MoMA Design Storeで「草間彌生 わが永遠の魂」展覧会限定グッズが販売開始

2月から国立新美術館の開館10周年を記念してスタートした「草間彌生 わが永遠の魂」展。 かなりの人気ぶりで、グッズを販売している館内のショップには長い列ができているのだそう。 そんな同展の限定グッズが、展覧会に行かずして手に入るようになる。 ニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップ、Mo…

華と書と器。日本の美意識に出会える器展がイデーショップ 東京ミッドタウン店で開催

華道や書道など、日本伝統の美意識はあなたの日常生活にどれほど息づいているだろうか。 イデーショップ 東京ミッドタウン店では、そんな「美意識のある暮らし」に着目した企画がスタートする。 3月17日(金)から4月3日(月)まで開催される「二階堂明弘 作陶展 “Spring is here.”」。 千葉県…

世界的な前衛芸術家、草間彌生の国内最大級の個展開催

カラフルでポップだけれど、どことなく不思議で強烈な魅力を放つ水玉の南瓜やペインティング。あなたも一度は目にしたことがあるかもしれない。 その作品を生み出した、日本を代表する前衛芸術家の草間彌生の展覧会が東京・六本木でスタートした。国内では最大級の規模。 草間彌生は、1950年代後半にニューヨークに渡…

ポルシェ搭載のパーツを使用した2.1 バーチャルサラウンドシステム発売

ポルシェファンにとって衝撃的なアイテムがこのほど発売された。 ポルシェのオリジナル部品を実際に使用し、その優れたデザイン性を共有するというコンセプトで製品を展開する「ポルシェ ドライバーズセレクション マスターピース」が新たに生み出したのは、2.1バーチャルサラウンドシステム「911サウンドバー」だ…

愛しい人に贈りたい。ブルガリの新作ブライダルリング

結婚という特別なときに、愛しい人へ“永遠の誓い”を形に変えて贈るブライダルリングは、やはり抜かりのないものを選びたい。   ブライダルジュエリーで高い人気を誇るBVLGARI(ブルガリ)が、2月18日(土)から始まるブライダルフェアと同時に、新作のリングを発表する。 エタニティリング:WG…

エレガントなデザインに注目。フランス発のイヤフォンが登場

スマートフォンの普及に伴いイヤフォンなどのデバイスが進化を遂げる中、フランス発のエレガントデザインオーディオブランド「Aedle」が、同社初のイヤフォン「ODS-1」シリーズを発売する。 耳の形に沿ったしなやかな曲線とレザーの味わい深い素材感が目を惹く「ODS-1」。 イヤーフック部に職人が手縫いで…

世界限定82本。ZODIACの新作ウォッチ発売

スイスの伝統的時計ブランド「ZODIAC(ゾディアック)」。 1882年に創業した同ブランドの深い歴史をたたえ、世界数量限定82本の特別なタイムピース「ASTROGRAHIC(アストログラフィック)」が登場した。 創業当初から、モダンで大胆な時計づくりを推し進めたゾディアック。 今回の限定アイテムは…

イベントやワークショップも。寺田倉庫が建築模型工房をオープン

ミニチュアで再現されたリアルな世界観が多くの人を魅了する“模型”。 子どもの頃、いや、大人になった今もなお、プラモデルやジオラマ制作に夢中になっている人は少なくないだろう。 1950年創業の企業「寺田倉庫」が、建築模型の制作や修復などを行う工房「Architecture Model Workshop…

日本の職人技が光る。MacBook対応の本革スリーブケース

仕事やプライベートで使うMacBookは、やはりこだわりのアイテムで保護したい。 有限会社システムワンは、Apple社が現在販売しているすべてのMacBookシリーズに対応した本革のジャケットカバーとスリーブケースを販売している。 同社は30年にわたり革製品の製造、卸しを行う埼玉県の企業。 厳選した…

材料はすべて紙!ヨーロッパで爆発的人気の紙製インテリア家具

材料はなんとすべて紙!上質なデザインと紙のぬくもりを感じることができる紙製の家具を紹介したい。 ヨーロッパで爆発的人気の紙でてきたインテリア家具「DuCôté(デュコテ)」が日本に初上陸。2月8日(水)~10日(金)の期間、東京ビッグサイトにて開催される「東京インターナショナルギフトショー」にてお披…

軽量かつ高音質。MASTER &DYNAMICの最新ワイヤレスヘッドホンが日本上陸

スマートホンが生活に浸透した現代において、音楽をヘッドホンで聴く機会は増えている。 NYのオーディオブランド「MASTER & DYNAMIC(マスター・アンド・ダイナミック)」が発売したこのアイテムは、軽量かつ小型化で音楽視聴環境をより快適にしてくれる。 高級素材にこだわり、高いデザイン性…

ギフトにも最適。100%自然木材を使った腕時計「アバテルノ」

まもなくやってくるバレンタインデー&ホワイトデー。 大切な人への贈りものとして、「腕時計」は定番の選択肢のひとつとして挙げられるが、こちらのアイテムは他にはない自然を活かしたプロダクトで注目を集める。 マルコ・トマソーニが、「木の美しさ=自然」と「時計=人工物」を融合するというアイデアを基に、201…

「日本遺産」にも認定された器を観て、触って、体験できるイベント

「肥前やきもの圏」の磁器の魅力が体感できる「肥前やきもの圏ミュージアム」が渋谷ロフト2FのShibuya City Loungeで2月5日(日)まで開催されている。 「日本遺産」にも認定された「日本磁器のふるさと 肥前」を“観て、触って、体験できる器のミュージアム”をコンセプトにした、新しいスタイル…

「スター・ウォーズ」が日本の伝統的工芸品、有田焼と出会った!

映画史に名を刻む「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」の公開以来、新たな作品が公開されるたびに多くのファンを熱狂させ、幅広い世代を魅了し続ける「スター・ウォーズ」シリーズ。 そんな「スター・ウォーズ」が、日本の伝統的工芸品である有田焼と出会った! 2015年に海外で発表した日本の伝統的工芸…

日本初公開!ミュシャの大作「スラヴ叙事詩」をプラハで鑑賞する

アール・ヌーヴォーの頂点に君臨したとも言える、Mucha(ムハ)。 フランスでの活躍によって日本では「ミュシャ」の呼び方が有名であるが、チェコ人である彼の名前を正しく読むと「ムハ」となる。 そんな彼の大作「Slovanská Epopej(The Slav Epic スラヴ叙事詩)」が、いよいよあと…

映像を通じて現代社会を考えるアートフェス「恵比寿映像祭」開催

立春を過ぎたとはいえまだ厳しい寒さが続き、部屋にこもりがちという人も多い今日この頃。だが寒さに負けず、新しい刺激を受けにぜひ出かけてみてほしいおすすめのアートフェスが東京・恵比寿で開催される。 恵比寿映像祭は、展示や上映、ライブイベント、トークセッションなどの複合的プログラムを通して、映像分野におけ…