<5月23日・24日>市川猿之助×中村壱太郎の「二人を観る会」が一ツ橋ホールにて開催

共通点が多いという、市川猿之助氏と中村壱太郎氏による「二人を観る会」公演が、5月23日(月)と24日(火)に「日本教育会館 一ツ橋ホール」にて開催。演目は、素踊り『種蒔三番叟(たねまきさんばそう)』と歌舞伎舞踊『お祭り』の二幕、座談会も行う。

市川猿之助が、中村壱太郎との「二人を観る会」を語る

「二人を観る会」の開催を前に、市川猿之助氏が取材会にて、本公演にかける思いなどを語った。

演目についてのお互いの関わり

猿之助氏が演目のひとつ『種蒔三番叟』を最初に演じたのは明治座。今回は壱太郎氏とふたりで、素踊りで演じる。そして『お祭り』は、猿之助氏の叔父の猿翁氏と、壱太郎氏の祖父である藤十郎氏が歌舞伎座で演じている映像もあり、こちらは衣裳付きで演じる。

どちらもシンプルにふたりだけで踊る演目であり、踊り手の器量などがよくわかるものになっている。「初めての方も、何回も観られている方も楽しめる演目となっています」と同氏は言う。

慶應義塾大学の先輩・後輩の二人

共通点とは“大学”で、壱太郎氏は同氏の慶應義塾大学の後輩にあたる。また歌舞伎役者としても近いタイプであり、「社会の中でちゃんと暮らしていける役者だと思っている」という。

「もしかしたら、昔の役者からすると、僕ら二人は非常につまらない人間かもしれないけど、社会の中で見たら真っ当な二人がやる、真っ当な会となります。それを見ていただきたいと思います」と、ユーモアを交えて紹介している。

「座談会」における“話題”

演目の間に行われる予定の「座談会」がどんな内容になりそうなのかを同氏に尋ねると、「たぶん、壱くんが一人で喋って終わると思います」と言う。

そして、コロナの話や演劇界が大変だという話ではなく、ポジティブな話題にすることを提言。「『学生生活はどうだったか』とか『コーヒーの淹れ方』とか聞きたいですね。そういう知られなかった部分を楽しく、演目と演目の間ですし、気分を変える感じになればいいですね」という願望も語った。

「二人を観る会」に対するコメント

「今回、壱太郎さんとご一緒に舞踊を勤めることができますこと、たいへん楽しみでございます。コロナ禍で、なかなかお出かけ下さいとは申し上げにくいですが、お時間と心に余裕があれば、ぜひご覧いただければ幸いでございます。」と、猿之助氏はコメントする。

一方、壱太郎氏は以下のようにコメントしている。

「猿之助のお兄さんと踊らせていただける!その喜びを胸に、初めて踊らせていただく2作品に今からワクワクしております。『種蒔三番叟』の千歳は素踊りとして気品高く、『お祭り』の芸者は歌舞伎舞踊らしくコッテリと演じられますよう稽古を積み重ねてまいります。」

ふたりの貴重な共演が楽しめる舞台を見逃す手はない。

日本教育会館 一ツ橋ホール
所在地:東京都千代田区一ツ橋2-6-2

猿之助×壱太郎「二人を観る会」
日時:5月23日(月)開演18:00、24日(火)開演12:00、開演15:00
会場:日本教育会館 一ツ橋ホール
料金:全席指定8,000円(税込)
公式ホームページ:http://www.zen-a.co.jp/futari2022/

(田原昌)

撮影:GEKKO