全長60センチの迫力ダイキャストモデル!自衛隊機 「F-4EJ改」を作る

東西冷戦時代の熱い物語をその躯体に秘めた「週刊航空自衛隊 F-4EJ改をつくる!」が、アシェット・コレクションズ・ジャパンから発売中だ。 毎号ついてくる金属パーツで、1/32スケール、全長60cmのF-4EJ改を組み立てる。 本モデルは、F-4EJ改製造メーカーのボーイング社 公認の迫力のダイキャス…

食べられないチョコレート?バレンタインに贈られたい革製のステーショナリーセット

年が明け、早くもバレンタインの話題が聞こえてくるようになった。 ギフトを贈られる側の男性としては、甘くほろ苦いチョコレートもいいが、今年はこんな“食べられないチョコ”をリクエストしたい。 これは、職人の手仕事によるランドセルや革鞄を手掛ける創業51年の老舗「土屋鞄製造所」が1月14日(土)に発売する…

博物館、大ホール貸切など豪華福袋20種以上!京都伊勢丹の新春祭

新年の楽しみといえば、各店が力を入れる初売りの福袋。 ジェイアール京都伊勢丹は、2017年1月2~10日までの期間、初売り「新春祭」を開催する。 2017年は同店20周年のアニバーサリーイヤーとして、“夢の商品”20種以上の福袋「夢袋」が登場する。 中身は、京都鉄道博物館を開館前に貸切で楽しめる「京…

デンマーク音響ブランド・B&Oの薄型テレビで迫力ある映像体験を

「リビングでテレビを観る」というのは、自宅でくつろぎの時を過ごす定番のスタイルだった。ひと昔前までは…。 Youtubeをはじめとしたテレビ以外の動画コンテンツが増え、ライフスタイルも多様化する中で、このほど発売されたLEDテレビ「BeoVision Horizon」は「フレキシブルリビング」という…

コールマンが日本の四季に対応した新作ティピー型テントを発売

テントはアウトドアシーンのくつろぎ空間として、同時に個性やこだわりを表現するアイテムとしても重要な存在だ。 キャンパーから絶大な信頼を集めるColeman(コールマン)が、最高峰「マスターシリーズ」よりシリーズ初のティピー型テントを発売した。 切り立った山のような形状がアウトドアフィールドでひと際存…

年始めに粋な挨拶を。江戸文字を刻んだ枡を贈ろう

2016年も残すところわずか。 1年の節目となるこの時期は、日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを伝えるのに絶好のタイミングだが、なかなか気の利いた何かが見つからないもの。 こちらのプロダクトは、そんな年末年始の贈り物に最適だ。 ヒノキが香る枡に刻印された角ばった文字は、江戸文字をリメイクした「真…

息を吹きかけて着火する電子ライターで、大人の仕草が変わる

煙草を吸う。 お香やアロマキャンドルを焚く。 日常の中で安らぎを求めるとき、火を扱うことは少なくない。 このほど発売された電子ライター「KURUI」は、息を吹きかけることで火(電熱)がつくというプロダクトが注目を集める。 本体の丸い部分に約8cmの距離から息を吹きかけることで、センサーが反応して電熱…

水面のゆらめきを表現した器「MINAMO」。デジタルデザインを形にする町工場の加工技術

とどまることなく形を変える水面の揺らめきは、時に人を癒し、時に人を夢中にさせる、不思議な魅力をもっている。 株式会社TRINUS(トリナス)は、金属で水面を表現した器「MINAMO(みなも)」の先行予約販売を、クラウドファンディングサイト「TRINUS」で行っている。 優れた技術を有する日本の中小メ…

日本伝統の茶器「宝瓶」が発売、茶葉まで食す楽しみ方を。

寒さが厳しくなるこの季節。 あたたかな自宅で一服入れる時間が、一層愛おしく感じられる。 株式会社WDHが新製品として発表した茶器「宝瓶(ほうひん)」は、日本茶の新たな楽しみ方を提案してくれる、この季節にピッタリの商品だ。 日本各地の伝統技術にスポットライトを当て、最高峰のモノづくりを生み出す同社。 …

ヤギのツノ型タンブラー「GOAT STORY ゴートマグ」 が日本初上陸

クラウドファンディングサイト「Kickstarter」に登場し、ファンドターゲット達成率1,800%という驚異的な人気を集めたコーヒータンブラー「GOAT STORY ゴートマグ」が、2017年1月いよいよ日本に上陸する。 しなやかな曲線で構成された、アシンメトリーなフォルム。 スロベニアで生まれた…

ポルシェが手掛けるスタイリッシュで重厚感溢れるシャンパンクーラー

ドイツの老舗キッチンウェアブランド「WMF」(ヴェーエムエフ)が、ポルシェデザインスタジオ監修よる「シャンパンクーラー」を発売した。 名車・ポルシェ911を設計したフェルナンド・アレクサンダー・ポルシェ氏が率いるポルシェデザインスタジオは、自動車にとどまらず、さまざまなアイテムのデザインを手掛けてい…

1枚100万円。「家の顔」となる玄関扉を最高級の牛革でつややかに

上質な革は、使い込むことでゆっくりとつやのある深い色へと変化する。すなわち、長年使ってこそ、その真価を発揮する。 手帳や手袋など革小物を愛用する人も多いだろうが、革製の扉を持つ人というと、なかなかレアかもしれない。 今回は本牛革を使用した最高級のフルハイトドア「FIVE QUEENS」(ファイブクイ…

史上最高8万円のまくらが発売。高級ホテルの寝心地を自宅で体感

快適な睡眠を確保できれば、パフォーマンスのよい1日を過ごすことができる。 言うまでもないが、質のよい睡眠をサポートしてくれるのがいい寝具である。 まくらをはじめ寝具・睡眠グッズの企画開発および販売を行うまくら株式会社が、日本まくら史上、最高値となる8万円(税抜)のラグジュアリークラスの枕を発売した。…

「10時10分」がキーワード。nendoが手掛ける新たな時計ブランド登場

佐藤オオキが代表を務めるデザインオフィス「nendo(ネンド)」が、新たな腕時計のブランド「10:10(テン:テン)」を発表した。 「10:10(テン:テン)」とは、時計が10時10分を示す時が最も美しく見えることから名付けられた。 公開されている時計のビジュアルも、すべて10時10分を指している。…

東京都写真美術館がリニューアル!廃墟の美を撮る杉本博司展を開催

大規模改修のため閉館していた東京都写真美術館がこの秋ついにリニューアルオープンする。 同館の新しい門出と、総合開館20周年を記念し、日本を代表するアーティストの1人、杉本博司の展覧会「杉本博司 ロスト・ヒューマン」展を開催する。期間は9月3日(土)~11月13日(日)。 杉本博司は 1970 年代か…