7月5日(土)、台湾発のクラフトビール専門店「臺(うてな)クラフトビール」が、東京・下北沢にて立ち飲みビアバーを開業する。
同店では、台湾の実力派ブルワリー「啤酒頭醸造(Taiwan Head Brewers)」のビールを樽ごと輸入し、常時10種類ほどのクラフトビールを用意。また、台湾の屋台を想わせる“つまみ”類にも注目だ。
茶葉やフルーツを活用した創造的なレシピ
同店とタッグを組む「啤酒頭醸造」は、ビール醸造に情熱を注ぐ3人のビールマニアによって2015年に設立され、台湾の風土に合ったビールを専門的かつ科学的なアプローチで造り続けている。
最大の特徴は、地元産の茶葉やフルーツ、ハーブなどを積極的に取り入れた創造的なレシピにある。また、アメリカ・イギリス・ドイツ・日本など、世界のビールアワードで数々の受賞歴があり、その革新性と品質は国際的にも高く評価されている。
台湾を感じさせる豊かな香りと味わい
間もなくプレオープンを迎える同店では、代表作である『二十四節気シリーズ』をはじめ、台湾の風土や文化を感じさせる豊かな香りと味わいをもつ、多彩なクラフトビールを提供していく。
同シリーズでは、台湾茶やフルーツ、ハーブなどを使ったフレーバービールをラインナップ。夏には「大暑(ジャスミンIPA)」や「立夏(アメリカエール)」、秋には「立秋(東方美人茶ビール)」や「秋分(文旦小麥ビール)」などをセレクトして、季節感を楽しむのも粋だろう。
ブランド名の「臺(うてな)」とは、日本古語で“高台・舞台”の意。台湾(臺湾)の「臺」と日本語の「うてな」の響きを重ね、「異文化と出会う舞台」という意味が込められている。
台湾に行ったことがある人も、そうでない人も、同店で過ごす時間を通して、台湾と日本の文化や新たな交流を楽しんでみたい。
臺クラフトビール
プレオープン日:7月5日(土)
所在地:東京都世田谷区北沢2-22-10 下北沢リライアンスBldg.1F-D
アクセス:小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」より徒歩約1分
営業時間:11:00~22:00(フード L.O.21:00/ドリンク L.O.21:30)
定休日:なし
決済方法:キャッシュレス決済のみ(現金不可)
ビール提供形式:キャッシュオン方式(注文時に都度会計)
公式サイト:https://utenacraftbeer.com/
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000165462.html
(zlatan)