冬の氷で涼む夏。ひのきの展望台「六甲枝垂れ」から神戸を見る

六甲山は、神戸市街地の北側に迫る東西に30キロメートルを超える長い山塊だ。 標高の高い頂上付近は冷涼で、夏は避暑地としての利用も多い。 六甲山系を走る県道16号沿いには、六甲山牧場、六甲ガーデンテラス、六甲山フィールドアスレチック、展望台「六甲枝垂れ(ろっこうしだれ)」など観光スポットが多数存在する…

プラハの街中に突如現れる、不思議なモダンアートのカフェでひと息

中世の街並みが続くプラハ。その街中に突如として現れる不思議な形をした建物。 周囲とは全く違う形状をしており、色も華やかさがなくてつい見落としてしまう観光客も多いと聞くが、実はチェコにしか存在しない貴重な「キュビズム」の建築物なのである。 煉瓦色のような褐色の落ち着いた壁に、全体を引き締める黒。角張っ…

世界が魅了された陶芸の粋・宮川香山

今年は陶芸家・宮川香山の没後100年ということで、サントリー美術館の特別展に足を運んだ。 初代・宮川香山は幕末から明治、大正と長期にわたって活動し続けた京都出身の陶芸家。京都・真葛が原の陶工の息子として生まれ、岡山の虫明、そして文明開化に湧く横浜に移住した。 香山が薩摩焼から新しく編み出した「眞葛焼…

芸術の秋、六本木で「フランク・ゲーリー展」を愉しむ休日のススメ

爽やかな秋晴れの中、洗練された空間の中でゆったりと過ごすひととき。 そんな最高の時間を過ごすのにおすすめの展覧会が、東京ミッドタウン・ガーデン内の21_21 DESIGN SIGHTで開催されている。 世界的に活躍する建築家、フランク・ゲーリーの「アイデア」に焦点を当てた展覧会「建築家 フランク…

アレキサンダー・ワンがイタリア老舗メーカーとコラボ! 初のファニチャーコレクションが登場

ニューヨークをベースに活躍する人気ファッションデザイナーのアレキサンダー・ワンとイタリアの老舗家具メーカー、ポルトローナ・フラウ社がコラボレーション。限定のラウンジファニチャーコレクションが発売された。 ALEXANDER WANG X POLTRONA FRAU ポルトローナ・フラウ社の職人技…

グッドデザイン賞2015が発表! イタリアの家電ブランド・デロンギの受賞製品群をご紹介

自分の気に入ったアイテムに「グッドデザイン賞」マークが入っていると、ついニヤリとしてしまわないだろうか。 本年のグッドデザイン賞が9月29日(火)に発表された。中でも、4つの製品群において受賞したイタリアの家電ブランド・デロンギについて、その洗練された品々をピックアップしてご紹介したい。 [next…

スーツケースに入る超軽量フォールディングバイク「Helix」が登場

自転車は走行性能を高くすると、設計上どうしても重くなってしまう。ゆえに、アクティビティとして自転車を好む人ほど、折りたたみ自転車には目を向けない風潮がある。 ところが、24インチという折りたたみ自転車としては特段大きなホイールを用いながら、9.07kgという純粋なロードバイクに匹敵する驚きの軽さに仕…

普段とは一味違う秋の夜デート! 東京国立博物館前で「銀河鉄道の夜」を上映へ

秋風が心地よい10月の夜。ロマンティックな夜空の下でシネマを楽しむデートなんていかがだろうか? 東京国立博物館が2015年10月2日(金)・3日(土)、移動映画館キノ・イグルーと共催で、野外シネマを開催する。[nextpage title=”スクリーンが大型になり、さらに見やすく”] 2014年に実…

37年輝きが変わらない脅威のLED照明「CSYS」誕生

JieldeのSignal 、フランク・ロイド・ライトのTALIESIN、ArtemideのTolomeo……コンランショップやHHSTYLEといったデザイナーズ家具店で、その機能性とデザインが高く評価されている照明器具の数々。 このカテゴリに、近年新たに参入したメーカーがある。[nextpage …

「ザ・リッツ・カールトン京都」がデザイン部門で1,100のラグジュアリーホテルの頂点へ

世界的なラグジュアリートラベルネットワークのバーチオソ(Virtuoso)が「トラベル・ウィーク・コンファレンス」において、2015年度の「ベスト・オブ・ザ・ベスト・ホテル」を発表し、日本の「ザ・リッツ・カールトン京都」がデザイン部門で最優秀の栄誉に輝いた。 1,100を超えるラグジュアリーなホテル…

ファーストクラス並みの快適さと美しさの両立「新型BMW 7シリーズ」 その魅力を動画で

BMWのYouTube公式チャンネルに、1本のインタビュー動画が公開された。 発表時には本サイトでも紹介した「新型BMW 7シリーズ」だが、この車種のデザインではどのようなポイントが重視されたのだろうか? 7シリーズの詳しいスペックやBMWのシニア・バイスプレジデント、アドリアン・ファン・ホーイドン…

デザインアワード「LEXUS DESIGN AWARD 2016」の作品募集を開始 テーマは「予見」

LEXUSが、全世界の次世代を担うクリエイターを対象とした国際デザインコンペティション、第4回「LEXUS DESIGN AWARD」の作品募集を2015年8月11日から開始した。 同コンペティションは豊かな社会とより良い未来をつくり上げる“DESIGN”と、アイデアを生み出す新進気鋭のクリエイター…

30分でお題の車を描きあげろ! カーデザイナーを目指す学生らが激アツなスケッチバトルを展開

カーデザイナーになるには。それは簡単である、スケッチで人をうならせればいいだけだ。しかし学生にとって、その機会はなかなか訪れない。 オンラインでカーデザインを学べるカーデザイン・アカデミーが主催した「アルティメット・カーデザインバトル2015」ではカーデザイナー志望の学生、社会人が集まり熱いスケッチ…

モテ間違いなしのオシャレアイテム、甲殻類がテーマの万年筆インクが発売へ

筆記具専門店である「KINGDOM NOTE」が、9月23日の万年筆の日にオリジナルインク「日本の生物シリーズ」の新作にあたる「甲殻類」を発売する。今回は、細部まで遊び心が感じられるこのオリジナルインクのラインナップを詳しくご紹介しよう。 [nextpage title=”甲殻類度がキテる、相当キテ…

ignition

君はなぜ、カーデザイナーにならないのか? 

自動車におけるデザインの重要性。これまでもそして今現在、そしてこれからもその重要性は増すことはあっても、なくなることはないだろう。そして我々の生活の中における自動車の重要性もだ。 普段自動車を利用していない人であっても、生活の中で自動車を利用している。それは物流だ。現在の物流はトラック輸送が主であり…