思い描いたカラーで撮れる!ニコンから写真や動画の色味や質感を自由に調整して撮影できる新機能が登場

ニコンイメージングジャパンは、ニコン Z6IIIの発売にあわせ「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」にフィーチャーしたスペシャルコンテンツを、6月17日(月)に公開した。

ニコンのパソコン用の閲覧・現像・編集ソフトウェアNX Studioで、自分好みの色味を作ってカメラにプリセットとして登録できる新機能だ。

自分らしい自由な画作りが表現可能なコンテンツ

「フレキシブルカラーピクチャーコントロール(Flexible Color Picture Control )スペシャルコンテンツ」では、フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ・ニコンZ6IIIで新たに対応したNX Studioを使った、より自分らしい自由な画作りの表現ができるコンテンツを紹介する。

独自の画づくりで、人気のクリエイターたちが作成した、オリジナルのピクチャーコントロールが可能。

それを用いて撮り下ろした作品、インタビュー記事の他、写真に様々なピクチャーコントロールを適用して楽しめるシミュレーターなど、「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」のコンテンツを通じて、広がる表現を体感できる。

なお、直感的に色調整ができ、自分好みの色味で作ったオリジナルのピクチャーコントロールは、Z6IIIに登録し、撮影時に使用することで、撮って出しの画像から理想の色味を楽しむことが可能だ。

同スペシャルコンテンツで紹介するクリエイターたちのピクチャーコントロールも、Nikon Imaging Cloudに順次公開を予定しており、ダウンロードしたレシピをカメラに登録することで使用できるようになるという。

ダウンロードができる有名クリエイターたち

それでは、ダウンロードにより自分のカメラに取り込むことができる、クリエイターたちを紹介しよう。

古性のちさんは、写真家・エッセイスト。世界30カ国を旅し日本に帰国後、タイ・チェンマイと岩手の二拠点生活をスタート。 自身のSNSでは写真と言葉を組み合わせた作品の発表をはじめ、写真と言葉を組み合わせたライフワークを中心に活動中だ。

酒井貴弘さんは、写真家・フォトグラファー。広告、モデル撮影、ファッションなどジャンルを問わずに活動中。被写体の自然体な魅力を切り取ったポートレートに定評がある。SNS ではフォロワーがのべ16 万人を超えるなどインフルエンスにも強みがあり、自らの活動を積極的に発信する。

Hiroki Noseさんは、写真家・フォトグラファー。眼レフとスマートフォンを用いた撮影と編集を独学し、2台体制で写真家としての活動をスタート。国内外の大手企業、官公庁の撮影など幅広いジャンルで活動中。風景・ポートレート・動物などのジャンルを得意とし、唯一無二の独特のトーンに仕上げる。

Y2さんは、シネマティックビデオグラファー。観光・ドキュメンタリーなどの映像制作に取り組む。日本では珍しい、壮大な自然を捉えたシネマティック表現と、映像を引き立てるカラーグレーディングを得意とする。

なお、ニコンプラザ東京・大阪にて「新製品 Z6IIIタッチ&トライ」の体験ブースの中で「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」を体験できるという。自分の作品を、もっと豊かに、もっとクリエイティブに表現できる同コンテンツを使いこなしたい。

フレキシブルカラーピクチャーコントロール(Flexible Color Picture Control )スペシャルコンテンツ
公式サイト:https://www.nikon-image.com/sp/fcpc/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000540.000016573.html

(高野晃彰)