「冬の生うに」は夏のウニとは一味違う!冬に旬を迎える貴重な神恵内村産ウニを販売開始

陸上養殖の産業化を目指す養殖産業プラットフォームカンパニーである、さかなファームは、ECサイト「CRAFT FISH(クラフトフィッシュ)」にて、北海道神恵内村(かもえないむら)で育てられている「冬の生うに」の予約販売を開始。

色、形、味のすべてにこだわり、夏に旬を迎える天然物のウニとは一味違う「冬の生うに」は、一流のシェフからも高い評価を受けている。厳選された剥き身だけを届ける神恵内村の「冬の生うに」を味わってみよう。

一流のシェフからも高い評価を受けた逸品

北海道のウニの漁期として広く知られているのは6月~8月で、神恵内村でも絶大な人気を誇る、夏を代表する高級食材だ。しかし、ウニ漁のシーズンが終わるとウニは産卵のために身が痩せ細り、商品価値がなくなってしまう。

そこで、村内でウニ漁を営む漁師たちによる「神恵内ウニ養殖部会」が立ち上がり、2016年からウニの短期養殖事業がスタート。夏の天然ウニの漁期が終わる9月から、ウニにエサを与えながら養殖することで、じっくり身を太らせることに成功し、味・色ともに夏のウニとは一味違う「冬の生うに」が提供可能となった。

冬の寒さが厳しい北海道、日本海で適度な甘さと明るい色彩を放つウニをつくることができる理由は、エサとなる「野菜」に秘密がある。さらに、神恵内村でのウニ養殖はウニが海藻類を食べ尽くしてしまう「磯焼け」の対策にもなり、海を守ることにもつながっている。

試行錯誤の末にたどり着いた、神恵内村産だから出せる味。雨の日も吹雪の日もウニがお腹を空かせないようにエサを与え、丹精込めて育てた「冬の生うに」を味わってみよう。

サステナブル・シーフードブランド「CRAFT FISH」

「CRAFT FISH」は、「美味しくて、安心安全で、サステナブル」な水産物が楽しめるブランド。

同ブランド運営の背景には、日本の水産業を取り巻く環境の厳しさがあり、「海面漁業生産統計調査(農林水産省)」によると、約30年で漁獲量が3分の1に減少。さらに、農林水産省による「漁業労働力に関する統計」では、漁業の担い手も約30年で34万人から12.9万人と半分以下に減少している。

そこで、これまでの“獲る”漁業から、環境に負荷の少ない方法で“作る”漁業で日本の魚文化を守る必要がある。

スターシェフたちによる協力

同ブランドでは、全ての商品を、丁寧に魚づくりに向き合う生産者と、ミシュランスターシェフをはじめとする一流シェフの協力により作り上げている。サステナブルな養殖魚を選択することにより、海を休ませるだけでなく美味しさを追求することで、一時的なブームではなく、これからの当たり前になることを目指している。

同ブランドのスターシェフは、商品開発段階でのレシピ開発だけに留まらず、生産段階での身質の改善などにも積極的に協力している、未来志向のシェフ集団だ。

神恵内村の漁業従事者からなる、ウニ養殖部会が生産するキタムラサキウニ。苦味や雑味が全くない、綺麗なウニの風味を楽しんでほしい。

神恵内村産 冬の生うに
価格:6,000円(税抜)
商品詳細:https://craftfish.jp/pages/神恵内村の生うに#
CRAFT FISHスターシェフ一覧:https://craftfish.jp/blogs/chef

(田原昌)

※予約販売商品のため、届け日時指定不可。順次、北海道神恵内村からの発送を予定
※1度の注文は最大4パックまで(4パックまで送料同額)