方はご存知だろうが、通常の松葉杖は上半身を支えとする為に、片手や両手が塞がってしまい、腕が自由に使えずにストレスになってしまうケースが多くある。 この…
パナソニックは3月26日、スタンド式のライトと間接照明の切り替えが可能なLEDスタンド「SQ440W/A」を発表した。 「電気スタンドが欲しいけど部屋のインテリアに合わない」「機能性の高い間接照明が欲しい」部屋に設置するライトを選んでいる時、そんな風に考える人は多いのではないだろうか。 このLEDス…
「Marshall」のオーディオライン「Marshall Headphones」から、Bluetooth対応のコンパクトスピーカー「STANMORE」の新色「クリーム」が発表された。 Marshall Headphonesの「STANMORE」はマーシャルの伝統を感じさせる歴代のギターアンプのような…
じきに、健康管理もスマホで行う時代が到来します。 『Wello』の見た目は、普通の黒いケースですが、これをiPhoneに装着して、特定の持ち方をすれば、血圧、心拍数、血液酸素濃度、体温、肺機能が数秒で測定できます。Welloには、プロセッサーとセンサーが組み込まれており、数秒で生体データをiPhon…
この春にも登場すると噂されるApple TVについて、新たに、ユーザーの動作を検知して操作するモーションコントロール機能が搭載される可能性が浮上している。現在のセットトップボックスという機能を超え同機能でゲームに対応すれば、ゲーム機業界に大打撃を与えることも考えられる。 iPhoneやIPadなどの…
海外で開発中の「BLOCKS」というスマートウォッチが話題を呼んでいる。この「BLOCKS」は一見すると近未来的なデザインをした時計にしか見えないのだが、実は驚くべき機能を搭載している。 それは一体どんな機能かというと、時計のコマの部分やディスプレイ部分の組み合わせ次第で様々な機能を好みで変更できる…
スマートフォンなどの強化ガラスを発売しているエヴィアンジャパンから、iphoneの前面までもゴールドにする強化ガラスの保護フィルムが発売された。 iPhone5sの発売の際には、初めてのゴールドのモデルが発売され話題を読んだが、今回は「背面だけでは物足りない」というゴールド好きのユーザーの為にこのア…
ドイツで開催中された楽器見本市Musik Messe 2014でコルグが伝説のエフェクター「Uni-Vibe」を髣髴とさせるモジュレーション系エフェクター「Nubive」を発表した。 「Uni-Vibe」と言えば、伝説のギタリスト「ジミ・ヘンドリクス」が1969年のウッドストックなどで愛用した日本製…
googleのOS「Chrome OS」を搭載した「Chromebook」が、早ければ4月に東芝から発売される見込みであることがわかった。 タブレットの普及などで世界的にノートパソコンの需要が減っているが、このたび東芝は新OSを搭載したクロームブックでパソコン市場で巻き返しを図ろうとしている。 世界…
同電動バイクは、折り畳み時のサイズが小さなスーツケース程度で、重量はたった13kg。電車やバスにも楽々持ち込める。駅に着いたら簡単操作で最高時速24kmのスクーターに早変わり。普通のバイクや車と違って充電式で、ガソリンも軽油も必要なく、3時間の充電で約32kmを走行可能。駅やバス停に降りてからの移動…
Appleが年内に発売するとされる「iPhone6」の大量生産を発注していた事がCitigroup Global MarketsのアナリストWei Chen氏により判明した。発注数は中国の電子機器生産会社のフォックスコンに対して9000万台という数が予想されており、これが実現すれば13年度のスマート…
英Dysonの日本法人ダイソン(東京都千代田区)は、ファンなしタイプ扇風機「dyson cool」の新製品を来月30日に発売すると発表した。同製品は、大幅な静音化に成功。同社従来機種に比べて稼働音を最大75%低減した。 この静音化を実現させたのは、高品質のスピーカーや車の排気口にも応用されているヘル…
世界最大のモバイル見本市、Mobile Word Congress 2014で発表された、ソニーの「Xperia Z2」と「Xperia Z2 Tablet」には、4K対応のモニターに映像を出力可能な「MHL 3.0」規格が初採用され、規格の開発元であるSilicon Imageによってデモが行われ…
サムソンに次ぐ、韓国の大手情報通信メーカーのLGエレクトロニクスが、8.3インチのディスプレイを搭載したタブレット「LG G Pad 8.3」のLTE版を、3月5日に米ベライゾンを通じて発売すると発表しました。発表が行われた翌日の3月6日には、端末の発売が開始されています。 LG G Pad 8.3…