【まとめ】大人のデートにぴったり。都心で注目を集めるイルミネーションイベント5選

今年も冬がやってきた。都心に住む人の中には、大人のデートにふさわしいイルミネーションスポットを探している人もいるのでは。

そこで今回は、23区内で展開中の注目のスポットを厳選してご紹介。それぞれの会場が織りなす幻想的な光とともに、心温まる時間を楽しんでほしい。

目次
丸の内でクリスマスマーケットやスケートを満喫
銀座で“クリスマス仕様”の金魚アートを楽しもう
紀尾井町で光と音楽に包まれる優雅なひとときを
東京下町を照らす温かな灯りに癒される
品川港南エリアで未来的な光の体験を

丸の内でクリスマスマーケットやスケートを満喫

東京の玄関口とも言える丸の内エリアでは、冬の風物詩「丸の内イルミネーション2024」が開催されている。期間中は丸の内仲通りを中心とする約286本もの街路樹がシャンパンゴールドの光に包まれ、長大なイルミネーションロードを形作る。

さらに12月25日(水)までの期間は、同じく丸の内仲通りで「Marunouchi Street Park 2024 Winter」も開催。クリスマスマーケットやキッチンカーが多数登場し、このシーズンらしい賑わいを作り出す。温かい飲み物を片手に街を歩けば、心弾むデートになること間違いなしだ。

加えて東京駅と皇居外苑を結ぶ「行幸通り」の一部でも、12月25日(水)までの期間は「行幸通りイルミネーション 2024」と題してイルミネーションを実施。スケートリンクを設置するなどして丸の内エリア全体を盛り上げる。1日通して楽しめる魅力的なスポットだ。

丸の内イルミネーション2024
期間:開催中~2月16日(日)予定
時間:16時~23時(※12月中は24時まで点灯予定/一部エリアは点灯時間が異なる可能性がある)
場所:東京駅前周辺/丸の内仲通り
特設ページ:https://www.marunouchi.com/pickup/event/4830/

銀座で“クリスマス仕様”の金魚アートを楽しもう

銀座三越内の「アートアクアリウム美術館 GINZA」で開催される「星降る銀座のクリスマス2024」も見逃せない。期間中、館内は和の佇まいとクリスマスオーナメントの輝きによって幻想的な雰囲気に包まれる。

例えば、日本の自社建築の回廊を表現した“金魚の回廊”も、このシーズンは特別仕様に。“ヘルンフートの星”というクリスマス飾りのシンボルともいえる明かりとクリスマスカラーの水槽で特別感を演出する。

その他にも、雪景色をイメージした金魚コレクションがあったり、ヒイラギやリースで装飾された金魚コレクションがあったりと、今だけの工夫が盛りだくさんだ。

この冬はアートアクアリウム美術館 GINZAを訪れ、クリスマスツリーと雪景色で彩られた入り口を抜けて非日常の世界へ飛び込んでほしい。

星降る銀座のクリスマス2024
期間:開催中〜12月26日(木)
時間:10時~19時(最終入場受付18時)
場所:アートアクアリウム美術館 GINZA
所在地:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越新館8階(入口は9階)
公式サイト:http://artaquarium.jp/

紀尾井町で光と音楽に包まれる優雅なひとときを

東京ガーデンテラス紀尾井町を舞台とした「KIOI WINTER」は、2月末まで開催されるロングランイベント。イベント期間中は約40万球のシャンパンゴールドの光が敷地を包み込み、特に弁慶濠沿いや空の広場では、星屑が降り注ぐような絶景が楽しめる。

12月25日(水)までの期間は、花の広場に高さ10メートル超のクリスマスツリー「KIOI STAR TREE」も登場。星をモチーフにした装飾で人々を魅了する。クリスマスイブの12月24日(火)には、紀尾井プラザで上智大学ハンドベルクワイアによるハンドベルコンサートも実施予定だ。

音楽と光が織りなす幻想的なひとときを過ごしたい人は、タイミングを見計らって足を運んでみては。

KIOI WINTER ‘24/’25(KIOI イルミネーション)
期間:開催中〜2月28日(金)予定
時間:16時30分~23時
場所:東京ガーデンテラス紀尾井町
所在地:東京都千代田区紀尾井町1-2 他
公式サイト:https://www.tgt-kioicho.jp/feature/event/kioiwinter24-25/?utm_source=release&utm_medium=referral&utm_campaign=kioiwinter2024_25_teaser

東京下町を照らす温かな灯りに癒される

浅草と東京スカイツリータウンを結ぶエリアでは、竹を使ったイルミネーションイベント「東京下町回遊 竹あかり」が開催中だ。

同イベントは2022年に牛嶋神社からスタートしたが、その反響を受けて年々規模を拡大。今年はすみだリバーウォークや隅田公園、そして北十間川河川テラスまでライトアップエリアが広がった。

さらに、12月22日(日)と1月26日(日)には隅田公園でナイトマルシェも開催。周辺地域の店が多数出店してに賑わいを生み出す。

加えて、同日には浅草二天門発着場と小梅橋船着場を発着地としたナイトクルーズツアーも実施予定だ。ツアーは約40分の船旅となり、竹あかりはもちろんのこと、浅草や東京スカイツリーの夜景も船上から楽しめる。

参加は予約制となるため、気になった人は早めにチェックを。

東京下町回遊 竹あかり
期間:開催中〜1月31日(金)
時間:17時〜22時
場所:浅草〜東京スカイツリー 周辺
公式サイト:https://www.tobu.co.jp/odekake/special/takeakari/
ナイトクルーズツアー予約ページ:https://www.asoview.com/channel/activities/ja/tokyowaterways/offices/1945/courses/17189/calendars

品川港南エリアで未来的な光の体験を

品川港南エリアで開催される「KŌNAN XR – Touch the City」は、最新テクノロジーと街の魅力を融合させたXR*体験型のイベント。

12月からは「XRイルミネーション 水の精霊と光の旅」と題して、「THE CAMPUS」や「品川シーズンテラス」といった複数スポットを光と3DCG技術で演出。クリエイティブスタジオ「RED」とのコラボレーションのもと、オフィスビルや広場、水辺を幻想的に飾り立てる。

「XRイルミネーション 水の精霊と光の旅」では、タイトル通り“精霊”が水先案内人に。独創的なストーリーテリングのもと、各会場をつなぐ。ゲストはイベント専用アプリを手持ちのスマートフォンなどにダウンロードすることで、これらのコンテンツを体験できるようになる。

目新しい“イルミネーション”を楽しみたい人は足を運んでほしい。

KŌNAN XR – Touch the City「XRイルミネーション 水の精霊と光の旅」
期間:開催中〜12月25日(水)
時間:17時~22時
場所:品川港南エリア(全7スポット)
公式サイト:https://konan2050xr.ntt-us.com
※イルミネーションの点灯時間は各スポットごとに異なる
※荒天時は中止や変更になる場合がある
* XRとは、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった先端技術の総称

いずれのイベントも異なる魅力があり、冬のデート先にぴったり。美しいイルミネーションのもと、大切な人と特別なひとときを過ごしてみては。

(IKKI)